
育休中の女性が、立場の低い人から慣らしで仕事に来るように言われて困惑しています。育休中に仕事する必要があるのか疑問に感じています。
現在育休中で、8月1日から仕事復帰予定なんですが、職場の上司でもない、大して立場も変わらないおばさんから、7月末から慣らしで仕事これる? と聞かれました。
慣らし保育は預かってもらう時間短いし、慣らし保育の間色々とやりたいこともあるのに、慣らしで仕事って…
てゆうか、育休中に仕事とか… 給料も出ないのに、何故わざわざ行かなきゃいけないのか…
しかも、上司や経営者に言われるならまだしも、あんたにそんな事勝手に決める権限なくない?って人に言われたからとてももやもや…
慣らし保育じゃないんだから…慣らし仕事ってなんだよ(~_~;)
- ®️yuki(7歳, 9歳)
コメント

*みゆきmama*
慣らし仕事て初めて聞きました笑
上司でもなんでもないのによくそんな事言えますね〜(^^;;

ちゃま
拒否することは出来ると思いますが。
私も8月より職場復帰ですが、慣らし出勤なんか言われませんが仮に言われたら言い返しますね。
-
®️yuki
しかも、それを、私のため 的な事を周囲に言ってるらしく、体を慣らしておいた方が彼女自身楽だと思うし!って偉そうに言っていたそうです。
でも、慣らし保育って時間短いから、きっと無理だとゆう事になりそうですが(~_~;)
回答ありがとうございます(^O^)
お互い復帰したら頑張りましょう♬- 7月7日

narunva
私も8月1日復帰です(^-^)
その方は慣らし保育のこと、あまり知らないのかもしれませんね笑。
7月1日から慣らし保育始めましたが、既に胃腸炎と風邪貰ってきました…( ;´Д`)
-
®️yuki
その人は、独身で子供もいないから、慣らし保育とかわからないし、理解もないんでしょうね(~_~;)
妊娠中、つわりがひどくて、仕事中吐きに行ったら文句言われました(笑)
行き始めはやっぱり色々ともらってくるんですねぇ(´Д` )
回答ありがとうございます(^O^)- 7月7日
®️yuki
7月後半のシフトに私を入れようとしていると、他の人から聞きました(~_~;)
育休取得した時に8月1日復帰とゆうのは決まっていたのに、保育園が決まって19日から慣らし保育ですと伝えたら、もう働かせる気でいる(T_T)
慣らし保育時間短いから無理だよ(笑)
回答ありがとうございます(^O^)