
コメント

.。❁*
産休は確実に取得可能です。
育休も大丈夫なはずですが、育休について定めているのは就業規則なので、お勤め先の就業規則をご確認ください😄
給付金は"育休開始前"2年の間に11日以上の勤務を12ヶ月以上(1人目の育休取得で2年以内では無理な場合4年まで)でOKです。
4月末出産であれば育休に切り替わるのは6月下旬頃なので、4月復帰〜翌年6月ということで1年は超えてます🙆
ただ、時短ということなのでこのままだと給付金の額は下がります💦
.。❁*
産休は確実に取得可能です。
育休も大丈夫なはずですが、育休について定めているのは就業規則なので、お勤め先の就業規則をご確認ください😄
給付金は"育休開始前"2年の間に11日以上の勤務を12ヶ月以上(1人目の育休取得で2年以内では無理な場合4年まで)でOKです。
4月末出産であれば育休に切り替わるのは6月下旬頃なので、4月復帰〜翌年6月ということで1年は超えてます🙆
ただ、時短ということなのでこのままだと給付金の額は下がります💦
「仕事復帰」に関する質問
生々しいので言いにくいですが避妊具なし外出しで生理2週間来ないなと思い昨日検査薬したら2人目妊娠してました😌(外出しで妊娠可能性0じゃない事は承知です笑) そのうち兄妹は欲しいよねって言ってたんですがまさか今…
育児に限界を迎えてしまいました。 下の子慣らし保育始まる時に家族全員はやり目なって慣らし保育の開始が遅れたり慣らし保育終わって仕事復帰した翌日に発熱、時差で移ったのでその度にふたり連れて病院行ったりずっと家…
生後2ヶ月の男の子を育てています! (長くなります💦) 混合でやっていて、1ヶ月健診が終わってから夜中の授乳は泣いたりモゾモゾ起きてたら授乳のスタイルで夜中は母乳だけに変えました。 基本的な授乳時間は新生児から変…
お仕事人気の質問ランキング
ゆーきゃん
丁寧なお返事ありがとうございます。会社に問い合わせてみます!