![あやさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子に見返りを求めるのは間違いだと感じています。子供が言うことを聞かない時、どうすれば良いか悩んでいます。
4歳の子に、見返りのようなものを求めるの‥間違ってますよね‥
今日、保育園から帰ってきて近所の子と遊び‥いつもケータイのアラームが鳴ったら帰るよと言い、帰ってくれたのに‥今日は無理で。5時半に帰る予定が6時になり‥
お風呂入った時も、頭洗ってから湯船に入れたかったので、そうしたら嫌がって泣き‥お風呂に入らないと言い出し‥無理に湯船に入れて‥
寝る前も、タイマー鳴ったら絵本読んで寝るよ!と言ったのに、鳴っても遊びたいって言って切り替え出来ず‥
なんで、ママは○○君の言う事聞いてるのにママの言う事聞いてくれんの!?と怒ってしまった‥
きっと保育園で、クタクタで帰って来て外に遊びに行き余計に疲れてるって分かってたし、だからグズってる事も分かってたけど、、なんか自分が理不尽にされてる事にイライラして‥何で私が言う事ばかり聞かなあかんの!!って、思い出すのは自分の親と同じ事言ってる‥って気付いた‥
私の親も、私が親の言う事聞かないから、何で私があんたの言う事ばかり聞かなあかんの!!って言われてた‥私は親の言う事、聞いてるつもりだったのに‥親は違ってた‥それを思い出して‥子供に同じ事、してるって自己嫌悪‥
甘えさせちゃいけない!!言う事聞いてたらワガママになる!!って、それしか頭に無くて‥どうすれば良いんですかね??
長々とわけ分からなくてすいません。
- あやさん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かりますよ〜😭💦
夕方とはいえまだまだ暑い中、保育園のお迎え終わりって事はお仕事後ですよね?
そこから子供遊ばせてあげて…
お疲れ様でした😣✨
そしてアラームでの切り替えも普段から頑張って教えてきてるんですね😣✨
そんな日もありますよ😢
もう4歳なら、遊ぶ前にまたおうち帰ってからお風呂とご飯頑張ろね😣✨って約束して、
またきっと疲れてグズグズの日もありますが
『今日は疲れちゃったんだねぇ〜😢かっこあ
っていってあげられる日もあり…
『約束したよね?ママもいっぱい遊んだよね?〇〇君も頑張んなきゃダメだよ😡』って怒る日もあり…
でいいと思うなぁ😭👍
そして時には
『ママも頑張ってくれたからボクも頑張る〜😆💕』ってやる気満々の日もきっとあります😭👍
全部全部言うこと聞くことはないし、
全部全部親の思い通りにさせる事もないし、
どっちもほどほどならそれでいいと思いますよ😭✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じこと、息子に言ってしまいます😣
ママの言う事も聞いてよ、、、って感じですよね😭
だいぶ、聞き分けが良くなってきたから、こちらも期待してしまうんですよね😖
しかしまだ4歳、なかなか難しいですよね🥺
私も怒ってばかりで、自己嫌悪になります😢
-
あやさん
本当ですか‥もう遊ばない!って言って遊ばない方が分かってくれるのかな?とも思ってしまって(・–・;)ゞ
- 8月20日
-
ママリ
私もいつも、できない時はできない‼️ごめん‼️‼️って言っています😩
約束守ってくれないならもう遊ばないよ?なんかも良く言っちゃいます😖
余裕がある時は、付き合えるんですけどね、、、😖
子どもにも、ちゃんとゴメンとありがとうを伝えつつ、ママの意見もしっかり通して、全然いいと思います‼️✨- 8月20日
-
あやさん
私も、本当につかれてる時は、ごめん!今日は無理!その代わりアイス食べよ〜!となだめてしまう時もあります( ;∀;)
- 8月20日
-
ママリ
あやさんきっと、優しいママさんなんですね☺️
私も子どもに合わせすぎちゃうところがあって、、、それでいつも勝手に疲れてしまいます😭
同じ月齢の男の子ですね✨お互い無理せずに、ぼちぼちやっていきましょう〜〜😭👍🏻✨✨- 8月20日
-
あやさん
全然優しくないです‥( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)子供の要求に、全部答えてあげてるわけじゃないし、自分でやれる事を怒ってやらせようとしたり‥だから、聞いてくれないのかなぁとかಥ_ಥモヤッてます‥
ありがとうございます!また、泣き言言うかもですが‥その時はお願いします- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
私も同じく3歳の娘に振り回され最近疲れが溜まってしまっています😅
理不尽に感じる気持ちものすごくわかります❗
私も余裕が無い時お母さんはお約束守ったのに○○はどうしてお約束守ってくれないの?と言ってしまったこともあります…💧
冷静になった時に思ったんですけどまだまだ幼い相手なのに出来ることが増えたからこそ期待が膨らんでしまうんですよね。いつも守ってるんだから今日もできるはず!みたいな。
確かに1度我儘を聞いてしまったらまた我儘言えば聞いてくれるんだなと思われるようにしたくないのもすごくわかります💧
今日はいつもよりもうちょっとだけ遊びたかったのかもしれませんね😆大人でもそういう時もあると思うのでじゃああともう少しだけね、と5分くらい伸ばしてあげたり✨
それでも帰らないと言い張るなら少し泣いても帰ります😂
例えばなんですけど5時半に帰る予定なら私は早めに声がけしたりしています!
10ー15分前にもうそろそろ帰る時間だからね〜と!
もうされていたら参考にならないですがいきなり時間だよ!と言われるとえ、もう⁉️となるみたいでそこは気をつけています✨
それでもお仕事終わりに子供の我儘続くとヘトヘトで余裕なくなりますよね〜😭
もし時間通りに帰れないことが続くようなら公園には寄れないよ!と言ってしまいます😂
参考にならないかもしませんが…💧
-
あやさん
分かります‥何度も言ってました‥「お母さんは、言う事、聞いてるのに何で聞いてくれんの!?」って‥
泣いても喚いても連れ帰った時はあります‥だけど、相手の子の親の引いた感じというか、その目が気になってしまい‥今日は、何とかなだめて自分も感情的にならないように抑え‥少しならと延長しました‥
ケータイ鳴ったら帰るよ!といつも言うと「うん」と言ってくれたのが今日は、「鳴らさないで!遊びたいの!」と拒否られ‥「じゃあ、お母さんが帰るよって言ったら帰るからね!」と言ったら「うん!」と言ったので期待したのですが‥ダメでした。
私も本当に疲れてる時は、「今日はごめんね。疲れてるんだ〜アイスお家で食べよ!」と言ってしまう時があります。。- 8月20日
![みぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃママ
私も同じ事、言ってしまってます😅
でも、見返りって言うのとは違う気もします😓
集団生活に入ったら譲り合いと言うか、自分のわがままばかりが通用しない場面がありますよね。それに近いかなと…。
私(ママ)はあなたの言う事・お願いを聞きました。次は貴方が聞く番じゃない?って😅
もう4歳なら、ダメならダメで通さないとかなぁと思います😓
厳しい言い方かもですが、お子さんに合わせ過ぎな気がしてしまいました💦💦
-
あやさん
保育園で、慣れない集団生活で頑張ってるから、家では甘えてしまうのかも‥だから、なるべく聞いてあげて!と相談した、先生に言われ‥なるべく聞いてきたのですが( ・ั﹏・ั)
つい最近も。同じような事があり、ギャンギャン泣いて虐待してるかのような泣き方でしたが、無理矢理家に連れ帰りました。その方が落ち着く時間も早いかもと‥(个_个)
だけど、相手の親の目が、引いた感じで‥私も、だめなことはダメ!折れては駄目だと思ってますが、何とかなだめて落ち着かせて遊ばせて帰りたいという思いもあり‥言う事ばかり聞いてたらワガママになるかもと思ったり‥で、揺れてます- 8月20日
-
みぃママ
私は約束の時間(17:30に鐘がなります)になったら、さっさと帰る準備始めちゃいます😅で、子供に約束の時間だから帰るよと伝えて公園から出ちゃいます😅もちろん公園内の様子が見られるところまでしか行きませんが💦
あとは、何故帰らなくてはいけないのかをちゃんと説明して、納得させます。下の子が暑くて可愛そうだから、夕飯の支度をしないとだから、ママも仕事で疲れちゃったからなど。
男の子はヒーローのように育てるといいと聞いたことがあります。〇〇君が〜してくれたら、ママ助かるんだけどとか、煽ててみるのもいいかなと思います。- 8月21日
-
あやさん
公園ではなくその子の家の庭なので‥説明もします。夕飯の準備がある、お風呂に入らないといけない‥様々な言い方で説得させようとしてきましたが、全部ダメでした。
なので、あと何分経ったら帰るよ!と言ってその時だめだったら泣いてでもギャンギャン泣いても、無理矢理帰らせては居ます。
私もどうやって納得させれるか日々考えてはいますがなかなか納得してくれないので困ってます- 8月21日
あやさん
今日は仕事休みだったので6時まで付き合えたのですが‥仕事終わって、迎えに行き‥遊びたいと言われれば遊ばせて‥(-_-メ)という日もあります‥
遊ぶ前に約束というか見通しさせる様には、前はしてました。「5時半に帰って来てご飯食べてお風呂入って、そしたらお母さんとあそぼ?」「うん」と言ってくれても、いざ帰るよ〜と言っても「まだー!まだ遊ぶの!」って‥外でギャンギャン泣かれ‥
「約束したよね?守れないならもう、遊ばないから!」ときつく叱った事ありますが、それも外で虐待かのようにギャンギャン泣かれ‥
ほどほどが難しいです‥もういっその事、これから遊びたいと言っても、「ママが帰ろっでいうのに帰らないから遊ばない!」って言って禁止にして守らせる方が良いのか‥(ー_ー゛)
迷います‥
ママリ
毎回毎回守れない感じなら、
一度、遊びたい〜ってなっても
この前お約束守れなかったから今日は遊べないよ〜守れるようになったら遊ぼうね〜
とかって遊ばないパターンも試してみて良いと思いますよ😣💕
守るからァァァ〜
って泣き喚くのは目に見えていますけどね。笑
そしたらもう遊ぶけど延長は絶対なしで泣いても喚いても帰宅する‼️✨
やっぱり約束しても、
泣けば延長してくれるかもしれない。ギャン泣きすればママが折れるかもしれないって思ってるとだめですよねぇ😭💦
あやさん
そうなんですよね‥泣いても喚いても前までは連れ帰ってたんですが‥(ー_ー゛)
相手の親さんの引き顔が‥気になってしまい‥今日はギャンギャン泣いても何とかなだめて‥連れ帰りました。
だけど、泣きわめいたら言う事、聞いてくれるって思ってほしくないのもあり‥(-_-メ)
相手の目を気にしてしまう自分も居ます‥