
地元の先輩が同じ名前を子供に付けた友人について相談。被せられた感じでモヤモヤしている。自分は同じ名前は付けないが、他人には言わない。
地元のひとつ上の先輩(妊娠中)がいます。
昔同じところでバイトしていて、結構仲良かったですが今はその時から10年ほど経っており、会ったら話す程度ですがインスタは繋がっているのでそこでたまにやり取りしています。
私の友達でその人と仲良くしている子がいて、その子の家に先輩が来た時に「子供の名前、ぶらうんちゃんと一緒なんだよね〜」ってなんか、困ったよねー苦笑いみたいなテンションで言っていたらしく…
私が出産した時まだ妊娠すら分かっていないし、明らかに被せてきたのはそっちなのにその言い方おかしくないですか?
しかも漢字まで全く同じだそうです。
別につけるなとも思いませんし、私に一言許可取ってとも思っていませんがそんな感じで他の人にも言われてると思ったらすごくモヤモヤします💦
と言いつつ、私だったら同じ名前付けないけどなと本心では思ってしまっています。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かにそんな言い方されたらこっちが先だしって思いますよね😅
まぁ子供の年齢みればどっちが先かは一目瞭然ですよね🤔
私的にはわざわざそれをぶらうんさんに報告してくる人が一番たち悪いと思います😂

退会ユーザー
娘さんは珍しい名前なんですか?
その先輩は真似して名前をつけたんですかね?他にも何か真似されたことあるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
読みは珍しくありませんが、漢字はいわゆるぶった切りネームで知らなければ読めないかも、という名前です💦
なので漢字まで一緒と聞いて少しびっくりしました💦- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
他に何か真似されたなどは今までありません!
- 8月25日
-
退会ユーザー
ぶらうんさんのお子さんの名前を見ていいならと思ったのか、偶然被ったのか、そこは本人に聞かないとわからないですけど、後者かもしれないのであからさまに嫌な態度をとるのはおとなげないかなぁと思います。
"困ったよねー苦笑"というのは友達が感じとったことですよね?それが先輩の本心かもわからないですし、本当ひ困ったと思ってるんだったら名前を決めてから被ってることに気づいてしまった可能性のほうが高いんじゃないでしょうか?
その先輩のことを内心よく思ってないからそんなふうに感じるのかなと思いました😂どちらにせよ、親密な仲ではないようですし、気にしなくていいのでは?- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
本人に対して嫌な態度を取るつもりはありません!
確かにあまり良く思っていないかもしれません…
気にしないようにします!ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月25日

ななな
私も被せてきたのそっちじゃんって普通に思いますし内心良く思ってるとか良く思ってないとか関係無くちょっとえ?と思いますよ🙎 私なら身近にいる人と一言一句同じ名前付けないですし 同じ名前にされるのも嫌です笑
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😅
でもその先輩は、今すでにインスタにエコーとか載せまくってハイになってるような感じの人で産まれたらどっちみち分かる事だったので、その友達とは私の方が仲良いので後から知ってたの?ってなるのもなーと思ったのかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
私なら名前一緒だったーって言ってたよ❗️ぐらいに言いますね😅
わざわざ嫌な言い方してたことまで言わないかな?って思いました😅
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😥
あまり気にしないようにします!
ありがとうございます🙇🏻♀️