
ママが陣痛で病院に行くとき、子供にちゃんとバイバイするか迷っています。夜になっても帰ってこないと不安かどうか考えています。日中は母親、夜は父親に子供を任せる予定です。
上の子が2歳前後くらいのときに
出産したママさんは
いざ陣痛が来て病院に向かうとき
お子さんには
何か声をかけましたか?
ママ行ってくるね☺
赤ちゃんと一緒に帰ってくるから
パパと待っててね!
とか…
ママもうすぐ赤ちゃん産むから
お家に帰って来ないときがくるけど…
みたいな話しは
ちょこちょこしてるんですが
いざ陣痛が来た場合
コソッと出て行くか
行って来ますを言うか迷ってます💦
イヤイヤ期と
赤ちゃん返りで
最近ママママ!な感じが酷く…
ギャン泣き覚悟で行って来ますのバイバイするか
いつの間にか居なくて
夜になっても帰って来ない
というのがいいのか
ちゃんとバイバイしないと
ずっと不安だったりするんでしょうか?
こちらの言ってることは理解してますが
言葉はまだ喋りません💦
それもあって
どうしようかな…と😣
陣痛きた場合
日中は母
夜は主人に任せることになってます
- 砂遊び
コメント

退会ユーザー
私は「ばーちゃんち行こ!」って連れて行き
「ママお腹痛いから病院行ってくるね、息子ばーちゃんと待っててね」と言って出ました!
普段から義実家によくお願いしていたので慣れてくれてて助かりました!

ののママ
陣痛が来たときは近所の実家に預けることになってたんですが、ちょうど実家にいる時に陣痛が来たので「お腹痛いから病院行ってくるね」とだけ言いました(^-^)
-
砂遊び
やはり何か言って出て行くのがいいですよね
何も言わないまま
5日も会わないっていうのも
入院中 気になって仕方ないだろうな💦
と不安もあり😣
ありがとうございます🎵- 8月17日

トモヨ
上の子が1歳10ヶ月の時で、
陣痛は無く破水だけでしたが、明け方破水したので上の子はまだ寝ていました✋
起こして着替えさせて「行ってくるね〜」って言いましたが、本人はたぶん分かってなかったと思います(笑)
入院中も寂しがって泣くことも無く、普段通りに過ごしてたみたいです(^O^)
-
砂遊び
わ-✨
普段通り過ごしてくれるなんて
なんて有難い!😆
泣いて大変だよお😩
とか言われると
おちおち入院してられません😂
息子もケロッとしてるといいな…
ありがとうございます🎵- 8月17日
砂遊び
母(実家が隣)にも
主人にもなついてるので(パパなので当たり前?ですが 笑)
普段なら全く問題ないんですが
ここ最近
タイミング間違うと
すごい顔して泣き叫ぶので😂
でも何も言わないよりは
お腹痛いから…って言って出て行くのがいいかもしれませんね☺
ありがとうございます🎵