1歳3ヶ月の娘が泣き虫で甘えん坊。他の人にも泣き、抱っこを求める。兄夫婦の子は育てやすいと羨ましく感じている。将来の落ち着きや復職に不安。助言を求めています。
大好きなのに、辛いです。
1歳3ヶ月の娘がいます。
かわいくて大切で大好きです。
でも、私が甘やかしすぎたのか、場所見知り、人見知り、怖がりで、とにかく泣き虫です。
私と旦那と実母以外の人が話しかけるとものすごいギャン泣きします。じぃじにもギャン泣き💔
ベビーカーも拒否でとにかく抱っこ抱っこ💦
新生児の頃から抱っこしていないと寝てくれず、常にくっついていた感じです😂
兄夫婦に赤ちゃんが生まれ、あまり泣かない子で、本当に育てやすい✨とよく言ってます☺️
それぞれの赤ちゃんに特徴や苦労はあると思いますが、正直うらやましいなーと思ってしまいます。
この泣き虫甘えん坊はいつかは落ち着くのでしょうか…。
復職もしたいのですが、躊躇してしまいます。
こうすると良いよーなど、何でもご教授願えればと思います😢
- とら(5歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
元々の性格だと思いますよ
しっかり甘えさせてあげたからというのもあると思います
イヤイヤ期で急爆発する子もいますし、溜め込んじゃうタイプとか色々ですが
子どもは適応力高いので大丈夫です、大人がこういう子だとか、この子にこれは無理とか枠を決めつけないようにするのも大切だと思います
大変な時期はずっと続きますがぐんぐん成長しますし喜びになります
ノブ&シュンママ
私の友人の子どもも人見知り、場所見知りがすごい子でしたが(ママ以外全員ダメでご主人すら抱っこ出来ないレベル)
2歳から保育園に通わせて2ヶ月くらいで泣かずに登園出来て、半年過ぎる頃にはお友達と遊べるようになったみたいですよ😊
ママが安心できるから甘えちゃうんですよね、私の息子は人見知りが全くなくて何なら他人が抱っこしても寝る子だったのでママに甘える子が羨ましかったりしましたよ😊
-
とら
コメントありがとうございます!!息子さん、人見知りしないとは、うらやましい✨他の人に抱っこしてもらうとか、憧れです😍笑
お友達のお子さん、旦那様も抱っこできなかったとは大変ですね^^;
うちもギャン泣き始まるとそんな状態になることもあります😅
何ごとも練習、慣れですかね。保育園に通いだしてお友達もできたとのお話、ホッとしました。
うちの子も少しずつ、世界を広げてあげたいです☺️- 8月18日
p
うちの娘もその頃はそんな感じでしたよ!遠方のじいじとばあばの所に泊まりに行っても、抱っこしてないと無理でした😂一晩寝たらやっと慣れるんですが、その頃には帰らないといけなかったので、じいじとばあばに申し訳なかったです🤣半年ぐらいしてから全然大丈夫になって、今じゃ親をほったらかしてじいじと2人で夜更かしして遊んでるぐらいです😂保育園は今でも朝は泣きますが、先生がたも分かってるのですぐ抱っこしにきてくれます🤣たまたま小規模園に受かって通っていますが、その点はすごく配慮してくれるので助かってます!
-
とら
コメントありがとうございます!!
同じ人見知りさんですね✨
うちも遠方に主人のご両親がいらっしゃるのですが、コロナで会いに行けずテレビ電話します。でも、テレビ電話でさえギャン泣き😂
いつもろくに話せずに申し訳ない感じです😢
うちの子も小規模園が良いかな…。合いそうな保育園、探してみます❗️- 8月18日
hotaru
上の子がそんな感じでした!!
今考えればただの内気な泣き虫なんですが、
初めての子だったため、子供はみんなそうなんだと思っていました💦
間が空いて、今娘を育てていますが、こんなに個人差あるなんて…😅
全然泣かず、寝付きも良く手がかからないです😅
ほんと、子育てって平等なようで不平等です💦
泣き虫だった息子ですが、
保育園に通い始めてから(2歳近くでした)突然社交的になり、
近所のおじいちゃんおばあちゃんとも仲良くしたり、
小学生になると運動会の応援団長をやるほどになりました!!
まだまだ甘えたいお年頃ですし、こんなご時世なので色んな人と関わりたくても難しいですよね💦
性格もあると思いますが、保育園等通い始めると少しづつ変わると思いますよ(^-^)
-
とら
コメントありがとうございます!!
本当に、赤ちゃんで全然違いますね!全然泣かない日なんて皆無です〜😂笑
息子さんすごいですね✨
やはり環境を変えることって大事なのかも。娘のことを考えてるつもりでも、可能性を狭めているのかもです。
少しずつ、挑戦していきたいと思いました!- 8月18日
なこ
こうすると良いですよってアドバイスは全然できないのですが😅
比べるものじゃないよねって分かってても、身近な子とついつい比べてしまいますよね💦
私の姪っ子は、2歳くらいまでかなり人見知り・場所見知りしてて、会う度にギャン泣きされてました。もうお母さん命‼︎って感じでべったりしてました。けど、3歳過ぎた頃から急にそれがなくなってて、むしろお世話好きの人気者になってました😊
人見知りだったり怖がりだったりする子は、実は好奇心が強いとか賢い子って聞いたことありますよ😊
かえって復職して保育園とかに預けたら、ケロっとしてるかもしれませんし😄
-
とら
コメントありがとうございます!!
好奇心強いはあるかもです!すごく周りを観察してる感じあるし🤔賢いといいなー😂笑
姪っ子さんのお話聞いて、ホッとしました。やはり変わってくるものですよね。
お母さん命!!のべったり期間を大切にしつつ、世の中と関わる準備をしていきたいなーと思いました✨- 8月18日
とら
コメント欄を間違えて投稿してしまったので、削除させて頂きました!
お騒がせしてすみません💦
皆様コメントありがとうございます😊✨
絶賛人見知り後追い娘と頑張っていきます。
皆様もお体に気をつけて夏を乗り切ってください🔥
とら
コメントありがとうございます!!
枠を決めつけないようにとのお言葉、ハッとしました。
どうせギャン泣きするし…と、行動を制限してしまっていたことあると思います。
少しずつ、少しずつ、挑戦してみようと思いました☺️✨
はじめてのママリ🔰
古くからある定番育児本に目を通しておくとかは、自分の子の相対的な性格を知るにもいいと思います。
親の目を通したフィルター(怖がり)ってわからなくて、子供は本当にスポンジのように色々なことを吸収するので、実は自分が子供に甘えてほしがっているのかも、自分が場所見知りや人見知りで緊張感に共振してるのかも、悪意のある他人への警戒心を育みたいという思いが伝わっているのかも、自分の怖がりな性格が嫌いでそういう面が目につくのかも、とか。場所見知りはなぜだめだと思っているのだろう。とか。いつも色々なことを考えます。
例えば、怖い時にぎゃーっと泣けるのって、固まってしまうのと違って素直に感情表現できているので、本当の意味での怖がりじゃなくて、まだ言葉にできない思いを表現してわかってもらおうと本人なりに努力しているとか、母親との愛着形成がうまくいっているとか、喜怒哀楽がしっかりしているとか、空気を読み取る力があるとか、すごく良いことだと思います。虐待されている子なんかは、表情が不自然に消えているみたいです。代替手段を教えてあげればいいだけ、なので、例えばハンドサインとかも役立つかもしれないですね。
子供の生まれ持った性質や、育児方針、いずれにも必ずある負の側面に目を向けて、それを自分自身や育児の成績表のように思わなくて良いし、発生する困りごとに都度、手当てをしていくしかないし、それを前向きに捉えて育児を楽しんでほしいです、と言いたいだけなんですが、長文ですみません。
とにかく、大丈夫です💓お返事はお気になさらずに!
とら
お忙しい中、コメントありがとうございます!
人見知り、場所見知り、後追い、敏感などなど…
これらは親目線からしたら少し困るってだけなんですよね。
娘からしたら、私の緊張に共感していたり、安心する場所をただただ守ろうとしていたり、何かを伝えようと努力しているのかもな。
と、思いました!
そう考えると、いじらしくて、一層愛おしく思えます☺️
起こっている負の側面を気にして落ち込むのではなく、その様子の理由や意味(ないこともあるかもしれないけど)を考えていきます。
そんな風に思わせて頂いて本当にありがとうございます!
ママリさんのお子さんは幸せだな☺️って思います✨
毎日暑いので、ママリさんもお子さんも、どうぞお体に気をつけてください💕