![cipho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中の女性が、病院の環境について悩んでいます。赤ちゃんの泣き声に敏感で、精神的に参っているため、個室に移動したいと思っています。看護師に相談してもいいでしょうか?
切迫早産で入院中です。
精神的に参っています。
今入院中の病院はNICUがあり、大規模の病院です。
本来なら切迫早産の方が入院する部屋に入れるはずが、病院側の都合で出産後の病棟に居てます。(切迫患者の部屋も空いてない訳ではない)
神経質な方で環境が変わると寝れませんので、個室に入っています。
昨日は10人もの赤ちゃんが産まれたようで、病棟は大忙しだったようです。
この病院は母子同室なのですが、異常に長い時間赤ちゃんが泣き続けています。
同じ赤ちゃんがずっと泣いているし、どういう状況でそんなに長く泣いてるのか気になります。
看護師さんとかサポートされないんだろうか…
そして寝れません。
私のような切迫早産の患者はフロアの違う部屋なので、赤ちゃんの声は聞こえて来ないはずなのですが、来週には転院出来ることになったからと、移動予定だったのを取りやめされました。
ホルモンの関係か異常に赤ちゃんの声に反応しているのでしょうが、出産前くらい穏やかにいたいのです。
何故か泣き声を聞いているうちに動悸が出てきて、胸が苦しくなってきます。
今日の昼間は、耳鳴りが止みませんでした。
長い入院生活で精神的にもすり減らしてきた上、前の病院から緊急搬送でこの病棟に入れられ、正直参ってます。
忙しそうにしている看護師さんに部屋移動したいと言ったらワガママでしょうか?
来週月曜日に以前いてた総合病院に戻れる予定です。
- cipho(8歳, 9歳, 13歳)
コメント
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
赤ちゃんの泣き声で寝れないから部屋を移動したいと伝えて良いと思いますよ。
今すぐには無理かもしれませんが、明日の午前中にでも移動出来るといいですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も切迫早産になり、1ヶ月ですが入院していました。
精神的にきますよね、私も最初そうでしたが、切迫早産の方々の部屋に移動したら同じ境遇とのことでお話できたりで気がまぎれました。
眠れないのはよくないし、精神的に辛いと話されたら移動できるんじゃないですかね?
こちらはお金を払っているんですから、要望は伝えた方がいいです!
ストレスはためない方がいいですし!
それが、お仕事なんですから
-
cipho
回答ありがとうございます。
コジさんも同じ感じだったんですね。
そうですよね〜。ストレスは良くない!
七夕の日の出産ラッシュが落ちつき、赤ちゃんの声も少し慣れて来たので、あと2泊耐えれそうです。
ここで弱音を吐けてだいぶ楽になりました(^_^)- 7月9日
cipho
回答ありがとうございます。
なんか情緒不安定で…
看護師さんに嫌な顔されないかとかも気になってしまって。
明日言ってみます。