※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
子育て・グッズ

生後1ヶ月弱の男の子を育てているのですが、モロー反射は起きてる時にもありますか?

生後1ヶ月弱の男の子を育てているのですが、モロー反射は起きてる時にもありますか?

コメント

ゆう

ありますよ(^o^)ノ

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます!
    いま寝かかってる時なんですけど、白目むきながらビクってなっていたので心配になりました(T ^ T)

    • 7月4日
  • ゆう

    ゆう

    白目は焦りますね(笑)
    うちの子も生まれてすぐも
    いまも起きてる時に
    モロー反射で
    びくっとしてるときあります👌
    初めての子なんで
    気になりますよね( ´∵`)

    • 7月4日
  • かなママ

    かなママ

    点頭てんかんや脳性麻痺じゃないかと毎日不安になってしまいます(T ^ T)

    • 7月4日
かおりママの

まだまだ起きてるときも寝てるときも寝かけのときもありますよ󾌰
確かに!白目むいたりすると心配になりますよね( ; ゜Д゜)
てんかんとか脳性麻痺は痙攣になるので違いますよ😃
もロー反射でなかなか寝れないときには、おくるみで手も隠してくるんであげます😌するとビクッてなっても手が動かないので意外と眠ってくれたりします🎵

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます!
    初めてのことばかりで毎日ソワソワです(;_;)
    何かあるとすぐ検索魔になってネガティヴになってしまいます!おくるみで包んであげようと思います!

    • 7月4日
  • かおりママの

    かおりママの

    ネット情報もあまり調べすぎたりすると子供に目がいかなくなるのでホドホドのほうがいいですよ( ̄0 ̄;)
    わたしは上の子のときに、検索かけすぎてて、「今読んでるのに!」とかでイライラしたり、情報ありすぎて不安になりすぎたりとかでした󾌱
    親とかママ友に相談するのが一番かな~と思いましたよ✨

    ボチボチやりましょう✨

    • 7月4日
  • かなママ

    かなママ

    まさに今それです!調べるだけいろんな病気がでてきてキリがないですよね!あまり検索魔にならないようにします(T ^ T)

    • 7月5日
りんりんごりん

ありましたー!!
どうした!って思うような表情をしますよね(;´д`)

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます!
    安心しました(T ^ T)
    モロー反射が激しくてなかなか眠ってくれないです。

    • 7月4日
モコ

ありますよ٩(๑^o^๑)۶
3ヶ月頭頃からほとんどなくなりました٩(๑^o^๑)۶

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます!
    寝てる時だけしかないと思っていたので安心しました(T ^ T)

    • 7月4日
りんりんごりん

わかります!
その反射も3ヶ月ぐらいが目処です!なくなると寂しくなっちゃうので今だけだと思い沢山動画撮ったりしてください(*´∀`)

  • かなママ

    かなママ

    検索するとてんかんや脳性麻痺がでてくるので心配で…(T ^ T)
    考えすぎもよくないですよね!今のうちに沢山動画撮っておきます!

    • 7月4日
deleted user

うちも白め向いて寝てます。レム睡眠では?

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます!
    寝に入りそうな時になって起きての繰り返しです(T ^ T)眠りが浅いんですかね

    • 7月4日
食パン

モロー反射うちは寝てる時しかないです💦
抱っこで寝て、お布団におろそうとしたらビクッ!て両手あげて目もあけて、はい寝かしつけリセット😐て感じですね(笑)
寝ながらもちょっとの物音で両手あげてます!

  • かなママ

    かなママ

    お返事ありがとうございます!
    モロー反射にびっくりして起きちゃいますよね。笑

    • 7月4日