
息子は優しいが他の子に叩かれて困惑。保育園での集団生活に不安。逞しくなる必要あり。
親バカですが…
うちの息子は優しいです😊✨
よく動くし元気いっぱいだけど、お友達が好きで物腰がやわらかい方だと思います😊
今日、支援センターに行きました。
同じくらいの月齢の男の子がいて、息子はその子ににこにこ近付いてみました。
すると、その子は息子に『キャー!!』と威嚇(?)のように大きな声を出したので、息子は慌てて私の後ろに隠れました💦
以前も、別の男の子が近付いて来て、息子の持っていたおもちゃを取り、そのおもちゃで息子を叩いて走って行った事がありました。
息子は何が起きたのか分からない様子で、でも叩かれて痛かったしびっくりしたのだと思います。
目を真っ赤にして、泣くのをこらえながら私の顔を見てニコッと笑いました。
子ども同士だし、まだ言葉で言えない分、手が出る事はあるともちろん分かっています。
でも、息子がかわいそうで、何だか私が泣きそうになってしまいました😢😢
優しいのはもちろん良い事だけど、これから保育園に入園して集団生活が始まったら、もう少し逞しくならなければいけないのかな…。
私ももっと、どんと構えられるお母さんにならないといけないな…。
質問という訳ではないですが、もし同じような方や、共感していただける方がいらっしゃったら嬉しいなと思い、投稿しました😊
- おもち(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたら息子さんは
女の子に人気の子になるかも
しれませんね(*^^*)
うちの次男も
物腰柔らかく
ニコニコ君で心配でした。
長男が活発な子で
戦いごっこを仕掛けに行くのですが
何も言い返せない
やり返しもせず耐える
でもツンとするわけでもなく
お兄ちゃん、お兄ちゃんと
長男を慕っているような子です。
うちの次男は
可愛いもの大好きな男の子で
すみっこぐらしのぬいぐるみが
大好きな面もあるからか
保育園では男の子と遊んでいても
〇〇君はこっちでしょ‼︎
と、女の子に連れて行かれるようで…笑
どの年齢でも
イケメンよりも
優しい男の子が
女の子に人気です
と、保育園の先生から言われました(*^^*)
うちの子は
イケメンと言うよりも
癒し系マスコットのような
顔立ちです(笑)

あや
優しいー😭❤️❤️
きっと将来モテモテですね!
うちは女の子ですが、3月生まれで内弁慶なので2歳で保育園に通い始めた頃はそんなことばっかりでした😅
叩かれることは園ではないですが、お友達に怒られたり、大声にびっくりしたり😂
都度先生が教えてくれてますが、自然と付き合い方が上手になってきて、逞しくなってきましたよ!
ダメっていわれた☹️って落ち込んでる日もありますが、自分でも嫌だとかちょっと待ってて!とか上手にコミュニケーションが取れるようになってきました!
おかげで自由にできる自宅では怪獣化が進んでます🤣
初めの頃は落ち込んでたり、夜泣きしたり、行きたくないと言う娘がかわいそうで😭
2歳児になると4月生まれと3月生まれじゃ特に男の子とは体格差も大きいし、声の大きさも全然負けちゃうので、初めは心配で申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、それでも楽しそうに過ごせてる様子がわかるようになってきて嬉しく思ってます😊
おもちさんの息子さんも優しい子のままでもきちんとコミュニケーション取れるようになると思いますよ!
逞しくなるというより、他人との関わりがより上手になってくると思います🥰
-
おもち
コメントありがとうございます😊
モテる男の子になるでしょうか🤭✨笑
娘さんの様子も詳しく教えていただき、姿が目に浮かびます😌息子もそうなるだろうな~と読みました😊
そして、あやさんの言葉にはっとしました!!
逞しくなるというより、人との関わりが上手くなる!これですね😄✨✨
いやな時は『しないで』と伝える事など、これから学んでいくのですよね😊
優しい子のままで…←これも、そうなってくれると嬉しいです😆💗
本当にありがとうございます😊✨✨- 8月22日

funkyT
月齢が違うので参考にならないかもしれませんが、
うちの息子もおもちゃを取られても、あらっといった感じしたが、
保育園生活をしてきて3ヶ月。最近は、お友達が息子の好きなおもちゃを取ると、いっちょ前に怒るようになったそうです。
集団生活が始まったら、いつかは適応していくのだと思います!
-
おもち
いえいえ、コメント嬉しいです😊ありがとうございます✨
そうですね、集団生活に入ったらそういう場面も増えますし、少しずつ対応できるようになりますよね😊
息子は取られても何も言いませんでしたが、funkyTさんの息子さんのように、ちゃんと気持ちを表現出来るようになってくれるといいな、と思います😌✨✨- 8月22日

はじめてのママリ🔰
その子達のお母さん達は何してたんですか?
そばにいて、いけないことは、「ダメ」とちゃんと教えてほしいですよね…。
私も先日同じような思いをしました。
公園で遊んでいると、3~4歳くらいの女の子達が走ってきて、娘にぶつかりそうになりました。
二人の保護者は、それを見ていたのに、おしゃべりをやめずケラケラ笑ってるばかりで…
悲しいですよね…
-
おもち
コメントありがとうございます😊
私の場合は、その子達のお母さんは『すみません』と言ってくださいました😊
でも、その子達はすぐ走って行くのでお母さんも追いかけている状態です😅
見ているのに何も言わないのはおかしいですね😵💦
娘さんにぶつからなくて良かったですが、公園での遊び方はちゃんと伝えて欲しいですよね😢💦- 8月22日

kira
毎日の子育てお疲れ様です😊
目を真っ赤にして、泣くのこらえながら、ニコッとママの顔みたって泣けます😭
本人は、とっても我慢してたんですね!
保育園行くと、やっぱり色んな子いるので、私の子供も、保育園で、朝、同じクラスの子がお母さんに叱られてきたのかとても不機嫌なままきててちょうど私の子供が、すれ違いきた時、その子が、私の子供を、どん!っと突き飛ばしたんです😂
その時、その子のお母さんは、その子の頭を、叩いてて、その子は泣きそのお母さんはその子にあんだが今友達叩いたからでしよ!と怒って、保育士の先生も叩いてる瞬間みてア然としてました!😭
色んな子いるので、子供も、保育園行ったら小さな社会で頑張るかもしれませんが、家で、本音を、出せる子供ならお母さんが、守ってくれると安心して自我出せるかもしれません!😊
私も、どんと、構えらるお母さんになれてません、(笑)😂
-
おもち
コメントありがとうございます✨
息子の気持ちに寄り添っていただけて嬉しいです😢✨
保育園でもいろいろなお子さんがいますよね。
子ども同士だから…と分かっていても、やはり我が子がされるのを見るのは辛いですよね😖💦
ですがそういう時、ちゃんと『しないで』と、自分の気持ちを表現する練習をするのも、保育園ですもんね!
kiraさんの仰る通り、家で本音を出せて、お母さんが守ってくれる❗と思ってくれたら、外でも頑張れる子になるかもしれませんね😊❗- 8月22日

はじめてのママリ🔰
我慢強く優しい男の子になると思います!
読んでて私も悔しく涙が出そうになりましたけど、人間関係やコミニケーション能力ってそういう風に育ってくんだなって感じました。
-
おもち
コメントありがとうございます😊息子の気持ちに寄り添っていただけて、嬉しいです😌✨
そうですよね、家で私と過ごすだけでは、人間関係も学べませんもんね😊!
優しい人に育ってくれるといいなーと思います😊✨- 8月22日

はじめてのママリ🔰
威嚇のような大声出す子多いですよね😂
現在2歳5ヶ月の息子が保育園に通いはじめて1年以上経ちますが、周りのお友達の様子も日々どんどん変わっていきます。
先週まではツンツンタイプだったのに、なんで急に物腰柔らかくなってるの!?とか😂
自我が芽生え始めて急に不機嫌な表情が増えた女の子とか😂
それこそ、息子のクラスの友だちはこの間まで物腰柔らかいタイプだったのに、今は大声で威嚇しまくってます(笑)
なんだかんだ、上の子がいる子は逞しい印象です。みんな戦い方を知っています😂笑
うちの子ものんびりおっとりタイプですが、お友達のことはタイプが違っても好きみたいです!
入園当初はしょっちゅう歯型やら引っ掻き傷を作って帰っていましたが😅
今はそういう怪我も減ったので、みんな成長するんだなーと感じています。
今はまだ一人っ子なので、家では特に困ることも思い通りにいかない場面も少ないですし、保育園で困ったりケンカしたり多少悲しい思いしてくれるのは、家では出来ない経験でとても有難いです😅
おっとりタイプほど、外の世界で揉まれた方がいいと思います😂
-
おもち
大声を出すのは、まだ言葉でうまく伝えられない子供の、表現方法の1つなんだろうな、と思います😊
昨日の子は息子が近付いて来たので“おもちゃを取られる!”と思って身を守ったのかもしれません😁
でも息子は家で私と過ごす事が多いので、大声に慣れておらず慌ててました😵笑
歯形や引っ掻き傷…子供同士だから、と思っていてもやはり我が子がされると悲しくなりますね😢😢
でもたしかに、成長と共にそういう傷も減っていきますよね😌
息子も少しずつ、いろんな環境の中で人との関わりを学べるといいなと思います😊- 8月22日
おもち
コメントありがとうございます😊✨
次男くん可愛いですね😄
お兄ちゃん大好きなんですね😊✨
たしかに、うちの息子もぬいぐるみやキラキラ可愛い物が好きなようです😊
見た目も色白でぽちゃっとしてて、同じくマスコット的です😊♥️笑
可愛いですよね♥️笑
コメントを読ませていただいて、息子もやり返さなかったので、優しく育っていて良かったなーと思えました😊✨