
営業職で忙しく、妊娠中の女性が、部下の看病でストレスを感じています。
仕事がしんどいです。
わたしは営業職で、三年連続、最優秀社員賞をいただけた位に売り上げをあげてきました。
その甲斐あり、今年から昇格し、新卒の部下が一人できました。
4月、コロナでみんなが在宅勤務の中、私は毎日出社し(物理的に行かねばならぬ作業があった)、コロナでかなり忙しかったため、せっせと残業もしていました。
そんな中、同じチームの人のお父さんが危篤状態となったため、彼の仕事も引き受け、益々残業が増えました。
そんな中、妊娠が発覚しました。
上司には真っ先に言いました。
7月に入って、またコロナが猛威を振るう中でしたが、
わたしは引き続き撮影現場等に送り込まれました。
ちょっと体がしんどいな、という日も、めげずに行きました。
8月に入った先週、親が危篤の彼が話しているのを聞いたのですが、
仕事中、親の容態が悪化した時には仕事を抜け出して
病院へ行っているようです。。。
危篤なのでしょうがないとも思うのですが、5ヶ月も危篤で、その間、ちょうどコロナが重なり、在宅勤務をいいことに仕事はこちらに任せきりで看病をしていたようで。。
危篤はしょうがないですが、これって、休職すべきではないのでしょうか?
ちなみに、彼の仕事を代わった分と、彼の数字が足りない分はわたしの営業利益を彼に分け与えています。。。。
100歩譲って我慢していましたが、今は妊婦のわたしの方を気遣ってほしいのに、彼はいつでも看病に行ける(仕事を抜け出せる)権利がある事がストレスです。。。
わたしは先日、深夜まで残業で帰宅できず会社の近くのホテル泊、ということもありました。。。
今夜は眠れないのに、また明日から1週間が始まるのかと思うと憂鬱です。。
- ぬんか(4歳3ヶ月)
コメント

うさリン
お給料面を考えないのであれば一度主治医に相談してぬんかさんが休職ということを考えてみては如何でしょうか?🤔
妊娠初期はとても大事な時期ですしいつ体調が悪くなるかも分かりません…
今抱えてる仕事は誰かが変わってくれますが赤ちゃんの事を守れるのはぬんかさんだけですよ😌
私も妊娠後期にもう無理だーっとなり休職してそのまま産休に入りました😊

退会ユーザー
大変ですね(>_<)
親が危篤の方の仕事は他の人にはまわせないのでしょうか?
仕事を抜け出している頻度が分かりませんが、あまりに頻繁なら私も休職すべきでは…と思ってしまいます💦
仕事の量を調整できないか、上司に相談した方が良いと思います。
無理そうであれば、先に病院で母健連絡カードを書いてもらう方が良いかもしれません。
妊娠初期に深夜まで残業とか辛いですよね😣
-
ぬんか
コメントありがとうございます。
頻度は私もよく分からず。。。彼のもう一つの案件は上司に引き継がれましたが、彼は風邪を引いてクライアントから出禁となり、結局私に回ってきました😅(その時はかなり初期だったので社内で誰にも言ってませんでしたが。)
幸い、つわりなども全くないので、どれくらい仕事をセーブすべきなのか?よく分からずにいます。
もし、セーブしなくて何かあったら?と思うとストレスです。。。困ったもんです。- 8月22日

moon
仕事抜けて病院は会社に報告しないとまずくないですか?
中抜けは上司は知っているのですか?
主さんはフォローした分はもう分けるのはやめたらいいと思います。
体調が良くない時は少しセーブしたりお休みしてもいいと思いますよ。
-
ぬんか
上司公認です。言い方があれですが、死にゆく人の方が大事にされて、生まれてくる方が邪険な感じでモヤっとしています😅
分けたくはないのですが、私は既に最高評価を貰える分の年間予算達成してしまっているので、余剰な利益を分けてやってくれ、という感じです。彼より年齢が二個ほど下ですが、給料は倍くらい違うと思うので、余剰分くらいは分けてもいいかな、と思うのですが、、モヤっとはします。😅
つい、無理をしがちな性格なので、moonさんのおっしゃるように体調がよくない時はセーブしたり、お休みをしてもいいんだ、って思うようにします!いいのかな?どうしようかな?って迷ってる自分がいたので、いいアドバイスありがとうございます😊- 8月22日

退会ユーザー
そんなに無理していたら流産しちゃいますよ‼️主さんが営業として優秀なのはわかりましたが、今は自分(とお腹の赤ちゃん)の体を第一にする時期です。働き方、見直しましょう。深夜残業とか、あり得ない。。。産婦人科に母子健康カードを書いてもらって、深夜残業免除と、業務負担を軽くするよう指示してもらいましょう。上司経由で会社に提出です。
-
ぬんか
コメントありがとうございます。
そうですよね、流産、心配です。ですが、こなせてしまっていて体調もそこまでは悪くない(ちょっと疲れるくらい)ので、できませんと言えないのです😅母子健康カードを書いて貰うレベルに体調が悪いわけでもなく、むしろクライアント対応時間を減らしたら干されそうなのが怖いです。。
色々書きましたが会社に仕事量を軽くして欲しいと言えばしてもらえると思います。ですが、クライアントからは担当チェンジと言われるだろうし、社内の出世ルートからも外れると思います。それを考えると、まだ母子健康カードという切り札を使うタイミングではないように思うものの、タイミングじゃないレベルの些細な辛さはどうしたものか、気持ちを吐かせていただきました。- 8月22日
ぬんか
コメントありがとうございます。
そうですよね😅
それくらいの時期ですよね。。男社会な職場なので、妊娠初期妊婦に気を使う、みたいなのは皆無です😅
さらに、妊娠を発表したら、クライアントから私を外すよう言われそうで、私も含め全員でびびっています。。。