
娘が行動に戸惑いを感じている相談者。娘が振る舞いに違和感を覚え、自身の反応に不安を感じている。他の方の経験を知りたい。
こんな事言うと親としてどうなのかって
感じだとは思いますが
最近娘が気味悪く感じることがあります。
元々子どもが得意では無い事も関係しているのか
あな上の子(2歳半)の子がやたら私や妹(0歳3ヶ月)を怒らせたり泣かせたりしてけたけた笑っています。
どんなに本気で怒っても楽しそうにしてて、それを下の子にもやり始めたのでなんだか気味悪く感じてしまいました。
また、最近べろべろべーと舌を出すことにハマっていたのは遊びの一環として微笑ましく見ていたのですが、今日寝る前に見せつけるかのように舌を出して動かして見せてきました。言い方悪いですがディープキスのような動きで顔も笑ってなくてなんだかゾワッとしました。
私が神経質になっているだけでしょうか?
また、娘が構って欲しいだけなんでしょうか?
可愛がりたいのに私が人にされて生理的に無理な事を娘からされると怒鳴ったり強く言いすぎたりしてしまいます。
同じ経験したことある方いらっしゃいますか?
- あお(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
女の子だとどうしても同性だしそう思う方結構いらっしゃるようですよね💦
べろべろべーは男の子でもやります😳
本気で怒っても楽しそうにしてきます💦
怒鳴ったり強く言いすぎると逆に娘さん的にはママが自分を見てくれてる!になってしまうのかな?😭
ママそれ嫌だなー
こうだと○○ちゃんのこと大好きになるなー❤とかいうのはどうでしょう?😢

ミー
上の子可愛くない症候群でしょうか?
-
あお
これが所謂それなんでしょうか?普段は下の子がよく眠るのでその間は一緒に遊んでるのですが、イヤイヤ期とコロナ自粛が重なり情緒不安定にいきなり泣かれたり私への嫌がらせが重なったりするとこちらまでヘトヘトで
- 8月21日

ミー
私は上の子可愛くない症候群でした。
その頃は、上の子が私に気を使って寝そうな下の子にトントンしてくれたのに、起きるでしょ!!
って発狂しました。
時間が経って無くなりました!今は二人を怒ってますが😭
そりゃ上の子も赤ちゃんみたいなもんだし、甘えたいよな、きょうだいなんてライバルだよなって今なら思います😭
34年も生きてる私が3歳相手に大人気ない!と戒める事もあります。
自粛とイヤイヤが重なってお母さんは本当辛いですよね😭
でも、産後の不安定さがなくなれば前の感情に戻れるのではないかなと思います。
母も人間ですから、感情はありますよね😭私も日々精進します。
あお
優しい言い回し、向上心煽るような言い回しをしても聞く耳を持たないので、どんどん娘がエスカレートして、最終的に寝る前とかだと私がママ先寝るねおやすみと冷たく言い放って娘が大泣きしてって感じになってしまってます。
下の子の出産やコロナが重なったので娘もストレスなのかなとは思いますが私も一人の人間なので流石に限界があるというか...
はじめてのママリ🔰
このイレギュラーな環境ものすごいストレスですよね💦
なんて言うんだろう例えば男の子がちんちんだしてぞうさん〜とかやっててもなにやってるのもー。やめて!くらいだけど
女の子がおまただしてたら嫌悪感抱くのと似てるのかな?と思いました💦
神経質になってる訳ではないと思います。
今回妊娠してもし女の子だったら、、、と想像した時にすかーとはかせられる!とか可愛いことも沢山思いついたけど
わざとママじゃ嫌だパパがいい🥺とかやられたら嫌いになってしまうのでは?という気持ちとかもあって考えました。
もちろんあおさんしか知らない娘さんの可愛いところもたーーーーくさんあると思います。
でも子供だからいい、とかではなくてやっぱり一緒に住んでて毎日一緒にいる人が嫌がることはしてはいけないと思うので私が思いつく限りの対処法書きます😢なによりあおさんが娘さんに対してストレスを感じてしまうのって辛いと思います。全然参考にならなかったらごめんなさい!
1.旦那さんから言ってもらう。
2.それ恥ずかしいよ!と羞恥心を煽る
3.それこれ以上やられたらママ○○ちゃんのこと嫌いになってしまうかもしれないと言う
4.それをされても徹底的にシカトする。見なかったことにする。
あお
対処法考えて頂きありがとうございます。旦那も今職場で色々大変な立場みたいで、子どもが起きてる時間に家に居ることはほぼ無く、私ともゆっくり話す時間も無い環境だったので、こんな話子持ちでない友達にするのも気が引けるし、相談できて、アドバイスまで頂けて、なんか、優しさに触れられた事が何よりの安心材料になりました。
多分私自身が子どもと向き合うには心の余裕がなかったのかも(笑)
また少し頑張れる気がします、対処法も試して見ますね、ありがとうございます
はじめてのママリ🔰
毎日しっかり娘さんを見てるからこそ気づけることだし毎日お疲れ様です🎀
1人目の時に本当に女の子が欲しくて男の子ってわかって真剣に落ち込むくらい女の子がよかったのですがやっぱり大きくなってからママの気持ちを理解してくれるのって男の子だと難しいと思うのです。
心の余裕ないとつらいですよね。
適度に息抜きしてお互い頑張っていきましょうね💪
あお
はい、ありがとうございます!
ここに書き込んで良かったです!