
コメント

退会ユーザー
4月入園は前の年の11月頃に応募ですよ!認可保育園の場合ですが!
慣らし保育も、4月1日から一週間ほどだと思います!

おもち
保育園によって違うと思います!
私のところは4月から慣らし保育でしたが
知り合いのところは
3月後半から慣らしして
4月から通常保育でしたよ!
-
はるまま
4月から慣らし保育をした場合は、職場復帰の時期もずらしましたか?
- 8月12日
-
おもち
母や旦那が見ててくれる日は
出勤していたので......
職場の方は
そんな感じで
お昼寝できるようになった頃から
午前中のシフトにしてきてましたよ!- 8月12日

ままり
3月はまだ前の年の子供が卒業してないので、慣らし保育してくれるところは少ないと思います。4月1日から慣らし保育して、1日通えるようになれば慣らし終了になります。復職日はできるだけ遅いほうがいいと思います。慣らし保育中に子供が風邪ひくこともあるので💦
-
はるまま
幸い旦那さんの仕事が夜のお仕事でお昼にお迎えいけそうなので最初は分担してやっていこうとおもいます‼️
- 8月12日

たそ
育児休業は4/1までになると思います。保育園は年度途中、ましてや3月だと入れない事が多いかと思います。
4月入園にして、慣らし保育の期間は有給消化になるのかと思います。
会社によっては慣らし保育の期間を育休として認めてくれるところもあるかもしれないです💦
-
はるまま
そこは職場と相談しないといけないですね!
三月は入れないんですね😳- 8月12日

みつや
私の住んでるところは4月入園の場合は4月末までに会社復帰が条件なので、育休明けの人は4月後半まで育休取って復帰することが多いみたいですよ。
保育園は4月1日から預けて、2週間くらい慣らし保育しました。慣れない子は伸びたりしてました。
-
はるまま
伸びることもあるのですね!
場所によって様々ですね😳- 8月12日
-
みつや
人によっては有給たして書類上は4月末復帰だけど、実際はゴールデンウィーク明けに仕事に行く人もいるらしいです。
会社と相談ですね。- 8月12日
はるまま
すみません😭書き方が悪かったです、、、
役所に提示する書類には4月1日から入園希望と記入したら
その日からしか入れないから
3月半ばの日付を記入して慣らし保育ですぐお迎えいけるように復職を遅らせたほうがよいのかな?とそこら辺がよく分からず質問させていただきました🙇♀️
退会ユーザー
ミスリードしてしまいすみませんでした💦
慣らし保育は園によって決まっていると思うので、慣らし保育のために3月の半ばを記入することはないと思います!
私の自治体は1月から3月の入園はないので、どこも4月1日からの慣らし保育のようです☺️
はるまま
なるほど!詳しくありがとうございます😭