※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日中の睡眠時間を減らすべきか相談です。夜中に起きることもあり、寝かしつけに時間がかかる状況で、日中の寝かせすぎが心配です。

1日の生活リズムについて
7:00 起床
7:30 授乳
9:00 朝寝
11:00 起床
11:30 授乳
13:00 昼寝
15:00 起床
15:30 授乳
17:00 夕寝
18:00 起床
18:30 授乳
20:00 お風呂
21:00 授乳
22:00 就寝

ざっとこんな感じなんですけど、、、寝かせすぎですかね😭

1時間半すると眠いとグズリだし30分かけて抱っこ紐で寝かしつけて眠ります。夜はもっと寝かしつけに時間かかる時があります。夜は少しの物音でも起きる為、夫婦でヒソヒソ話しだし、抜き足差し足忍足です😅最近は睡眠退行、夜泣き、寝返り、などで夜中一度起きるようにもなりました。もうすこし日中の睡眠時間は減らした方がいいんでしょうか。

コメント

ちょぴ🐣

うちの娘も5ヶ月の頃はそんな感じでしたよ!!
調整するなら夕寝ですかね。。17時頃に寝てしまうのであれば、30分くらいで起こした方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり夕寝は減らした方がいいですよね😭日中のお昼寝が2回の子もいるということで少し気になって、、、。ありがとうございます🙏

    • 8月28日