※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃんぴん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が尿路感染症で入院中。コロナの影響で面会禁止。心配で眠れず、看護師や保育士が常に近くにいる。退院後は抱っこして遊び、離乳食を楽しみにしている。

生後5ヶ月の娘が尿路感染症になってしまい、入院中です。
救急外来で検査のために採血と導尿をしているときは部屋のなかから大泣きしている声が聞こえ、仕方がないとはいえ、私も泣きそうでした😭

そしてコロナの影響で、付き添い入院も面会も一切禁止。
10日〜2週間の入院期間中は一度も娘に会えません😢

こんなに小さな娘がひとり、点滴をしながら頑張ってると思うと心が苦しくなります。

夜は眠れてるかな、ミルク飲んでるかな、泣いてないかなと心配で心配で...

離乳食も順調に進んでいたところですがストップ💦寝返りも上手にコロコロ始まっていましたが、点滴でそれもできていないんだろうな😢

0歳児で付き添いなしの場合、通常どんなところで過ごしているのでしょうか?大部屋?それとも看護師さんが常に近くにいるようなところ?
そして日中は看護師さんや保育士さんなど、処置以外にも関わってくれるものなのでしょうか?

いずれにしても、退院したらたくさん抱っこして、たくさん遊んで、たくさん美味しい離乳食を作ってあげようと思います!

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですね。
わたしの娘は1ヶ月半の時に高熱が出て、
新生児に流行りの風邪で入院しましたが、付き添い入院でした。
付き添いでさえ、採血されてる娘を見てかわいそうでわたしが泣いていました。。

わたしもいっぱいいっぱいで、看護師さんに弱音を吐いたら、一回帰られてはいかがですか?と勧められましたが、帰ると泣いてても誰も看護師さんも来ないし、余計にかわいそうで帰れませんでした。

多分大部屋で過ごしているとおもいます。看護師さんの近くの部屋は重傷の子と聞いたので、そうじゃなければ少し離れてるかな?
いずれにせよ、頻繁に看護師さんはきたくれませんでした。代わりに、見習いの実習生?みたいなかたがわたしがお風呂入りに行ってる時など、少し見ててくれて気が楽になりました。
あまりにも泣いていたら時々見に来てくれると思いますが、ただ泣いているだけだと放って置かれてしまうかもですね…😭

でも、娘さんも頑張っていると思うので、早く退院できるように願いましょう!!

  • はるちゃんぴん

    はるちゃんぴん

    付き添いは付き添いで、目の前で頑張っている姿をずっと見る辛さがありますね😢
    やはり大部屋ですよね。泣いてても頻繁には誰も来てくれないと思うと😭
    今はどうすることもできないので、元気な姿で帰ってくることを心待ちにします🥺

    • 8月16日
およねーず

それはお辛いですね(;_;)
うちの息子は、生まれて3日目で発熱して救急車でNICUに運ばれて行きました。
特別に毎日お見舞いに行く外出許可を出してもらい会いに行ってましたが、最初の日は大号泣でした。

今では笑い話になっています。

心配で心配で心配で仕方ないでしょうが、はるちゃんぴんさんが体調崩したら娘さんも悲しいと思いますので、早く退院出来る事を祈って、難しいでしょうがゆっくり過ごされて下さいね。

  • はるちゃんぴん

    はるちゃんぴん

    息子さんは生後3日目で!生まれてすぐの我が子と離れ離れになるのは、お辛かったですね😭
    私もいつか、そんなこともあったねと笑える日が来るようになることを願い、今はすこし夫婦の時間をゆっくり過ごしたいと思います😢ありがとうございます。

    • 8月16日
marimi

コロナがなければ付き添いできるんですけどね😣💦心配でなかなか休めないと思いますが😣

うちは1歳3ヶ月の時に難病になってしまい、そこから1年半年入院しました。その時はコロナもなかったので、私は退院まで1度も誰とも交代せず付き添い入院でした😅
3日に1回の採血、薬を体内に入れるため右胸にカテーテルというものを入れました。そして12時間に及ぶ手術、そこから2ヶ月寝たきりの生活、色々ありました。
でも今となっては本人はあまり覚えてないみたいです😅退院間近に仲良くなったお友達の事や先生の事は話しますが、あとの事は全然😂

色々心配だとは思いますが、看護師さん達にお任せするしかないです。お子さんも小さいながら頑張ってます!
退院したら、いっぱいギューしてあげましょう♡

  • はるちゃんぴん

    はるちゃんぴん

    一年半の付き添い入院!お子さんもお母さんも大変な時期を乗り越えたのですね💦
    でも今のお子さんの様子を聞いて少し安心しました。

    あれこれ考えてもなにも出来ないので、帰ってきたときに笑顔で迎え入れるよう、少しゆっくり過ごしてみます。早く、よく頑張ったねとギューしてあげたいです🥺

    • 8月16日
HARU

下の子が生後5ヶ月の時と生後6ヶ月の時に2度入院しました。(どちらも2週間程)

大部屋で付き添い入院はできなかったので面会時間のみ行けましたが、上の子のこともあったり病院が遠かったりして行けない日もありました。

0歳児で付き添い無しの場合は大部屋になると思います💡最初の頃(症状が落ち着くまで)はナースステーションに1番近い大部屋、少し落ち着いたり病院に慣れると少し離れた大部屋(同じ廊下の並び)に移動したりしました。

看護師さんの関わり方ですが、うちの場合は2回とも別な病院(系列は同じですが)だったのですが、正直病院によるなぁと思いました😅

1度目に入院した病院は症状が重かったのもありナースステーションの目の前の大部屋ですが、同じ部屋の面会に来れていないご家庭のお子さんへの対応を見ていると、決まった時間(薬やミルクなど)に来るのみで、他の時間は泣いていても基本は放置、同部屋の他の子の用事で来た時のみ泣いていたら声をかけて少しトントンしたり体制を変えたりして、赤ちゃんであっても抱き上げてあげることもせず戻っていきました。うちの子もその病院に入院した時は早い段階で酷いオムツ被れになってしまい、来れない時間帯はもっとマメに替えて頂けますか?と言ったらとても嫌な顔をされました💧

2度目に入院した病院は看護師さん達がとても気にかけてくれて、泣いていなくても看護師さんが空いた時間があれば様子を見に来たり遊び相手をしに来てくれたりして、泣いていたら作業する台をベッドの隣に持ってきて横で仕事しながら付いていてくれたり、夜中は泣いて眠れない子は院内ベビーカーでナースステーションに連れて来て夜勤の看護師さんが交代で見てくれたり、忙しい日はおんぶ紐でおんぶしながら夜勤をしてくれたりしていました。昼間は院内保育士さんがいるので託児所のようにお世話もしてくれて、本人も精神的に安定して入院できました✨入院する日のサインする書類に、「オムツ被れに極力ならないよう努めます」みたいな一文がキチンと記載されていて、その通りオムツ被れもありませんし必ず面会時間が終わる前にはその日夜勤でその部屋の子を担当する看護師さんがキチンと顔を見せて挨拶に来てくれたり、心配事はないか聞いてくれたりしました。

看護師さんは保育士ではないので、最低限カラダのケアをするのだけで精一杯なのはわかりますが、1度目の病院はもう本当に二度と入院させたくないくらい冷たい看護師さんが多かったです💦

どんな病院かは入院してみないとわからないですが、少なくてもお母さん自身が心配事があれば、お部屋の担当の看護師さんなどにマメに相談しておけば気にかけてくれると思います😊遠慮なく言った方がいいと思います👍🏻

  • はるちゃんぴん

    はるちゃんぴん

    同じくらいの月齢での入院経験のお話、参考になります🥺
    病院によってそこまで関わりの仕方が異なるのですね💦2度目の入院のときのように、気にかけてくれる病院だと親も少し安心できますね🥺
    一度も病棟に入れず、中の様子が全然分からないので、次に病院から電話があったときに生活の様子を聞いて見たいとおもいます!

    • 8月16日
ママ

私の息子も先ほど入院してしまいました😔😭
1歳10ヶ月でイヤイヤ期やばいので、すごく心配です!
私の息子は、大部屋で、ベビーベットの柵付きベットがあるのでそこで寝るらしーです!
でも、遊んではくれないみたいです。。

  • はるちゃんぴん

    はるちゃんぴん

    息子さんも入院されたのですね💦そして1歳10ヶ月ともなれば、色々分かっていて余計にママも息子さんも離れるのが辛かったですね😭

    やはり大部屋ですよね🌀こんな小さな時期に、泣いても誰も遊んではくれない状況、考えただけで胸が痛くなりますが仕方がないですね💦お互いに元気に帰ってくる日を心待ちにしましょう😭そして帰ってきたら、たくさん遊んであげたいですね😭

    • 8月16日