![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が夜間断乳について悩んでいます。断乳を考えているがハードルが高いと感じており、どうすればいいか相談したいです。
寝かしつけ、夜間断乳についてアドバイスお願いします😭 現在8ヶ月半の息子です。離乳食は二回食でまずまず食べてくれています。日中の授乳は3回と寝る前1回です。寝かしつけ(昼寝も)は基本抱っこで寝かしつけ、夜中起きた時は添い乳ですぐ寝ています。添い乳のせいで夜間2時間おきで起きてしまい、そろそろ私も旦那も疲れてきてしまっています💧夜間断乳したいと思うのですが8ヶ月は早いですが?最終的には添い寝かトントンで寝てくれたらいいなと思うのですが、今までそうやって寝てくれた事は一度もないので、断乳プラスセルフねんねはまずハードルが高いかなと思っています。もし始めるのなら寝る前授乳してから抱っこでねかしつけ、夜間起きたら抱っこで寝かしつけして断乳し、断乳出来たらセルフねんねをはじめて行く流れがよいのでしょうか?
- りー(5歳1ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
上の子は離乳食を全く食べず、夜間も1、2時間で起きていて、新生児から全く寝ない生活でしたので、8ヶ月に夜間断乳しました🙆♀️
夜間断乳するにあたって、さすがに夜間頻回授乳してたので、寝る前に200ミルクをあげてから寝かせてました!
泣いて起きてもトントンして、ギャン泣きするなら抱っこして、落ち着いたらまた置いてを繰り返すので、かなりの時間と気力が入りますが寝るようになったら夜通し寝れるので楽にはなりました!
りー
なるほど、体験談ありがとうございます😊なにしろ根性が必要ですね😩覚悟を持って取り組まないといけないですね🔥
ぽん
うちの子は泣き叫んで、寝ない日が続き、正直辞めようと思った日もありましたが、3日目ぐらいから寝る時間が増え、1週間後には夜8時から朝の5時半、6時ぐらいまで寝るようになったのでまだまだ楽な方だったと思いますが、その子には夜間断乳が合わない子もいたりするので、1ヶ月ぐらい続くこともありますので覚悟が必要なのと、きつくなったら夜間断乳を中断する勇気も必要ですよ😇
ご主人が夜間変わりに抱っこしたりしてくれるならご主人が連休の時なんかに始める方も多い見たいです!
りー
じゃあとりあえず1週間頑張ると決めてはじめたいと思います、息子には無理そうならその1週間で辞めようと思います💧旦那の協力必要ですね、9月の4連休から挑戦してみます😩
ぽん
頑張ってください🙆♀️
私は限界の末の最終手段でした😇
その頃支援センターに遊びに出かけていて、やはりみんな同じように悩んでいて、夜間断乳やってみたら?と言われやってみると意外とうちの子にはあってたみたいです!
ご主人が協力してくれるなら、絶対一緒にやった方がいいですよ😊
私は一人でやって地獄でした🤮