※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エルサ
ココロ・悩み

友達との関係が妊娠をきっかけに悪化。友達が不妊治療中で、妊娠報告で疎遠に。仲直りできるか不安。友達の気持ちを考えて連絡待つべきか、自分の気持ちもあり迷っている。

長文になります。
落ち込んでるので否定的なコメント控えてもらえると嬉しいです。

妊娠をきっかけに失った友達っていますか?

私は大親友がいました。
毎日連絡とって家族ぐるみで仲良くて
家族より大切って思えるくらいの大親友。

ただ私の妊娠をきっかけに縁が切れてしまいました。
友達はずっと不妊治療をしてます。
私の1度目の妊娠の時は、不妊治療をしてる事を
知らなくて、私は妊娠がわかった時点ですぐ報告しました。
その瞬間顔色変わって連絡が途絶えました。
ただ、その妊娠は結局ダメになってしまって。
友達から謝罪の連絡がきました。

そして今回2度目の妊娠が発覚しました。
前回の事を踏まえて、即報告ではなく
先生から順調と言われるまで報告するのを待ちました。
そして安定期を迎える直前に報告しました。
報告した時は前回同様顔色変えて
やはり連絡途絶えました。
先日、伝えたい事があって連絡した時は
全て敬語で返事がきて。
その中に遠回しに友達じゃないってニュアンスの言葉がありました。

慎重に報告したつもりですが
友達には軽率な言葉に聞こえたみたいです。
でも、理由はそれだけじゃないと思います、、、
私の妊娠のタイミングも報告のタイミングも
友達をどん底に落としたんだと思います。

仲直り出来るのか不安です。
私から連絡しようかと何度も考えましたが、
周りからは不妊で悩んでて、今は気持ちが整頓出来てないから
連絡しないで待っててあげてって言われます。

やっぱり待ち続けた方がいいのでしょうか、、、

でも、近いうちに連絡したい事もあって。

どうしたらいいのか分からないです😭

コメント

mama

連絡くるまで待った方がいいと思います😅
これ以上連絡とってもっと悪い方向へ行くと取り返しつかなくなるかなって思っちゃいました!!

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます。
    悪い方向に行くのだけは避けたいのと、私から連絡すると悪い方向に行きそうな気もして怖いです。
    ありがとうございます!

    • 8月28日
エイヤ

ご友人の気持ちが落ち着くまで待つしかないと思います。
ご友人も好きでエルサさんに嫌な気持ちを抱いてるわけじゃなくて、どうしようもないんだと、わりきれないんだと思います。そんな自分が嫌だと思ってるかも知れません。
エルサさんがどれだけごめんって思ったりしても妊娠してる事実は変わらず彼女のモヤモヤに繋がるのです。エルサさんはなにも悪くないです。気持ちのやりようがないんです。

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます。
    凄いマイナスに考えちゃって、裏切り行為をしてしまったんじゃないかって悩んでました。
    でも、確かに妊娠したってゆう事実は変わらなくて私が謝るってゆうのは何か違う気もして。
    逆に謝ったら、友達を余計に苦しめてしまうのかも分からなくて、どうしたらいいのかって思ってました。
    ありがとうございます。

    • 8月28日
ままり

連絡待った方が良いと思います。
ご友人も本当にどうしようもないんだと思います😣😣
妊娠も出産も早い者勝ちではないですが、やはり焦ってしまうものです。
不妊治療は身も心も削られていくものでしょうし…
当たり前ですが誰も悪くないんですよね、誰も悪くないんですけど気持ちがついていかないんでしょう。

今はそっとしてあげましょう。
大親友なら必ず仲良くできる時が来るはずです🥺💓💓

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    友達はきっと私以上に悩んでるはずですょね。
    そこに油を刺すようになっちゃいますょね。。

    • 8月28日
太郎

そのお友達の気持ちも解りますが…じゃあどうしたらいいの?って思ってしまいます💦
友達に合わせてこっちも妊娠しちゃダメなの?って思います。私も色々辛い時期があったのでお友達の気持ちも解りますが、大人気ないというか…そこは別で考えないといけないと思います。とてもデリケートな問題ですよね。
私も少し連絡は絶った方が良いと思いますよ。主さん、あまり落ち込まないでください!

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございました。
    旦那と同じ意見です。
    落ち込んで泣いてた時に
    旦那は一方的に連絡を途絶えたのが向こうなんだからって怒ってて💦

    デリケートすぎる問題ですよね。
    ずっと付き合ってたからこそ分かるようで分かってない友達の性格と、こんな事思ってるんだろーなってゆうのと。
    モヤモヤしてしまいます。

    やっぱり少し距離を置こうかなって。

    • 8月28日
すくすくママ

連絡せずに待ったらいいと思います。難しいですよね…
母に、女性は歳を重ねると、環境によって友人がかわると言われました。
学生・社会人・新婚・産後… 仕方ないのかなとわたしなら割り切ります。
また縁があれば、時間が解決してくれるのでは…と思います。

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    本当お母様の言う通りですよね。
    環境によって友達が変わるの理解できます。
    そうゆう時期なんですかね。

    • 8月28日
ちぃ

連絡くるまで待った方がいいとは思いますが…
両方の立場経験済みです。

たしかに、悩んでるほうとしては、なんで自分にはこないのに、はあると思いますけど、親友が妊娠したら、喜ぶのが普通なのでは🤔

内心、複雑でも、ですよ。

親友ですよね🤔
それを喜べないなら、親友ではないのでは…😓

妊娠するかどうかは、タイミングの問題もあって、どちらが先に!とか、決めれるわけではないので…
そのまま、そっとしておいたほうがいいと思いますよ😓

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます。
    私は流産は経験しましたが、不妊治療は経験してないので全て理解する事は出来ないのが事実ではあります。
    なので、
    おめでとう   とか
    良かったね   とか
    何も言われてない事にも余計に
    何で?って思ってしまうのがあるのも正直な所でもあります。
    でも、それも言えないくらいに
    ショックを与えてしまって悩んでるんだって理解しようと思ってます。

    今はそっとしといてあげるのが1番ですね。

    • 8月28日
も

エルサさんは1mmも悪くないなあと思いました。
むしろ相手を気遣って報告したりして、思いやりがあるなと感じました。
友人の方は今お辛いのかもしれませんが、そんな感じの態度取られれるなんて。ちょっと酷いなと思ってしまいました...
他の方も仰るようにそっとしておいた方がいいですね。
いつかまた時が来たらきっと仲良くできますよきっと☺
エルサさん元気だしてくださいね。
因みに私も不妊治療していましたので、辛さの程度は違えどご友人の立場も知った上での意見です☺

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます。
    報告のタイミングはずっと見計らって、そろそろかなってタイミングで報告したんですが。報告の仕方に問題があったのかもしれないです。

    その為だけに呼び出して話したとかではなくて、今日話そうって思ってた日の帰り際にサラッと話しちゃったのも問題だったんだと。
    とゆうか報告した時の友達の顔を見たら、それ以上言葉が出なくなってしまって。
    お互い無言になってしまって。

    言葉って難しいです😢

    • 8月28日
mama

不妊治療経験者です。

そして、治療がうまくいかず、どん底の時に大親友から妊娠報告を受けた経験があります。(LINEでですが)親友は治療のこと知っていました。なので、エルサさんのようにすごくすごく気を遣って報告してくれました。
ですが当時本当に精神的に辛く、1週間返事返せなかったです。1週間後、なんとか返信しました。
実は治療がうまくいかなくて、しんどくて返信返せなかった…ごめんね。本当におめでとう!と返しました。
それから何気ないやりとりはLINEでしていて、赤ちゃんどう〜??とか聞いてましたが、その子のインスタはとても見れず(妊娠関係の投稿バンバンするタイプだったので💦)ミュートしちゃってました。
今思うと本当にガキみたいですけど、会うこともできませんでした。向こうから会おうよ、と言ってくることもなく、ラインもどちらかというと私からしていた気がします。たぶん彼女もすごく気を遣っていたんだと思います。
親友が妊娠8ヶ月の頃、治療がうまくいき、私も息子を授かりました。その時、親友は、誰よりも泣いて喜んでくれました。すぐにおめでとうとプレゼントも贈ってくれて。
わたしはこれまでなんて情けなかったんだろう…と恥ずかしくなりました。それからは、これまで以上に仲良しになりました。
自分の話を長々としてごめんなさい。
他の方も言っている通り、今はそっとしておくのが正解かなと思います😌
それだけ仲良くしていた友達なら、友達の治療が実って妊娠できた時、エルサさんが許すことができれば、これまでのように戻れるんじゃないかなと思います。その時はどうかたくさん喜んであげてください。

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます。
    貴重な意見ありがとうございます。
    実はその友達も治療がうまくいってなかったみたいなんです。
    私の流産があってから、妊活についてもお互い話すようになったんですが、いつの日かやっぱり全てを話す事はなくなりました。
    そして友達がコロナによって治療が出来なくなったって話をされた時に、私は丁度その月は市販の排卵検査薬使ってた時で。
    それも聞いてたので、すぐに報告は出来なかったです。

    きっと今、私から連絡してない事に対してmamaさんの様に、私が気を使ってるんだろーなっなんて思ってない気がします。一方的に私の事よりお腹の子でしょ、、、くらいに思ってそうな気がします。そーゆー性格だしなって、、、って全てマイナスに考えちゃいます。

    友達の治療が実る事を心から願っています。私に報告してくれるのかなって、、、またマイナスにも考えてしまいますが💦

    素敵なコメントくれたのにマイナスな返事ですみません💦
    そっとしておこうと思います。
    ありがとうございます!!!

    • 8月28日
  • mama

    mama

    ご友人と直接会って話されて、そう思われたんですね💦相当、態度に出されたんですね…💦直接そんな態度取られるのはつらいですよね。

    エルサさん自身も流産という辛い経験をされているわけですから、ステージは違えど妊娠出産に対して悩みを抱える友人として、もう少し歩み寄ってくれてもいいのにって感じですね😢
    でもきっと、ご友人から、あの時はごめんね。って言ってくれる日が来ると思います。治療がうまくいくようにと願えるエルサさん優しいです😢✨
    辛い気持ちはなかなか消えないと思いますが、どうか体調に気をつけてくださいね。

    • 8月28日
  • エルサ

    エルサ


    ありがとうございます。

    友達自身、心が弱くて
    人一倍マイナス志向で
    不妊治療を得て妊娠した人の報告は誰よりも喜ぶんですが、それ以外の人妊娠報告になると親族だろうとも、ショックを受けて過呼吸になって救急車に運ばれてるのを何度か見ていて。
    友達にとっては、流産は、
    着床して妊娠に至ってるってゆう風に理解してるんですょね。
    そう思ってる事を人伝てで聞きました。

    そんな子でも大切な友達なんです。
    ただ、、、これまでの話を聞いて分かるように我の強い被害者意識の高い子なんで😢
    いつか連絡来る日を願いますが、本当に来るのかなってゆう不安もありつつ。皆さんの言葉にかなり勇気付けられました。
    改めてママリやってて良かったって思いました。
    ありがとうございます!

    • 8月28日
ママ

一人目を授かるまで病院通ったりと3年かかり、産後すぐに、二人目を自然妊娠しました。
その自然妊娠した子は、1年前くらいに安定期に入る前に突然、完全流産しました。

私の親友は、逆算すると結婚式の時点で妊娠していたようで、うちの1人目と同級生の子を産み、よくLINEしていました。

私は、安定期に入ったら言おうと思っていたのですが、安定期に入る前に、流産してしまい、親友には、伝えていませんでした。

LINEで今度ご飯に行こうと話になってたので流産した3日後くらいに○日何時から待ち合わせる?とLINEすると、
親友が実はつわりで、行けそうにない…と返信がきて、LINEごしに固まりました…

さすがに、メンタルやられました。
だって親友、まだ産後3ヶ月…

メンタルがww

LINEごしだったので、返信は、その日には返しました。

おめでとう。そっかそっか!つわりが落ち着いたらご飯行こう!体に気をつけてね。

と振り絞りました。おめでとうなんて思えるわけないと思いながら、振り絞りました。

そして、妊婦姿を見たくないと思い、連絡は、それきりせずにいました。

ときが立ち。インスタで出産報告が上がっているのをみて、
まだ、私は妊娠することが出来ていませんでしたが、

気持ちは、少しは和らいでいて、

産まれたんだね!おめでとう!とこころから祝のメッセージを送ることができました。

だから、大親友さんの連絡を待つのがベストだと思います。

また、大親友さんが妊娠したなど、出産した、などの情報が入ったときに、お祝いの連絡をきっかけに連絡をとってはいかがでしょうか。

今は、連絡とらないほうがいいと思います。

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    連絡はしないでおこうと思います。
    お互いの為でもあるんだなって思いました。

    もう友達でもない、、っとゆう事を
    遠回しに言われてしまってるのも、
    まだ報告して1週間とかの時に
    伝えないといけない用事があって
    連絡してしまった事も良くなかったのかな。と。
    友達の気持ちが和らいだとしても
    きっと私の事は許してくれないんじゃないかってゆう不安は今もまだあります。

    いつの日か
    また連絡来るのを待とうと思います。

    ありがとうございます!!

    • 8月31日