※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのママ
子育て・グッズ

4ヶ月の女の子の寝かしつけに悩んでいます。昼は抱っこで寝かしつけられなくなり、夜はおしゃぶりを使っています。添い寝トントンは逆効果で、おしゃぶりか添い乳か悩んでいます。1人でトントンのみで寝れる時期も知りたいです。

寝かしつけについて

4ヶ月の女の子のママです。

昼と夜の寝かしつけで日々悩んでいます。

昼→前までは、抱っこで寝かしつけてましたが、
4ヶ月頃から、抱っこして置くと必ず起きるようになってしまいました。
そのため、最近はラッコ抱きのまま一緒に寝たり、おしゃぶりを使って寝かせたりしています。


夜→3ヶ月頃からおしゃぶりです。


ちなみに、マンションのためネントレはする予定ないです。

添い寝トントンは逆に覚醒してしまいだめでした。
おしゃぶりや添い乳にしようかと思うのですが
どちらがマシなのでしょうか?
どちらも卒業が大変ですよね。


経験者の方教えてください!


また、いつ頃から1人でトントンのみで寝れるのでしょうか?笑


コメント

deleted user

上の子がトントンで寝たきっかけは、4ヶ月あたりにお風呂後即寝がきっかけでした。
そのときは寝るとき限定でおしゃぶりもしてましたが、
7ヶ月にはおしゃぶり卒業
その間は自然とトントンに移行。

下の子は生まれた時から強制トントンでした。

しかし
上の子が1歳4ヶ月あたり
下の子が5ヶ月の頃
そばにいるだけで寝るスタイルになり今はそばでゴロゴロでふたりとも寝ます(^O^)

  • ほのママ

    ほのママ

    羨ましすぎます😂
    お子さん凄いですね!

    トントン移行はスムースでしたか?
    今日やってみたのですが、逆に覚醒してしまっていつもよりだいぶ時間かかって根負けしてしまいました笑

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    スムーズでした!
    お風呂後必ず眠くなるか寝そうな顔になるのでそこを狙って毎回トントンしてました!

    • 8月29日
  • ほのママ

    ほのママ

    うちもお風呂後すぐに寝かしなのですが、トントン難しかったです😅

    スムーズにできて素晴らしいです🥺💕

    • 8月29日