![みゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠で息子の嫉妬や寂しさを感じつつも、新しい命の誕生を楽しみにしています。子育ての長さや忙しさについて悩んでいます。同じ気持ちの方いますか?
4歳差で2人目妊娠。
嬉しくもあり息子が察して寂しいのか嫉妬しってるのかめっちゃ甘えてくる。
なんだか少し寂しい気もする。
でも新しい命の誕生は嬉しいし楽しいことも嬉しいこともまた増える!!
でもまた1から授乳やらオムツやらなんやらってはじまるのかーって(笑)
息子幼稚園行くようになれば昼間は少し余裕もって下の子みれるのかな?
でも忙しい方が私は好きだから2歳差とかでいっきに育児終わるよりは長ーく子育てすることになるから良いかも(笑)
この気持ちわかる方いますか?(><)
優しい回答お願いします(●´ω`●)
- みゆママ(8歳)
コメント
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
ウチは2歳しか離れてないけど、なんとなくわかる気がします、
今まで上の子大好き💕だったのが下の子にも分けなきゃいけなくなったし、生まれたらうえのこばっかり構えませんもんね。
今みたいにコロナ制限がない時に産んでるので
安定期入ってから体調良い時には上の子と近場でお出かけしたり、
たくさん遊んで今まで以上にたくさん接してました🥰
そして下の子生まれたらまさかの
「僕も抱っこして!!僕のまま取らないでよ!」って甘え方ではなく「僕も赤ちゃんのお世話したいのに!!赤ちゃん抱っこしたいの!」って言う感じだったので余計寂しくなりました😂
楽は楽だったんですけどね
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
ママ友が、プレの時に「上の子がプレで不在の時が一番落ち着いて離乳食出来る」と仰ってました(2学年差)。その方は、第三子妊娠中ですが…。
私も、今回4歳半差になります。離乳食の卵の進め方とか、予防接種とか多少変わった部分もある中上手くやれるか不安はあります…。
嬉しいけど二人目を待ってたけど、不安は拭えません…。
-
みゆママ
私も上の子幼稚園行かせて下の子の世話とかまだ想像つかないしやってけるか不安です(笑)
しかも旦那が交代勤務で夜いない時もあるので不安しかないです(笑)1人目の時もワンオペ状態でしたのでなんとかなるかな?とも思いつつ(笑)
たしかに離乳食とか予防接種大変ですよね(´;ω;`)- 8月25日
-
3-613&7-113
今年度、娘が幼稚園で日中余裕でました😊が、あと半年ほどで新生児のお世話することになるって意識が湧かずに居ます。
予防接種は、上の子が幼稚園で不在のうちにパパッとやっちゃいたいですよね。- 8月25日
-
みゆママ
私もまだ想像つかないです(´;ω;`)
そーするしかないですね(><)- 8月25日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
四歳差です
ゆとりができていいですよ。
(*^^*)
-
みゆママ
やはりそーなんですね(*´ω`*)
- 8月25日
-
さらい
上の子も、手伝ってくれたり、
それなりに遊べるし喧嘩もしません。(*^^*)- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5歳差です😊✨
もう上の赤ちゃん時代を忘れてるので、とにかくめちゃくちゃ最高に可愛いです😂💓💓笑 そろそろ1年になりますが、イライラしたことが全くないです🥺✨
上の子は上の子で可愛いし(違った可愛さ)、助けてくれるし2人で遊んでくれるし、私も子育て一瞬で終わるのもったいない派なので、いいことづくめです😊
ただ、習い事の送迎だけは、かなり大変です😅
-
みゆママ
そーなんですね(*´ω`*)
ですよね(●´ω`●)
なるほど(´;ω;`)
お疲れ様です(><)- 8月25日
みゆママ
そーなんですね(*´ω`*)
うちの息子もお腹なでてくれたり、いつ産まれるの?とかお風呂入ってると温まった?って(笑)
このまま順調にお手伝いとかしてくれたら嬉しいんですが(笑)
ななみ
うちは逆にやりたがりで困りましたよー😅離乳食とか授乳とか💦
結局私が赤ちゃんの世話してる間ぬいぐるみを赤ちゃんに見立ててお世話してて可愛かったですけど😍
半分邪魔でしたね(笑)
けどおむつとって〜とか赤ちゃん泣いたら教えて〜とか通じるは1人目の子育てよりお手伝い居ると楽ですよ😆上の子も「お手伝いした!」って満足そうにしてくれるし😊
みゆママ
そーなんですね(*´ω`*)
ちょっとした事なら上の子のも手伝えることあったりするし楽しいかもですね(*´ω`*)