
生後1ヶ月の赤ちゃんの活動時間が長くなり、ミルクを飲んだ後すぐに寝かしつけるべきか悩んでいます。抱っこでしか寝ない子になるのではないかと不安です。初めての育児で不安や悩みが尽きません。
生後1ヶ月になったばかりです。
最近、この頃の活動時間が40分から1時間ということをネットで見つけました。
今までは、ミルクを飲んだ後は寝ることはないものの、しばらくおとなしくベッドにいてくれるのでその間に家事などをして、グズグズ泣き出したら抱っこ→寝る(ベッドに置くと起きちゃう事も多いですが💦)という感じなのですが、活動時間の事を考えるとミルクを飲んだらすぐに寝かしつけした方が良いのでしょうか?😥
たしかに今の感じだと、寝てもベッドに置くと起きたりして次のミルクまでグズグズしてる事が多いです💧
寝かしつけも抱っこ以外で成功した事がなく、このままでは抱っこでしか寝ない子になるのかなと不安です💦
初めての育児でわからない事だらけで不安や悩みが尽きません😭😭
- はじめてのママリ(3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

sana.
生後1ヶ月ですよね??
それなら細かい事気にせず、
泣いたらあやす🤱かミルク🍼
寝かしつけも抱っこで全然OK!
ネットで調べるほど不安になりますよね…
参考にするのはいいですが、自分の子とは性格が違います👶
活動時間だって自分の子は2時間もあるかもしれないです!
抱っこだってこれから嫌いになる可能性もあります!
なすがままにまだ育児していいと思いますよ🥰
正解なんてありませんから!

退会ユーザー
ネントレするかですかねー😅
最初から自分で寝れる子は
いいですが
寝れない子は泣かせるネントレとか
ゆるくネントレとかで再入眠を出来る様にしたり、、、
ミルク後ご機嫌なら寝かさなくて良いと思います!
泣き始めたらうちは抱っこして寝かせてました!やっぱり癖にはなりましたが泣かずに寝てほしくて
1人目だったこともあり抱っこで
寝かせてました!
1歳過ぎまでは日中の昼寝は
抱っこくんでした!
夜はなぜか10ヶ月から私もベッドに寝たふりして転がってれば
抱っこじゃなくても寝てくれましたが😅
2人目はなるべく上の子がいるので
抱っこじゃない方法でねてほしくて
放置したりしですが泣き止まなくて
結局15分後に抱っこしちゃいます😅
それ以上泣かすのはやっぱり可哀想で、、、
でも確実に言えるのは
睡眠の力はこの一年で
ついていきますので
まだまだ生まれたばかりなので
抱っこで寝るなら抱っこで良いと私は思います😊
一年後には抱っこじゃなくなりますし☺️
大変ですけどね、、、
子育ての中で1年と考えると
愛おしくおもいます!!!
-
はじめてのママリ
今日トントンで寝かしつけてみようとやってみたのですが、ずっとギャン泣きで結局抱っこになりました😅泣かせ続けるのかわいそうって思っちゃいますよね😭
一年後には抱っこじゃなくなる、、なんかそう思うと今のうちに抱っこしとかなきゃ!って思っちゃいました😆
ありがとうございました✨- 8月25日

ジェシー
うちの娘はその頃はもう2時間〜2時間半は起きてましたよ。
個人差もあると思うので、お子さんが眠れる活動時間を探ってみると良いと思います。
ちなみにうちは「ミルク飲んだら寝る」とは結びつけず、眠くなる時間になったらミルク関係なく寝かしつけてました。
起きてからミルクとなることもありましたよ。
-
はじめてのママリ
やっぱりその子によって違うんですね!ネット見て余計自分を追い込んでました😭
活動時間探ってみます!
ミルク→寝る、が当然と思い込んでました💦もっと自由に子育て楽しみたいと思います☺️
ありがとうございました✨- 8月25日
-
ジェシー
活動時間探って、どのくらい起きてたら眠くなるかわかると、ネントレしやすいですよ。
うちは眠くなるタイミングより少し前になったら布団でトントンしながら歌ったり、足をさすって温めたりして抱っこなしで寝かしつけてました。
大泣きになったら抱っこしますが、落ち着いたらまた布団に寝かせてトントンを繰り返してたら、生後2ヶ月には抱っこなしで昼寝も夜も眠れるようになりましたよ。- 8月25日
-
はじめてのママリ
なるほど!すごく参考になります!!
昨日トントンで寝かせようと思ったんですがずっとギャン泣きされました😢結局最後は抱っこで💦
こんな状態でもジェシーさんみたいに昼も夜も寝てくれるようになるのでしょうか😭- 8月26日
-
ジェシー
完全に眠くなってからやろうと思っても難しいかもしれないです。
大泣きしてたら何度も抱っこしますが、最終的に眠りにつくのが布団の上になるように練習してました。- 8月26日
-
はじめてのママリ
やっぱり布団の上で眠りにつくのが良いんですね🤔
まずは活動時間探って、練習してみたいと思います!
色々教えていただいて、ありがとうございます🙇♀️- 8月26日
はじめてのママリ
なすがままに育児していいという言葉に救われました😭✨
そうですよね、つい検索魔になってしまって余計自分を追い込んでいた気がします😞
これからも色んな壁にぶち当たりそうですが頑張ります!ありがとうございました✨