
トイレトレーニングの補助便座について、男の子ママさんからの質問です。補助便座で失敗した経験があり、おすすめの補助便座が知りたいとのことです。
補助便座は何を使われてますか〜!
男の子ママさん教えてください。
トイレトレーニングの補助便座ですが、何を使われてますか?
うちはアンパンマンのまたぐタイプのものをずっと使ってたのですが、
自分で座れないし、踏ん張れないようなので
踏み台と、補助便座にしよう!と思い安物を買ったら
めちゃくちゃ失敗しました。
特に前にガードがなく、男の子が座ると明らかに前におしっこが飛ぶ形状でした…
しかも座ったはずみで後ろにズレて、めっちゃやりにくそう…
トイレの形状もあると思いますが、これがいいよー!と言うのがあったら、ぜひ教えてください!!!🙇♀️
- りりこ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはステップ付きの補助便座ですー!

T
我が家はコンビの黄色いよくかける普通の補助便座使ってますが、特にずれたりとかはなかったです!
取手が取り外しできるので、外す前は抱っこしてまたがらせてましたが、取手外してからは自分で座ってしてます。
おしっこは
我が家は基本立ってさせるのですが、うんちのついでにおしっこもするときは座ってるので、必ず下に押さえてしなさいと教えてます。
じゃないと、隙間から外に漏れてかなり悲惨です😭
-
りりこ
ありがとうございます!
下に押さえて!!🙄考えてなかったです。男子のおトイレ事情わからなくて…笑
そこから勉強ですね!
コンビのやつは丸洗いできていいなーと思いました!ちなみに踏み台などのステップは使われてますか?- 8月31日
-
T
牛乳パックで作ったやつを踏み台にしてます!
おしっこは立ってさせてるので、もう踏み台使わないですがウンチのときは踏み台ないと自分で座れないし、踏ん張れないみたいなので使ってます。
おしっこ事情はほんとにわたしも知らなくて、おしっこ座ってしてるときに勢いよくしてるときに隙間から漏れてるの目の当たりにして、えーー!!!?😱😱ってなりました😣💦
あと立ってさせるときに、タマ◯マとお◯んちんがくっついてるとそのまま前に飛ばずに伝って足に流れてきます😓
座ってしてるときは下に落ちるみたいなので大丈夫でしたが立ってさせるときは注意です!
なので、ちゃんとおちんちん引っ張ってくっついてるのをはずしてから出してもらってます。
個人的には小便小僧がまさに理想です!🤔✨
ちゃんと自分で持ってするようにしないと変な方向に飛びます。
母親は男の子のトイトレ ほんと大変だと思いました😭
旦那にどうやってしてるの?って聞きました😂- 9月1日
-
りりこ
牛乳パックですね!!✨確かによく汚れそうだし、使い捨てできていいですね!
おしっこ事情本当によくわからないです💦
立つ派、座る派あると思いますが、多分臨機応変にどちらも教えないといけないですよね💦
昨日は夫に代わってもらいました!!!
ちん◯んとタ◯タマ、了解しました!笑そこまで全然教えてあげられてなかったです…!!- 9月1日
-
T
今は座る派が多いのかな?って思いますが、立ってさせる練習させておくと外出先でかなり楽です!
女性用トイレに必ず男の子用のトイレありますし、基本並ばなくていいので!😊
あと息子はトイレで座るときは下はスッポンポンにならないと嫌がるので、トイトレ 始めたとき小も大も座らせてさてて外出先で靴履いてるのですんなり脱げずにそのまま漏らしたことあります😭
それから立ってさせる練習させて、おしっこは普通にズボンとパンツ下げるだけでするので靴の心配もなくなりました!
男の子のトイトレ はお父さんが教える方がきっと早いですよね🤔
実際にお父さんのトイレどうやってるか見ておいで!って言ったことありますw😂- 9月1日
りりこ
ありがとうございます!
実はステップ付きも買ったのですが、うちのトイレにハマらなくて、返品してしまいました…。。
やっぱり足がつくのが子供も安心ですよね!!