※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月
ココロ・悩み

1歳の娘が深い切り傷を負い、病院での処置を検討中。別の病院で診てもらいたいが、何科が適切か悩んでいる。

先ほど、両親に1歳の娘の面倒を見てもらっている時に急に娘がと大泣きしたので駆けつけると足の指あたりから血が大量にポタポタと落ちていました。

リビングと部屋を行き来して遊んでいて何で切れたかはわかりませんでした。

慌ててタオルで止血をしていましたがかなり出血したので血塗れでどこが切れてるかもわからず心配になり病院に電話し外来に行きました。

外来ということもあり担当の先生じゃなさそうで血塗れの足を洗浄してもらい、傷がどこにあるか見てもらったところ
指一箇所切り傷があり、今は出血は止まっているから特になんの処置もしなくてもいいと大したことないように言われました。
出血が出たらタオルで止血して砂に入らなければ普段通りでいいと言われました。

その時は色々疑問でしたがお医者さんが言ってるし血もその時は止まっていたので帰りました。

しかし家に帰るとまた切り傷あたりの指が血塗れになるほど血が出てきて濡れティッシュで拭くと痛そうに泣くので絆創膏をつけました。
すぐに絆創膏は血が滲んでいますが、絆創膏を貼る時に傷口を見てみると切れた幅は指の横幅(ちょうど線がついてるところ)と同じくらい切れてて結構深くぱっくりときっているように見えました。

もうあの傷口を思い出すと怖くて絆創膏の貼り替えも出来ませんし絆創膏を外してそのまま歩かせるのも怖いです。


なので別の病院で見てもらいたいなと思っています。
出血を拭くとぱっと見大した傷口に見えないんですけどよく見ると素人からするとぱっくり深くきってるように見えるぐらいの傷なんですけど
別の病院で診てもらっても大丈夫だと思いますか?
そんな大したことない傷だったとしたらこのご時世申し訳ないと思う気持ちもあります...💦

また、診てもらうとしたら何科がいいと思いますか?


コメント

みみちゃん

びっくりしましたね😭
とりあえず外科がある病院がいいと思います!

  • 月

    外科がいいんですね!
    調べてみます。ありがとうございます😭

    • 8月27日
deleted user

動くとひどくなっちゃいそうで恐いですよね💦

小児外科がある病院がいいです!救急受診なら当直医不在の可能性もあるので、必ずしも小児科医が診てくれるとは限らないですが…
必ず事前に電話で行っていいか確認を取ってください。

  • 月

    歩くので特に傷が広がりそうで怖いです...

    形成外科というより小児外科なんですね!
    調べて近くにありそうでしたら連絡とって行ってみます。ありがとうございます🌸

    • 8月27日
deleted user

つい先日のうちの息子と似ています💦
うちは多分、冷蔵庫下のマットにお風呂上がりのふやけた指という好条件が重なりパックリ切れました。
夜間救急で応急処置してもらい、靴下を履かせて寝ましたが翌朝にはまた血が…
キズパワーパッド+普通の絆創膏(剥がれ防止)が最強でした。
キズパワーパッドは5日間は外さない事を推奨していますので、うちも3日外さないで居たらしっかり薄皮出来上がっていましたよ☺️!

  • 月

    そうなんですか!息子さんも足が切れましたか?😭

    病院に行った時に絆創膏とか貼っていただけないか聞いたら足の指だと貼ってもすぐ取れるからと言われました💦
    傷パワーパッドは結構サイズが大きいイメージなんですけど足の指にも付けれるようなサイズありますか??
    あればそれだけで処置を考えたいと思います☺︎

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    切れました!治ってからよく見たら丸々小指大の皮膚ごと持っていかれてました😭💦
    病院そう言いますよね😞こんな血だらだらなのに…
    楕円形の部分用という小さいやつがあるので、それを巻くように貼って剥がされないように安い絆創膏で巻いたら良いと思います!
    保育園から帰ってきても動いた様子もないので大丈夫かと( ¨̮ )✨

    • 8月27日