![さーら98](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が言葉を話さず、癇癪も多い。療育教室に通いながら悩んでいる。他の子供が上手に話すのを見て気落ちしている。教えることが多く、根気よく取り組むしかない。
少し長くなります
来月2歳になる息子なんですが
言葉(単語)を全く話しません。
私に来てほしいときだけ、なんとなーく
「マー」とか「マーマー」と
1週間に3回いうか言わないかくらいです。
あとは「あっ!」ばかり。喃語も少なめです。
言葉がでてないのもあるのか
癇癪も多いです。最近切り返しはすぐできるようにはなってきたんですがね。
一歳半検診では、健康診断後に保健師さんと指さしや積み木などチェックだったので、健康診断でギャん泣き、何もできずに判断もできず様子見になりました。一歳9ヶ月の時にもいっかいチェックを受けにいって保健師さんに相談しにいった時も機嫌はよかったんですが
指さしできず、積み木も一段しか積めず、あとは施設内をばーちゃんと走り回っていました。
保健師さんがゆうには、まだ殻が破りきれてない気がするね。と言われ支援センターなどで集団行動させたり、今息子の好きなことをして刺激してあげることが大事と言われました。
一応2歳で、2週間に一回ある市の療育教室に通うことにはなりました。
絵本読んだり、支援センターもコロナで不安ですが週3は行ったり、公園行ったり
いろいろしているんですが、言葉出る雰囲気が全然なくてだんだん疲れてきました。
待てば待つほど、いろいろ調べて不安になったり
支援センターいけば、息子よりしたの子がどんどんしゃべるようになってるし。気落ちしてしまうこともよくあります。
言ってることはここ2ヶ月で、だいぶ分かってきてるきはするんですが、
例えば 外いくよー、手洗うよー、リモコン持ってきてー、ねんねするよー、お茶飲む?
絵本とってーとか。
大人の真似もあまりしなかったんですが
この前教えたら、おいちーとこちらが言うとほっぺに手をあてるようになりました。
こうゆうのがあると嬉しいんですがね。
まだまだできないことが多すぎて。なにから教えてよいやら。根気よくやるしかないんですかね。
同じように悩んでる方いますか?
昔こうでした。というお子さんいますか?
なにか母としての気持ちのもちかたや
アドバイスいただけたらうれしいです。
- さーら98(6歳)
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
うちも来月2歳になります。
1歳半の検診の時にみなさんが言うような積み木などの検査?など全くやららなかったのでそういう発達の面は見て貰えませんでした💦
一応今は6段ぐらいは積めるようになってはいますが、言葉はほとんど喋りません!
ママもマンマーとかアンマーとかです。
アンパンマンとかお菓子見つけたときにあった!ははっきり言います。笑
まわりの月齢低い友達の子供の方が歩くの早かったし言葉も多いので、わたしも、え?うちのこ大丈夫かな?と思うこともありますが基本的にまぁ大丈夫でしょって楽観的に考えてます!
友達の子供は3歳ぐらいで喋りだしてました!
親の言うことは理解出来ているからそのうち喋るようになるかなって思ってます!
はやく会話したいです〜🥺❤️
![ラテ☾·̩͙⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ☾·̩͙⋆
なかなか単語が出ないと心配になりますよね😣💦
うちも言葉が出るのは遅く、単語が出たのは2歳2ヶ月頃でした( ¨̮ )💡1歳半検診で相談したこともあり、1歳半~言葉が出た2歳過ぎまで何回か小児科に通いましたが、こちらの言うことを理解していれば大丈夫と言われ、様子見でした😌💡これと言って、特に何もしていないですが、強いていえば たくさん話しかけるようにはしてたと思います💡言葉は本当に個人差ありますし、溜め込んで爆発的に単語が出る子もいるみたいで、うちはそのタイプでした👀単語が出るようになった2ヶ月後には2語文も出てきました!!
-
さーら98
ラテさんのところも遅かったんですね!ほんと心配しすぎて疲れました(笑) うちも喋りかけるの多くしてみます!! うちの子も爆発期くるといいなぁー🤗しゃべったら泣きそうですわ😭✨
- 8月13日
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
私の次女と似ているのでコメントさせて頂きます!
うちの子は今月2歳でつい最近やっとパパとわんわんが言えるようになりました😅
同じく1歳半検診で言語引っかかり発達相談に行ったらやはり言語は遅れていると言われたけどあまり解決にはならず💦
上の子に構いすぎてTVを見せすぎたかな。と思いなるべく消して、絵本を沢山読んだり遊んだりしたら表情も豊かになって、指示もわかるようになりました!
小さな成長が凄く嬉しいですよね😊
しかしイヤイヤ期に入ったのか思い通りにならないと叩いたり物を投げたり癇癪がひどいです💦
言葉で伝えれないからだろうな。と思い代弁してなだめて抱きしめたら落ち着きます😅
わざとニコニコしながら悪いことをしたりもします😅
意思疎通ができるようになったので発達障害ではないかなと思うのですが、心配は尽きませんね。
さーら98
なんか周りが、すごいといいなぁって思いますよね😣🍀
わたしも、楽観的に考えて待ってあげないといけませんね! うちも息子とはやくおしゃべりしたいです🌼