![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が寝不足で、旦那が理解してくれず、育児に疲れています。母親として強くなりたいです。
ちょっと…吐き出させて下さい。限界です…。
完母でもうすぐ5ヶ月になる我が子。昼間は抱っこのままでしか寝れずお昼寝布団に置いたら3分5分でギャン泣き。
夜はお布団では寝てくれるんですが朝まで寝るなんて事なく、授乳も必要だしひどい時は2時間に1回目を覚まし泣くことはなくても私も一緒に起きて毎日寝不足の中5.6時に完全覚醒、1日が始まります。
ネントレをしようとも思ったんですが、泣きすぎて呼吸出来てない息子を見て心が折れ私には無理でした。
3ヶ月になったら落ち着いてくるからお昼もお布団で寝てくれる様になると言われてたけど、楽になる事なんて一切なく、起きてる時間も傍にいないと泣き出してしまうし抱っこ紐も拒否。おんぶ紐も暴れてしまい、常に相手してないとダメで早めの人見知りぽいのと旦那じゃダメ!とのコンボです…。
休まる事もなく横になれるのも1日数時間…。体はボロボロで…でも気持ちを奮い立たせ時には息子と泣きながらここまで来ました。毎日頭痛と下痢でそれでも気のせい気のせいと誤魔化して…。転勤族&コロナの影響で実家にも頼れず、旦那は仕事柄休みも不定休&夜も遅くほとんどワンオペでやってます。
唯一旦那は朝の出勤時間が遅いので朝は時間があるんですが…1度も朝早く起きてくる事もなければ、休みの日も好きなだけ寝て11時ごろ起きてきたりなのに「早く起きてきた!」とアピールしてきます。ちなみに寝室はどんなに泣いても起きないくせに子供おると寝不足なるなーとかうざい事言われたので今別々で寝てます。
息子の朝寝の時間に起きてきては音をガンガン立てて起こしてくるし、夜リビングでTV見たまま寝落ちし音立てて階段を上がり息子起きて覚醒…。
休みの日にだけお風呂に入れてますが、雑なのかお風呂好きで泣き止む息子が毎回ギャン泣き…😅
なのに義両親にはやってるアピールするしイクメンアピール。
悩みを言っても「無理しすぎない様に頑張れ」とか人ごと。家事もしてくれず、何かを頼んでも「了解!」と言いながらすぐ忘れて結果してくれません。
辛いといえば「休みの日早く起きるからその間寝てよ」と言ったのに1度も早起きもしてくれず、何を悩んでても誰かに聞くのはプライドが許さず、聞いてもくれません。
1度爆発して泣きながらキレた時があるんですがご飯作ってくれたって1人で食べるし、子供ばっかりだし、ずっと疲れてる顔してるし、あれしてこれして言われて(そんな無理難題は言ってません。)忘れてるだけでしてない!って言われて…俺の存在する意味って何?!そんな言うなら別に住んだほうがいい!とか泣きながら言われて…。呆れてものも言えず。
仕事が忙しいのも分かるし、今までとは違う、私も笑顔の時間が少なかったのかもしれません。なので言い合ってから私も出来ることは改める様に努力する、伝え方も努力するから自分がすると言ったことはしてほしいし、もう少し自分がこの子の父親だと言うことに自覚を持ってほしいしこの子の生活に今は合わせてあげられないかなあ。と言ったら俺は変われない。の一点張りで努力もしてくれず。
今でも笑って目覚ましかけてたけどゲーム1回だけして起きよ思ったら寝てたわー笑と。
2時間に一回起きてるって言っても頭痛がして吐きそうと言ってもでも母乳出るのはお前やし泣き止むのもお前やから…と言って話にならず。
それでも怒らず笑顔でいなきゃと夜寝る息子の横で毎日声を殺して泣いてました。
ある日旦那に少し見てもらって買い出しに行って車を運転してた時「あ、このまま死んだらどうなるんだろ」と勝手に思ってしまっていました。その日堪えられず旦那の前で泣いてしまって…。それでも「寝返りしたらコロンっと寝るかも知らんし、抱っこしながら一緒に寝たらいいし、最近ちゃんと笑ってたやん。考えすぎやねんって。〇〇とこ(月齢が1ヶ月違いの友達がいます)なんて同じ感じやけど奥さん幸せそうやで」と言われました。1人お酒を飲んだり、自分は朝まで邪魔されることもなく寝て、1人の時間もあり、送別会とか言いながらこのご時世なのにBBQに行ったり…。
我が子が離れないのもしんどいです。でもまるで人ごとで、都合のいい旦那に毎日イライラします。
心に余裕が出来なくて、まるで1人で育ててる様で。
可愛い寝顔を見ては涙を堪える毎日です。
だんだん息子と遊ぶのもうまく笑えなかったり、でも息子が笑ってくれて…一緒泣いてしまったら泣き止んで笑いかけてくれるたび情けなくなってしまいます…。
母親失格だと。
その度「泣いてもいい。息子と一緒に強くなろう」
と思うのですが…。
どうしたら私は母親として強くなれるのでしょう。どうしたら旦那は第三者ではなく当事者として考えてくれるのでしょう。いつまでこの状態を耐えればいいんでしょうか。
ぐちゃぐちゃな長文を読んでくれてありがとうございます。読み辛くてすみません…。
- 母乳
- 旦那
- お風呂
- お昼寝
- 授乳
- 抱っこ紐
- おんぶ紐
- 完母
- 月齢
- 家事
- 車
- 生活
- 布団
- ゲーム
- 義両親
- 息子
- 父親
- 友達
- 泣き止む
- 体
- 泣く
- イクメン
- 寝返り
- 拒否
- ご飯
- 人見知り
- お酒
- うなる
- ネントレ
- 寝不足
- ギャン泣き
- 転勤族
- 寝落ち
- みーちゃん(4歳10ヶ月)
コメント
![リボン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リボン
毎日の子育てお疲れ様です。
みーちゃん さんとっても頑張ってると思います!だからこそ、頑張りすぎないで下さい。お子さんは、みーちゃん さんのことが大好きだから、ちゃんと見てくれていますよ!
男性は子供が生まれてからパパになるっていうけれど、そろそろパパの自覚を持って欲しいですよね〜俺は変われないじゃなくて、父親になったんだから変われ!って私なら言っちゃいます笑
うちの子と1ヶ月違いで参考になれば何ですが、寝返りができるようになったら、うつ伏せ寝をする様になりました。それまでは抱っこじゃないとずっと泣いてたのに、うつ伏せ寝ができるようになった途端、すんなり寝てくれるようになりました!
![kum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kum
最低な母親なんかじゃないです!!!
みーちゃんさん、毎日本当に頑張っていますよ😭
お疲れ様です😭✨✨
私も息子が完母だったので、頻回授乳の大変さがよく分かります💦
あの頃は大変だったなぁって思い出しました😞
うちも昼間はほとんどお布団で寝てくれることはなく、抱っこ+バランスボールで跳ねながら寝かしつけ、抱っこしたままソファに寄りかかって私も死んだように寝てました😂💦
夜も寝てくれて3時間、奇跡的に4時間って感じだったかな・・・
夜の頻回授乳本当に本当に辛いですよね😭
めっちゃ気持ちわかります。
そのくせ朝早いんですよね・・・
拷問レベルですよね🤮
私も他県に嫁いだので実家は遠く、頼れる人が少なくて大変な思いしてました💦
ママ友で実家近い人が羨ましくて羨ましくて・・😢
みーちゃんさん、1人で頑張りすぎです😞
旦那さんとみーちゃんさん、2人のお子さんなのに・・・😢
旦那さんは「ママじゃないとダメだから」って言っちゃダメだと思います。
それならお前は何のためにいるんだ?って話です😑
旦那さんも父親だから、授乳の後の寝かしつけを代わったり、休みの日はみーちゃんさんをゆっくり寝かせてあげたりするべきです。
言っても聞いてくれない旦那さんみたいなので、1度実家に帰ってゆっくりすること等はできませんか・・・?😢
このままだとどんどんしんどくなってしまって、みーちゃんさんが心配です💦💦
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると救われます😭✨
何度も「母乳やめたい…」とも思ってしまった時もあったり授乳しながら勝手に涙が出てきたり…でも一生懸命頑張って吸ってる息子を見てそう思ってしまったことを後悔する繰り返しです…😞哺乳瓶拒否なので母乳しかありえないんですけどね…。
私も羨ましくて仕方がないです。転勤も2年に1度や長くて3年なので頼れるお友達も出来ずです…。
義父にまで抱き癖つけるから〜と言われたり😞
そうなんです。俺の存在意味って!と言われた時、ないよね!その通りだよね!自分がそうしてるよね!って言いそうになりました…😅
明後日も休みなんですが、朝から趣味に出かけていないそうです。自分のことの時は早く起きるんですよ…。呆れます。
実は実家に帰る予定があったんですが…実母がぎっくり腰になってしまって…😞💦延期になったんです…。少し落ち着いてきたみたいなので元気になったら甘えようかなと思ってますが、今後コロナがどうなるか…嫌なご時世です。。。
暖かいコメントに心配までしてくださって本当にありがとうございます😭✨- 9月1日
-
kum
分かります分かります😭
ミルクにできたらいいなって思う時もありますよね😢
息子も哺乳瓶拒否で、搾乳したものもダメでした💦
息子は10ヶ月で夜間断乳、1歳で卒乳したのですが、最後の授乳はすごく泣けてしまいましたよ😭
今は本当にしんどくて辛いと思いますが、必ず最後の授乳って来てしまいます。
生まれた日から毎日毎日、一生懸命飲んでた表情を思い出して、「この子の人生の中で授乳することはもう二度とないんだ」と実感すると、めっちゃくちゃ寂しいです😭笑
なので、大変な今だけれども、大事にしてほしいなぁって思います😢✨
そして旦那さん・・・
朝から趣味で出かけるって本当終わってます😑(人様の旦那さんにすみません💦)
その間子ども見てるのこっちやぞ!って話ですよね🤯
義父も大して育児に携わってきてないくせに、分かったようなこと言ってんじゃねえ!って感じです🤷🏻♀️
実母さん、そうなんですね💦
体調が良くなったら、1日でも早く実家に帰った方がいいと思います😢
感染対策はもちろんした上で!
そうしないと心が疲れてしまいますよね😢
ここにはみーちゃんさんの味方ママ達がたくさんいます🤩
たくさん吐き出しましょ!
長文ごめんなさい🙏💦💦- 9月2日
-
みーちゃん
そうですよね😭
抱っこでしか寝ないのも、授乳も離れたら泣くのもいつか絶対終わりがくるんですよね…。指を握って離さない息子を見てたまに「いつかこの手を離されるんだなあ」と思うとすでに泣きそうになる時があります…😭
私もkumさんと同じように10ヶ月で夜間断乳、1歳卒乳を目指してるので…こうやって悩むのも後半年ちょっとなんですよね…。辛くなったらその言葉思い出します!
義父は嫌味で言ってるんじゃないって分かってるんですが、ミルクに慣れささないから〜とか言われたり…黙っててよ!って思います😅旦那も旦那だしその父親まで…正直うざい親子!って思ってます🤣
はい!実母も治ったらすぐ帰っておいで!って言ってくれてるので感染対策して少しのんびりしようかなと思います。
本当沢山励まして貰って…ありがとうございます😭心が軽くなりました😭❣️
kumさんもお二人め…大変な事&このご時世心配が尽きないとは思いますが…ご無理なさらない様にして下さいね!- 9月2日
みーちゃん
コメントありがとうございます😭
頑張ってるって…実母以外久々に言われました😭
パパに全然なりません…息子に「あんまり泣いてママ困らせたらダメだぞー」とかいうんですけど困らせてるのはお前!って言いたいです😅変わる努力くらいして!って言ったんですが「俺は変われない。お前は変われる」とか言われました…。元々甘えたな旦那なんですが、息子が産まれて赤ちゃん返りしたのか?!ってほど酷くなりました。
そうなんですか??寝返り…まだ自分で完璧には出来ないですが少しずつ出来るようになってきたので頑張って見守りつつ練習します✨元々抱っこでもラッコ抱きでしかほとんど寝ないのでうつ伏せ寝できることを一つの目標にして見守ります🥺✨
こんなぐちゃぐちゃな文章に優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😭✨