![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保健センターで新版K式検査を受け、次の病院予約を考えています。娘の発達遅れについて心配しており、検査結果や適切な対応について不安があります。
保健センターで新版K式検査を受けてきました。
次病院の予約をしたいので結果は聞いたのですが、書面で検査結果がわかるものをくれると言ってました。
心理の先生は診断が重要なわけじゃないと言ってましたが、私達次第だと言われたので病院は予約します。
発達遅れあっても診断受けない方もいるんですか?
今日娘は運動面が1歳9ヶ月、認知面が1歳8ヶ月、言葉?が1歳5ヶ月と言われました。
全領域が1歳8ヶ月だと‥
幼稚園のことも相談したら、療育に1年くらい通ってからの方がいいと言われ…
わかってはいたけどショックでした。。
なんか指数?が出されていて普通の子は90~110くらい。
うちの子は64とか…70以下だと軽度の遅れが見られる
と…
それって軽度知的があるってことですか?
心理の先生はあくまではっきりは言えないのかなという印象で…わかる方お話聞かせて下さい🙇
- とも(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![すままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すままま
こんにちは。
新版k式検査であればDQ(発達指数)が出るのですが息子が今月受けて70で軽度の知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害と診断されています。
とも
こんにちは☺️
そうなんですね、回答ありがとうございます🙇
心理の先生はあまりはっきりは言えないのかなという感じで💦
すままま
診断は医師にしかできないので心理士さんもはっきりおっしゃらなかったのかもしれません。
息子が療育手帳の申請で検査を受けた時も同じでしたよ。
とも
最初に診断はできないと言ってました。
そうなんですね💦
少し検査受けてみてすっきりしました!