
職場のお局さんが自分の意見が通らないと攻撃的になり、周りも同調する状況に悩んでいます。上司もお局さんを信用していることで、女性は落ち込んでいます。気にしない方がいいが、モヤモヤが募っています。
ただの愚痴なのですが、
苦手な方はスルーしてください。すみません。
職場にお局さんタイプの方がいます。
現場に対する姿勢や、実力など凄いなと思うところはある方なのですが、(上司にも気に入られています。)
自分の意見が通らないと、あからさまに態度に出て、攻撃的になります。
挨拶を無視する、話しかけてもそっけなくしたり、機嫌悪いなぁとあからさまに分かります。
私の立場は中立の立場なので
どちらの意見にも耳を傾けて、なるべく現場の意見に添うように勤めています。
普通にそのような態度を取られ、信頼は無くなっていきますし、本人は自分は悪くないと周りに発信するので、周りは同調しています。
同調している様子を見て、そうじゃないのになという気持ちと、
普通に冷たい態度を取られれば悲しいです。
上司がお局さんを信用している様子を見て、さらに落ち込みます。(ただの嫉妬です。)
気にしないのが一番良いのでしょうが、モヤモヤが募っています。
- ナナ(6歳)

ママリ
わたしの職場にもいました!
そしてわたしもなるべく中立派を装ってました🤣笑
結論から言うと、
そういう人はそういうところ直りません。
こちらが振り回される必要はないということです!
天気予報のように予報もないし
どこにスイッチあるか不明ですし
たったそれだけ?ってことで地獄かよと思うほどキレたりしますよね🤣
しかも根が深いし!笑
なので、こちらが振り回されないように一定な気持ち?精神状態?でいることが一番メンタル健康になれます☺️経験上。
この人みたいにならないようにしなきゃ、と反面教師ですね。
中立派なので肯定も否定もせず、ただただ相槌打ちながら話聞いてました😅

ナナ
そうなんです!
機嫌の悪い日に、何かしたかなと気にしていたら、後から聞いた話によると家庭の事情だったりするんです。
全く予想がつきませんし、気にしていた自分が馬鹿馬鹿しくなります。
中立の立場と書きましたが、まだまだです😭

はじめてのママリ🔰
あぁ〜それは辛いですね😅
その方が役職についたら悲惨ですね💦
-
ナナ
本人は役職につく気満々です。😢
- 9月2日
コメント