※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miffymama𖥧 𖧧
ココロ・悩み

母乳が出ず、扁平乳頭で悩んでいます。看護師の指導がバラバラで混乱し、無理やり赤ちゃんを哺乳器につけて苦しい思いをしています。辛いです。

辛いです、涙が勝手に出てきます。
生後4日目の女の子ママです。
扁平乳頭のため
昨日からメディラをつけて吸わせています。
おっぱいも出ないのでガチガチに固くて痛いです。

毎日担当の看護師さんが変わるため
教え方やゆう事がバラバラで混乱しています。何が正解なのか分からないのと、漠然とした不安だけがあって、勝手に涙が出てきて苦しいです。

今日の担当看護師さんの言葉にとても傷ついています。
メディラは本来、母乳が出る人がつけるものであるから1ヶ月後には外せてるように!と言われ
自信が無いです
ミルクの前にメディラで吸わせようとすると
ギャン泣きかすぐ寝てしまう子で起こしながらやらないと駄目!と
結構強めに足の裏や脇の下を押していて
これぐらいの強さでっと私の手を押してくれた力がめちゃくちゃ強くて、それで無理やり泣かせて苦しそうに口に保護器を加えて、何も出ないので嫌がるし、もう感情が追いつきません。
可哀想かなとか
痛くないかなとか
私の母乳が出ないのと、扁平でほんとごめんね。と申し訳なくて
とても辛いです。
無理やり嫌がる我が子をみるのも辛いです

コメント

まき

メデラは出来たら外せてた方がいいですけど人それぞれなので、とりあえずはいはい
て聞いてたらいいと思います😊

パンパンに腫れてるけどなかなか吸えないと母乳は作られるけど出すための穴が開かずどんどん溜まるだけ
になってしまうので、やっぱり吸わせて開口を促すしかないと思います😓

ギャン泣きしてどうしようもないなら、ミルクを先に数口吸わせて落ち着いてから母乳飲ませるのでもいいと思いますよ🙌
寝てるのであればやっぱり起きれるように起こさなきゃいけないのでそこは心を鬼にして…て感じですね😭

脱水になったり低血糖になる方が怖いので

あお

わたしもそうでした。助産師さんに強く言われて泣きました😢初めてのことだらけで不安なところに結構きつい言葉だなといまでもおもいます。。

退院後も上手く吸えない息子を無理矢理押しつけるようにされるのが苦痛でした。

家でもかわいそすぎて、1か月までは搾乳してあげて母乳指導とかで毎週病院に通いながら途中でもういい!泣きじゃくる息子見てるのも辛い!となり、完ミにしました。それからはお互い穏やかです😂息子も元気にそだってます!

オレオ

わたしも酷い陥没乳頭で、メデラを使ってました。でも母乳がぽたぽたとしか出ないので、息子はギャン泣きでした。
わたしのときも助産師さん、結構頭押し付けてましたよ。
わたしも吸ってもらいたいがために結構押し付けてました。ごめんねごめんね、がんばろうね、と言いながら頑張ってましたが、退院後、ギャン泣きで拒否されることが続き、しかも母乳は出ないのに、脇の下に副乳が現れ、はらに不安になり、号泣してしまうことがありました。
1人の助産師さんが、まずはお母さんが体力を回復して、楽しんで育児できることが大切だから、そんなに無理しなくても大丈夫だよ!と言ってくれて、すごく気が楽になりました。
2ヶ月になるまでは少しでも、と思い、手で搾乳して母乳もあげてましたが、ギューギュー絞らないと出ないし8月入ってからはもう諦めました。
少しメデラ越しに吸ってくれたときにお母さんが思い出に、と吸っているところの写真を撮ってくれました。今でも見返しては少し寂しくなりますが、完ミでも元気に大きくなってるし、夫と共に育児ができるので良し!と割り切ってます🤗

しょーちゃんまま

気持ちわかりますよ、わたしも上のこの時寝ながら飲むので足裏刺激したりめちゃくちゃ泣かせて飲ませてました😭
首の後ろ掴んで無理やり乳首に押し付けたりして、、、
見てるの辛いですよね、すごくよくわかります
でも母乳大事な時期なので、やっぱり無理やり起こして飲ませないとダメなんですよね💦わたしは背中や足裏こちょこちょして起こしてました😭
わたしも母乳ほんとーに出なくて、乳首も加えにくい形とかで、かなり苦労してあげてました、出ないくせにパンパンに張って痛いですしね😭

でも上記の方おっしゃってますが、脱水とかの方が怖いです、なので心を鬼にするしかないですね

わたし、入院中はとりあえず助産師さんの言う通りに、退院したら即ミルクにしました😅
入院中の1週間だけ頑張りましょ、ずっとじゃないですし、赤ちゃんもそのうち上手に飲めるようになりますから☺️

ぽこママ

出産したばかりなのに親切じゃないですね…。
私もきつめに色々言われたなぁ…。

退院前日だったかな?
専門の人が退院後の生活の説明をしてくれて、質問とか相談もできる時間が一時間くらいあったのでその際聞いてもらえましたよ。
話しやすいし聞き上手だったのでだいぶ楽になりました。
どこの産院でもあると思うので溜め込まず遠慮なく全部ぶちまけちゃいましょ。

出産おめでとうございます❗

もっぷ

こんばんは✨
色々な言われ方でお辛かったですね😢
私も扁平で最初は保護器使ってました
でも退院時に母乳量を計ったら、2gしか増えてなかったのです。
助産師さんに話しても大丈夫しか言ってもらえず、その根拠のない大丈夫はなんなんだと怒り、悲しくなり、助産師さんや病院がトラウマに...
2gで大丈夫って助産師さんも産まれてしまえばどうでもいいんだと。

そのうち左右10分吸わせてミルクを80足す様に言われましたが、そのあと40しか飲まなくなり娘は哺乳瓶拒否になりました。
これでは娘が栄養失調になっちゃうとテンパって、自宅に呼べる助産師さんを見つけて呼びました。

結局助産師さんには、保護器はやめましょう。母乳の量も増えるし乳頭混乱も無くなるからと。
しかもその日のおっぱいマッサージで、娘がしっかり吸ってくれたんです✨
助産師さんにはよっぽど(陥没)でない限りは乳首を柔らかくすれば赤ちゃんは吸ってくれるよと教えてもらいました。
その助産師さんの話では4300g超えたあたりでおっぱいの吸い方が劇的に上手くなるから、そこまでは諦めずに頑張ろうと言われました✨

その日から1週間後には直母で50ml飲める様になり、さらに2週間後(生後30日)には完母で大丈夫と言われました😊
1ヵ月検診では25g/dで順調だと言われました。

そんな娘も先日卒乳し、成長曲線ど真ん中で健康です🌸

お子さんの体重もお母さんの扁平具合もわかりませんが、飲ませる前にホットタオルでおっぱいを温めて乳首をマッサージ(3分ぐらいいでよかったです)してからあげてみてください。
母乳を少し出してあげた方がいいです。(乳首周辺がパンパンだと赤ちゃんが吸いづらいです)
私も保護器を外してからの方が母乳の出が良くなりました✨
何よりママのおっぱいはこれだよとお子さんに覚えてもらうのが大事だと思います✨😊
赤ちゃんは体重が増えていくにつれて本当におっぱいを上手に飲んでくれる様になります。
焦らなくても大丈夫ですよ🌸
数グラムでも日々赤ちゃんは大きくなっています✨

あの頃の自分と重なり長々とコメントしてしまいました💦
きっと大丈夫です✨
私の時は保護器でも吸って貰えなかったので💦
とても吸うのが上手なお子さんだと思います✨

マッサージに自信がなければ、訪問助産師さんも探してみてください✨
8000円程だったと思います😊

ドレミファ♪

おっぱいはマッサージしてますか❓
ガチガチならおっぱいも出たいのに開通する穴がまだ小さいのかなと勝手に思いました
私も始め2滴しかでなくて3日でも20とかでなくて取り敢えず授乳室にずーといている助産師さんに取り敢えずマッサージ頼んで頼みまくりました
三時間に一回の激痛乳首捻りマッサージは地獄でした😭
取り敢えず一通りの人におっぱいもんでもんでもらいました
そこに神の手をもつ助産師さんがいました…
仲良くなった助産師さんもあの手になりたいと崇めるほどの神の手
とりあえず自分に合うマッサージしてくれる人探してみるのもいいかもしれません
こればっかりは自分で声かけて見つける方法でした
翌年従姉妹が同じ産院で産んだのですがやはり出なくて神の手教えたら驚くほど出ました😲