
下の子を放置しすぎか悩んでいます。上の子を優先することが多く、基本的なお世話はしていますが、泣いている時は放置することもあります。皆さんはどのように接していますか。
下の子放置しすぎですか?🥲
上が3歳の園児、下が3ヶ月です💦
かまっているのは…
授乳やお風呂やおむつ替えなどの基本的なお世話をする時、泣いていて転がしておいても泣き止まなそうな時、たまに横を通る時に遊んだり、横を通らなくても手が空いた時(1日に1回?)に手遊びをする時、家族にLINE電話で顔を見せてあげる時(週1)…
くらいな気がします😭
上の子がかまってかまって!としつこく言う時や、上の子に本を読んであげていて途中な時、上の子とお風呂中(下の子は今だにベビーバス😭)など上の子を優先してあげたい時…あとはご飯を作っている時、自分がトイレに行きたい時などは泣いていても放置しています🥲
泣いていない時はたまに手遊びしたりしたり話しかけますが家事したりして放置だし、メリーが好きなのでメリーに任せています💦
そんな感じで放置しているので指しゃぶりしていて、生まれた時から基本セルフねんねできているのですが、より自分をあやすことができるようになってしまいました💦
そして指しゃぶって声を出して泣いていないのでその間も放置…
どうでしょうか😣
みなさんがどういうタイミングで接している、接していないなども聞きたいです💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2歳半の時に出産しましたが、同じです!
上の子優先でいいと思います✨
指しゃぶりは放置と関係ないと思います!うちはしっかり構ってた上の子も指しゃぶりしてるので💦
今は下の子が1歳になりましたが、あちらから構って!と寄ってくるようになるので、その時に構ってます☺️それでも上の子は少し寂しそうな顔するときがあるので、今もできるだけ上の子優先してます…

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです💦
下の子もうすぐ4ヶ月、上の子今年3歳になります。
新生児のころからよく寝るし、上の子の相手や家事の間に泣いているのを少し放置していると諦めて泣き止んで寝ること多いです🥹
数日前から指しゃぶりするようになったので以前にも増してセルフねんねもできるようになりました。
起きている時にたまに話しかけたり絵本読んだりぐらいであまり構ってあげられてないけど…かわいいししっかり愛情はあるので最低限のお世話できてれば十分かと思います🥹

退会ユーザー
下の子はそうなります😊💦
うちもそうでしたよ!

まま
私は泣いてて放置があまりできないので常に横に転がして上の子の相手してました。
上の子が赤ちゃん泣いてるよーと放置できないのもあったので、
泣いてたら上の子と一緒にあやしてました。
私が家事したりして下の子泣いたらすぐ上の子が歌を歌ってくれたり、頭を撫でてくれたりトントンしてくれてました。
手が空いた時はそんな上の子にありがとうってスキンシップとったり、下の子に嬉しいねーって声かけたりしてました。
そのせいで下の子の後追いは上の子に取られてしまいましたが…
常に私が上の子が相手してました。

はじめてのママリ🔰
みなさま
コメントありがとうございました!
愛情はしっかり伝えつつ、引き続き上の子優先で頑張ります😭
コメント