※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝から娘の泣き声がストレスで、子育て向いてないか悩んでいます。

朝が来ると、あ〜また1日が始まる…と、どんよりした気持ちになってしまいます😰娘とずっと2人…これを苦痛に感じてしまうって最低すぎますよね…泣き声やキーキー声がほんとにストレスで…。よく泣く子だからかな…?母親なのになんでこんなこと思ってしまうのでしょうか…😭子育て向いてないかな…

コメント

ままり

思いますよ😭!
私は子どもずっといっしょにいれなくて保育園に預けましたもん😂

ao

わかりますよー!!!
旦那のいない土日なんてもう最悪です…この2人とどう過ごせというんだ!!という感じです…

るな

わかります!!!
旦那帰ってくるとすごい大人しくなります、はやく帰ってこないかなーってずっと考えてます💦

まる

うちの子も良くないていました💦
泣き声疲れますよね😅
外だといい子にしてたけど
今は暑さで外も危険だし
コロナでショッピングモールとかも考えちゃいますよね💦
うちも保育園休みの日は
ハァ…何しよう…😅って朝からテンション下がります 笑

むぅ

まもなく5ヶ月ですが、一時期思ってました💦無理!って思って一時保育を利用しましたが、一緒に居られない寂しさが勝って、それ以来預けてません😂

離れたら離れたで寂しいんですよね。不思議なものです🥺

ままり

分かりますよ〜私もそうです!
朝起きたら、ゲェ〜これからあと12時間も何しよう…
夜寝た後も、あ〜あと8時間後にはまた同じ1日が始まる…
そんなことの繰り返しで、娘にも申し訳なさでいっぱいです😅
お出かけもできないですしストレスですよね💦