※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

1歳の女の子の発達について気になることがあります。指さしや言葉が出ないことに不安を感じています。小児科では様子を見るように言われていますが、成長を促す方法が知りたいです。

1歳の子の発達について

1歳0ヶ月の女の子がいます。この頃内面の発達についてすごく気になってきました。

気になること
・意味のある言葉が出ない
・指さししない、指さした方を見ない、バイバイしない
・手遊びをすると笑ったりするが真似しようとはしない
・コップ飲み練習中だがこぼしたり振り回したりしてきちんと飲めない
・よく癇癪を起こす
・いただきます ごちそうさま を5ヶ月の時から毎回しているが1度もしようとしない
・スプーンを持とうとしない

できること
・「まんまんまー」「あぁ」「ひぃ」「んーめっ」など意味の無い喃語はよく出ている
・手をぱちぱち
・1人で歩く
・「ダメ」「ばいばーい」など言うとこちらを向くことがある
・外に行く格好をして部屋の外に出るとたまに後追い?して泣く(毎回ではない)
・絵本は聞いてくれる

指さしや意味のある言葉がでないことに最近特に気になるようになってきました。元々夜泣きをしなかったり寝かしつけもせず1人で寝るなど、気になることはありましたが成長するにつれできていないことが増えて何か障害などがあるのではないかと心配になってきました。
小児科でも1歳半までは様子を見ましょうねと言われていますが気になってしょうがないです。

できるだけ「ほら、○○だよ〜」など物の名前を言うようにするように気をつけてはいますが、改善しません。
なにか成長や発達を促すことにおすすめなことなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

素人ですがその感じなら発達は大丈夫かな?と思ってます!!
下の子もまだコップ飲みはできません!
スプーンもまだ持ちません
でもまだ気にする程のことでもないのかなーって感じです!!

指の発達はブロックなどで遊ばせるといいですよ!

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😢
    ブロックですね!なるほど、うちにはブロックまだないので購入検討します!!

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アンパンマンのブロックで下の子は遊んでます笑
    まだくっつけたりはできませんが
    カチャカチャ音を鳴らすのが楽しいみたいです笑

    • 8月27日
  • みかん

    みかん


    アンパンマンのブロックなんですね!音の鳴るおもちゃは好きなのでうちも鳴らして遊んでくれるかな😂💦
    色々探してみますね✨✨

    • 8月27日
さっちゃん

うちも、1歳0ヶ月です!!
うちもまだ意味のある言葉は出ませんし
コップも出来ませんし
癇癪は起こしますし
スプーンも持とうとしませんよ😊!
ちなみにうちはこれに加え
まだ歩けませんし絵本も全然読ませてくれません😅😅笑
身長、体重もグラフからはみ出てます(笑)

心配になる気持ちはよくわかります😱💦
私も色々気になりますが
個人差個人差!と言い聞かせてます(笑)

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😢
    個人差が出やすい時期だとわかってはいるものの、同じ月齢の周りの子ができているとすごく気になってしまって…💦
    さっちゃんさんのお子さんもまだできないこともあると聞いてうちだけではないのかなと思えました😢ありがとうございます😂

    • 8月27日
be

うちも喃語と絵本聞くのと
後追い以外はなにも
出来ないですよ^ ^でも
全然気にしてなかったです😂
まだ個人差の範囲だと
思いますよー
ただ積み木とか
型はめやブロックとかは
興味持ってもらえるように
練習してます^ ^
1歳半まで歩かず
身振りも変わらなかったら
ちょっと気にし出すかな?
と思います😌

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😢
    私も友人の子を見てなかったら何も気にしてませんでした😭手に持ってるものを指さしてちょうだいって、言うと渡してくるんです😱
    積み木もいいですね!私も練習してみます😣

    • 8月27日
  • be

    be

    そんな子もたくさんいますけど
    逆に2歳までママも言わない子も
    身近に沢山いたんで本当に個人差だと思います^ ^まだ不安になる年でもないと思うんでお子さんと楽しく接してあげればいいと思いますよ☺️

    • 8月27日
  • みかん

    みかん


    そうなんですか!うちの子が1番できてない気がして…
    そう言ってもらえると少し気が楽になりました😭

    • 8月27日
  • be

    be

    逆に一番普通だと思います!😂
    周りの数人と比べて
    不安になるのは不安損だと
    思いますよ☺️
    あと半年過ごして
    今と全く成長見れなかったら
    気にしだせばいいかな?と😚
    それまで色々
    経験させてあげてください😘

    • 8月27日
  • みかん

    みかん


    不安損!確かにそうですね😆
    半年、できるだけ気にしないように…
    コロナであんまりお外に出れないのでおうち遊び工夫するように頑張ります😂

    • 8月27日
  • be

    be

    きっと大丈夫です^ ^
    コロナさえなければ
    もうちょっと外出て刺激に
    なりそうですけどね😭
    おうちのおもちゃ充実させて
    あげましょう😘

    • 8月27日
あね

1歳だとすごく個人差があるし、
「1歳になったんだから」と成長を急ぐ必要もないと思います😭まだ12ヶ月ですからね💦

うちも最近になってようやくママが言えるようになりました!癇癪なんて毎日起こしてます(笑)スプーンも振り回してます🥄コップもひっくり返してビシャビシャして遊んでます😂

上の方が言ってる通り、ブロックや積み木など手を使うおもちゃや、図鑑などを使って私が指差ししながら、物の名前を呪文のように唱えたりもしてます😂

まだまだ成長はこれからですし、今もたくさん出来る事もあるのでお互いゆっくり見守りましょう🥺💓

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😭
    ママと言ってもらえると本当に嬉しいでしょうね💕
    図鑑いいですね〜!見てくれるかわからないけど試してみたいと思います!😊

    • 8月27日
めたぼれおん

うちの娘はまだ宇宙後ですし、いただきます ごちそうさまはやる時とやらない時もありますし、伝い歩きしかできずハイハイ健在ですよ🤣
また、コップ飲みとかバイバイとかマネとかは1歳過ぎてから出来るようになりましたよ🍀気長に成長を見守ってます😊
紙をビリビリ破いたり、シール貼りしたりすると指を使うのでいいかもしれないです😃

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😭
    1歳になったのにそういえばできない…と気づいてから急に心配になっちゃいました😢
    紙ビリビリはさせようとしたのですがちぎった小さい紙を口に入れてしまい…まだなんでも口に入れてしまうのですが、このくらいの月齢だときちんと遊び出す頃なのですかね💦

    • 8月27日
ルーシー

親以外の人に教えてもらうと意外とできたりしますよ!

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😭
    親以外ですか〜💦まだ保育園に行っておらずそれぞれの祖父母も遠方で😢
    コロナで外出も少し控えてるので難しいですね😓

    • 8月27日
ゆうゆう

うちも何もしません😅
同じ日に産院で出産したママ3人と仲良くなりましたが、
ほかの子はいただきますやれるし、ハーイとかバイバイとかバンザイもできる。
どうしても比べてしまいますね。。
同じくパチパチはたまにやるんですけど、指さしとか全然やらないです😅
バイバイは縦向きに手を振っています💧
いただきますとごちそうさま
離乳食開始からずーとやってるのに全然やってくれない。。
いつかやれるようになりますかね。
回答になってませんが、同じような状況のためコメントしてしまいました。

  • みかん

    みかん


    ありがとうございます😭
    同じ日に生まれてると余計比べてしまいますよね💦
    同じ月齢でなくても、先に生まれた友人の子がうちの子の月齢の時には○○できてた…と思っちゃいます😢
    でも同じような状況の方がいるとわかって心強いです。コメントありがとうございます😭

    • 8月30日
エマ


過去の投稿に失礼します。

うちの息子も最近一歳になり、うみさんのご質問の様子と全く同じです。
その後、いかがでしょうか?可能であれば、お話をお伺いできると嬉しいです。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます😭
    その後ですが、投稿時とあまり変わらず…です😢
    最近積み木を買いましたが両手に持ってカチカチ鳴らして遊んだり口に入れたりとまだ本来の遊び方ではないです😂
    発語がなくてもせめて指さしかこちらが指さした物を見てくれないかなぁと心配しています💦

    • 9月30日
  • エマ

    エマ

    ご返信ありがとうございます😭💦
    うちも積み木最近買いました!全く同じです〜!カチカチして口に入れてます!あと投げてます😂笑
    心配な気持ちわかります!早く指差しみたいですね〜🥺💦
    そろそろ一歳検診うけようと思っているので、今からドキドキです…。

    • 9月30日
  • みかん

    みかん

    不安になっちゃいますよね😢
    コミュニケーションが取れないと自閉症なのかな…と考えてしまいます💦
    1歳児検診ドキドキですね!うちは1歳半まで様子見てと言われちゃいました😂💦

    • 10月1日
  • エマ

    エマ

    そうなんです💦大丈夫!って思ったり、不安になったりと自分の気持ちが揺れ動いてしまって😭
    うちもきっと様子見てってなると思います!

    • 10月1日
  • みかん

    みかん

    そうですよね〜😢
    今後なにかできるようになった時によかった出来事などあれば是非教えてください😆✨

    • 10月1日
  • エマ

    エマ

    はい😊うみさんも是非教えて下さい🙇‍♀️
    検索魔になっていたので、コメント頂いて元気でましたー!ありがとうございました🥺💕

    • 10月1日
  • みかん

    みかん

    その後パート2です笑
    先週あたりから
    ・毎回ではないですがようやくバイバイできるようになりました😓
    ・お風呂で毎回1から10まで数えているのですがそれを真似してか、たまに「はーち、あーち」と言っている時があります😅
    ・いただきます、ごちそうさまの時にこれも毎回ではないですが手をパチン!としてくれるようになりました😂
    ・パンをあげるといつの間にか細かくちぎって床に撒き散らかすようになりました😭

    • 12月4日
  • エマ

    エマ

    その後ありがとうございます😊💖成長してますね👏いただきます、ごちそうさますごいです😍💖
    うちもバイバイ始めましたー‼︎最初はすごいバイバイしてましたが、最近は少しブームが過ぎてきたみたいです笑
    パンわかります😭💦朝からパンたくさん拾ってます笑
    最近手差しっぽいものが出てきましたが、車と食べ物が多いです!なかなか指差しは難しそうで、人差し指になりませんがちょっとずつ成長が見れてます😊

    • 12月6日
  • みかん

    みかん

    おぉー!成長してますね!手差しすごいです!!👏
    バイバイ嬉しくて何回もさせちゃいます😆
    パンほんと困りますよね😥拾うのも大変なくらい細かくちぎってくれちゃって😂💦笑

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
まだママリを見ていらっしゃいますか?
私の息子も今、11ヶ月ですが、指差した方向を見てくれません。母子手帳の一歳児の発達の項目にもなっているので、気になっています。

みかんさんの娘さんはその後いかがですか?指差した方向を見てくれるようになりましたか?
よろしければお話伺いたいです。
よろしくお願いします。

  • みかん

    みかん

    見ていただきありがとうございます。
    結果的には指差した方向を見るようになりました。
    具体的には覚えていませんが、自分でつけていた記録を見返すと2歳になる月に「こちらが洗濯機を指差して入れるように指示するとズボンを入れた」とあるので少なくとも2歳には見るようになっていました。
    1歳8ヶ月の時から保育園に入れているのですがその辺から他のことも急激に成長したように感じます。
    私以外からの働きかけや他の子との触れ合いもあり、我が子にはそれがかなり刺激となったのかなぁと今では思います。
    少しでも助けになれば幸いです。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    現在は見てくれるようになったのですね(^^)
    現在の娘さんの発達について遅れや、気になるところは無くなったということでしょうか?
    息子も4月から保育園通うのでたくさん成長してほしいです😫

    • 1月8日
  • みかん

    みかん

    そうですね、今ではおしゃべりも上手になってきて当時心配していたことはほとんどなくなりました。
    気に入らなかったり納得できないことがあると癇癪を起こすのは今もありますが、三歳児健診で子どもはよくあることと言われたのでこれについてはもう少し様子を見ようと思っています。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    3歳だとまだまだ癇癪はありますよね😫
    みかんさんのお話聞けてとても気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月8日