※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonno
お仕事

上司から弁当注文係を頼まれたが、自分の弁当は個人で準備したいと伝えたら怒られた。強要はパワハラと感じる。

会社で上司が異動になり、弁当注文係を業務の私がするよう打診されました。理由としては、みんながスムーズに同じ時間にお昼休憩を取れるようにするため。(うちの会社は接客業のためお昼休憩はバラバラで取りがち。)でも私は自分のお弁当は毎日作るか買ってきています。弁当は個人で準備するもので激務の中そこまで世話を焼けないと伝えたところブチ切れられました。君には会社の効率を良くしようとする考えはないのかと。仕事のことなら効率アップのために協力する気は起きますが、弁当の世話まで焼くのも仕事なんですかね?そこまで強要されるのってパワハラと感じてしまいました。

コメント

ちあち

それが上司からの指示なら、私なら何とも思わずやりますかね。
業務時間内にやっていいのですよね?
休憩時間にやれと言われれば不満ですが💦

  • nonno

    nonno

    そうなんですね💦
    接客業のため午前中は1番忙しく電話もひっきりなしに鳴る為、接客と電話対応してる業務の私たちには午前中はトイレに行く時間すらありません。かたや同じ店の営業マンたちはタバコ休憩したり談話する時間が午前中もたっぷりあるので私たちになぜさせようとするのかが疑問で…そんな時間があればしてもいいんですが…。なぜお客様を対応する時間を削ってまで40人分くらいの弁当を注文しないといけないのかが私には理解ができなくて。

    • 8月29日
deleted user

主さんはお断りしたんですよね?必要なら他の人にその仕事を引き継いでもらえばいいと思います😌無理なものは無理ですよね…

  • nonno

    nonno

    断りました。柔らかく笑
    どう考えても時間を捻出できなくて…そしてそれは業務じゃないですよね。
    女性が少ない職場で、女性が雑用やれば良いという、古い風習があります…平等な社会にはなかなかならないですね〜

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

わたしも業務時間内ならタスクとしてやりますかね…
お昼ご飯は基本、個人で用意するものだという認識ですが、そういう職場なら仕事のうちと捉えます。

ychanz.m😈❤️‍🔥

今まで必ず誰かが取りまとめて注文するのが決まりなら仕方ないと思います。

何にせよその言い方は反対するにしても少しトゲが多すぎませんか😅?
自ら喧嘩しに行っているように感じます。

せめて、私は自分で用意しているので、利用している方々の中から選んでいただくことはできませんか?
とか柔らかい言い方をした方が良かったと思います😭

ちなみに私が以前いた会社は、美容室なのに全員分の昼ごはん作ってました。謎ですがそういう決まりなのでやりました。わざわざ始業前に出勤して、です💦

利用してない人がやることには疑問を感じますが、何時間もかかる作業でないなら卒なくこなしてしまう方が色々と円滑ですし、指示もパワハラに当たるとは思わないです😔

  • nonno

    nonno

    私ならそんな会社では働きたくないです…すみません。これから入る方々はみんなその業務をさせられるんですね。色々な会社で働いてきたし、周りでもそんな話聞いたことないのでかわいそうに思いました。でもそれをしてまでもその会社にいたいんでしょうから、それは個人の自由なので良いと思います。
    ちなみに上司への言い方は実際には柔らかく言ってますのでご心配なく。

    • 8月31日
miya

パワハラではないと思いますが、お弁当を毎日頼む人がやればいいと思いました…💦

私には業務だとは感じません😅

  • nonno

    nonno

    そうなんです!お弁当を頼みたい人ですやればいいのかなと思いました。会社の他の部署や拠点の女性スタッフに相談したらみんなブチ切れてました笑 パワハラまではいかないかもしれませんが、似た様なケースでパワハラ認定が過去にありましたのでパワハラ委員会にこちらが言えば会社も動くかもしれません。そこまではしませんが、みなさんに愚痴を聞いて頂けてスッキリしました。

    • 8月31日