
慣らし保育中に息子を送るのは私か主人か、来年からの送り方で混乱しないか心配です。どちらがいいでしょうか?
保育士さん、保育園に通わせているママさん。アドバイスいただけますと嬉しいです❤
9月1日から慣らし保育開始します。
仕事復帰は9月末です。復帰後は8時過ぎに息子を預ける予定です。始業は9時です。ですが本来の始業は8時半からで上司から年内は9時始業でいいけど来年からは8時半からの始業でと言われています。
なので主人に送りをお願いしようと思うんですが、年内は私が送り来年から主人が送りをしても息子は特に問題なく登園できるでしょうか??
もし、年内私、来年から主人の送りが息子を混乱させたり負担になるのであれば最初から主人に送ってもらおうと思うんですが、、
どちらがいいと思いますか??😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぺっっっち。
1年通ったら慣れるんじゃないですかね?😊
私は時々、おばあちゃん(実母、義母)やパパに送迎お願いすることもあったんですけど
パパはレアすぎて「行きたくないー」ってなりかけたらしいですが(笑)
毎日同じ人とかだと混乱しないと思います🙋♀️

ママイ
4月から入園して半月通い、コロナで4月後半から5月は休園になりまた6月から通ってますが、主に私が送ってましたがどうしても、仕事都合で私が無理な日は夫が送る日もありましたが全然大丈夫でしまよ💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😍そのお言葉で安心しました❤- 8月24日

ライオネル
うちは基本夫ですが夫か早番だと私が連れていきます。
夫は8時過ぎに到着で私は7時半に到着ですがそこまで子供は混乱もなくという感じです😊ちなみに2歳2ヶ月から今の保育園に通ってます🙋
なので大丈夫だと思います😊
あと帰りの迎えは私なので行きは夫の担当にしてますよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね✨大丈夫そうとのお言葉安心します❤
行きは夫の担当いいですね😊- 8月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!1年じゃないんです💦
来年1月から私は送れないんです😭
書き方悪くてすみません!!!
ぺっっっち。
あ、ごめんなさい💦
可能なら最初からパパママ、ランダムとかはどうですか?🤔
はじめてのママリ🔰
いえ こちらこそ申し訳ないです💦
ランダム!!!それは閃きませんでした😍いいアイディアありがとうございます❤