
1歳5ヶ月の子どもが汁物にご飯やおかずを混ぜる行動が続いています。この行動は自然に収まるのでしょうか、それとも注意を続けた方が良いのでしょうか。
もうすぐ1歳5ヶ月です。
今まであまり好き嫌いなく、基本的に出したものは残さずに食べるのですが最近汁物にご飯やおかずを突っ込んでそれを食べたり、
水やお茶を汁物に混ぜたりすることが多いです😓
やめようねーって言ってごはんやおかずを口に持っていくとそのまま食べるのですが、気づいたらまた同じことの繰り返し…。
いずれしなくなるのか、コンコンと言い続けた方がいいんですかね?😓
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ままり
産まれて1年ちょっと…
まだマナーは言ってもわからないので、まずはご飯を楽しく食べるで十分だと。
食べてくれるだけで万々歳ということで!
長男の時は
こうやって食べると美味しいよー😋
で一緒に食べてました!
2歳くらいまではぐちゃぐちゃにしてましたが、気が済んだのか気づいたらしなくなりました。
今は下の子がやってます(^◇^;)
ぎゃー😱ってなる時もありますが、落ち着け私…と言い聞かせてます笑
多分自分で工夫して食べてみたい好奇心があるのでしょうね!
コメント