
赤ちゃんの睡眠について相談です。夜中に30分から1時間ごとに起きることが増え、夕方からお風呂の前にずっと泣き続けることがあります。これは普通でしょうか?
生後2ヶ月、今日で生後70日の女の子を完ミで育てています。
赤ちゃんの睡眠について質問です。
夜20時くらいにお風呂に入れた後、ミルク140mlを飲ませるとすぐ寝ます。3-4時間は熟睡しています。
そこから0時過ぎに次のミルクを与え、飲み終わると割とすぐに寝るのですがそのあと明け方まで30分から1時間ほどで起きたり寝たりを繰り返しています。
先日まで0時のミルクのあとは朝5時から6時くらいまで寝てくれていたのですが、最近はすぐ起きてしまいます。
寝ている様子でも深夜や明け方に手足をバタバタさせて唸ったり、寝言のような、今にも泣き出しそうな声を出すので私も気が張っているせいかその都度起きてしまいます。
上記のような時は抱き上げず、泣き出しそうな様子でも手を握ってあげたりトントンすると起きずにまた眠ることも多いです。時間がきたらミルクをはさみ、そのような対応を朝まで4-5回くりかえします。
でもまた30分ほどで唸ったり泣きそうになったりします。
これは2ヶ月の赤ちゃんなら普通でしょうか?
先日まで割と朝まで寝てくれていたのに…と思ってしまいます。完全に親の都合ですが…
朝寝2時間、昼寝2-3時間、夕寝30分-1時間くらいです。
寝ぐずりが酷く、泣くのは眠くなった時でギャン泣きします。
特に夕方からお風呂の時間までは眠いのか?何をしても泣き止まずずっとギャン泣きです。これも普通でしょうか?
初めての質問で至らない部分も多いですが、よろしくお願いします。
- なな(4歳10ヶ月)
コメント

よし
夕方からお風呂までの時間眠いのかな?と思うなら、お風呂の時間早めてみたらどうですか?
まだまだ2ヶ月で赤ちゃんですし、昨日までこうだったのに、、ってことは沢山あると思います😌
毎日が変化なので、、🤤

はな
生後2ヶ月、今日で66日の女の子がいます。
ほとんど同じような感じです。私の場合は今まで朝まで寝たことはありませんが、夜中のミルク後すぐに寝ていたのが寝るまでに時間がかかり、寝ぐずりも酷くなりました。
昼寝も自分で寝れていたのに、寝かしつけが必要になりました。
そして同じ時間帯にギャン泣きしています。同じく毎日お風呂20時頃にいれているんですが、今までそんなこと無かったのに急にギャン泣きするようになりました。
独自で調べた物なので信憑性はかなり薄いですが、「睡眠退行」なのかな?と自分で納得しました。生後3ヶ月頃とは書いてありましたが赤ちゃんによって違いますし💦
そう思うようにしてからはこれも成長なのかなと思えるようになりました。
ギャン泣きや寝ぐずり、寝ないことは精神的にも体力的にもかなり辛いですが…😔
頼りないコメントで申し訳ありません。所々似てるなあと思って投稿してしまいました💧
-
なな
ほとんどうちの子と同じ、とのことで安心しました!
友人の子は2ヶ月頃から朝まで起きなくなったよーとか、ネットを見てもそんな書き込みばかりが目について辛くなっていたところでした。
睡眠退行、聞いたことがあります!
これも成長の過程なのですね…
毎日大変ですが、お互い頑張りましょう!- 8月11日
-
はな
わかります!!!!
私の友人も数人同じこと言ってて、なんでうちの子は…とついこないだまで辛かったです。というか今も辛くなる時があります。
頑張りましょう😌✨✨- 8月11日

はじめてのママリ🔰
娘も今日で生後70日目になります。
うちの子と同じような感じなのでコメントさせて貰いました😊
私の場合はミルク寄りの混合です!娘は朝方までゆっくり寝た事はないんですが💦
夜19時〜20時の間にお風呂に入れて、20時〜21時の間に授乳とミルク120mlあげて寝かしつけをしています!
1回目の睡眠は3〜4時間寝てくれるのですが、0時頃に起きて授乳した後は1時間〜1時間半毎に起きて寝てを繰り返します!
1時半〜2時頃にミルクをあげて、3時半、4時半、5時半、6時半と起きます😂💦💦
特に4時半、5時半、6時半は時間正確に起きるので体内時計凄いな💦と毎日驚いています😂
朝寝、昼寝、夕寝の時間は決まっていませんが、昼間は絶対に抱っこでは無いと寝ないので自分の事が全くできません笑
まだ昼夜の区別がつかないんだなぁと思い、いつかまとまって寝てくれると信じて日々頑張っています💦
昨日は最初の寝かしつけ3回失敗して心折れそうになりましたが😭
早くまとまって寝て欲しいですよね💦
-
なな
回答ありがとうございました😊
うちの子と誕生日同じですね!なんだか嬉しいです。
ほとんどうちと同じですね…。1回目の睡眠以降はなかなかうまく眠れないですよね。昨夜は大変だったようで…
ほんと毎日寝不足で辛いですよね💦
うちも昼寝はコニーの抱っこ紐の中にいれないと絶対に寝ないです!
なので抱っこ紐に入れたまま私もソファで休んでます。
情けないですが毎日泣き声に怯え、出口の見えないトンネルの中にいるような気持ちでしたが、自分と同じように苦労されている方がいて私だけじゃない!と励まされました!
私も頑張ります😄- 8月11日
-
なな
すみません、さらに追加質問よろしいでしょうか?
夜中に1時間おきに起きた時はその都度寝かしつけをしていますか?
その方法なども教えていただきたいです!- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
毎日寝不足ですよね😂
寝かしつけというか夜の時間が1番神経ピリピリします💦
旦那が大きな音を出すと、起きる💢とイライラします笑
30分もトントンゆらゆら寝かしつけてベッドに置いたらすぐ起きて…の繰り返しでなかなか起き上がれない事がしょっちゅうあります😭
夜中に1時間毎に起きる時は何となくパターンが決まっていて…
3時半に起きた時はミルク飲んで間もないので寝ぐずりという感じなので、起き上がってトントンして寝かしつけます❗️
4時半の時は少しお腹が空いてくる頃なので授乳を目一杯して乳首から口が離れたらそのまま置きます❗️
5時半の時は何故か胸を根気よくトントンしているとそのうち寝てくれます❗️
6時半に起きたらもうリビングに行っておはようの挨拶をします😊
1時間毎でしんどいです笑
身体の至る所が痛くてそのまま抱っこするのがキツく、エルゴの抱っこ紐、ポグネーのヒップシート、スリング等々いろいろ駆使してお昼寝はさせています😂
早く一人寝してほしい😂- 8月11日
-
なな
わかります😭私も夜が近づくにつれ、ピリピリしてしまいます。今夜はすぐ寝てくれるだろうか…寝たとしてもすぐに目覚めたらどうしよう…
そんなことばかり考えて心も休まりません😅💦
1時間ごとにそんなにパターン化されているのですね👀
毎晩だとほんと辛いですよね…
うちの夫は隣で寝ていても赤ちゃんの泣き声に気がつかずグースカ寝てます👊
みなさん同じなんですね。心身共に疲弊の日々ですが…😰世のお母さんたち本当にすごいです!
色々駆使して私も頑張ります!- 8月11日

COM
生後68日の男の子を育てています。
この前までできていたことができなくなると不安になりますよね〜😂
うちも夜から朝にかけて4時間間隔くらいでよく寝てくれるようになったなぁと思ったら、最近は朝方ぐずぐずしだすようになりました😅
日中は抱っこじゃないと寝ないので少しでも1人で寝てくれればどんなに楽だろうと思います😭
寝ぐずりもつらいですよね〜!
眠いなら寝なよーって思いますけどそれがすんなりできないから泣くんですよね。
今は本当に辛いけどちょっとずつ成長してくれて楽に日まで待つしかないんですよね😂
お互い頑張りましょう😆✨
-
なな
回答ありがとうございます😊
本当に毎日不安ばっかりで…赤ちゃん時期はあっという間なのだから、もっと楽しんで育児をしたいのですがギャン泣きされるとなかなか…
お昼寝中に起きてしまった時も機嫌が悪くギャン泣きです。これはまだ眠たくて泣いているのでしょうか?
朝寝昼寝夕寝としっかりしないと夜までずっと機嫌が悪いです。
月齢が近いの励まされます!ありがとうございます✨- 8月11日
-
COM
みんなに育児楽しんでって言われますよね〜😂
でもそれは終わったから言えることでなかなか難しいですよね。
ギャン泣きされるとこっちまで泣けて来ますよね😅
オムツとかミルクの時間じゃければ眠くて泣いてるんだと思います〜🤔
一回泣かないと寝付けないんでしょうね😅
こちらこそありがとうございます😆- 8月11日
-
なな
赤ちゃん時代はあっという間だよ、とよく先輩ママ達は言いますが、渦中にいると必死過ぎて…😅
毎日がとんでもなく長く感じます。
お互い頑張りましょうね👌- 8月11日

りんご
1ヶ月〜2ヶ月半ばまで、夕方になった途端泣き叫び続けてました😂結局原因不明ですが…
ネントレの本を多数読んだのですが、お部屋の遮光を徹底すると改善するかもしれないです!
なにも見えないくらい真っ暗にして、太陽が出てもほとんど暗い状態にしてみると、
うちもまだ起床時間は整わないんですが5時起きはなくなりました💦
あとは子供には活動時間というものがあるらしく、それを意識して眠ぐずりする前に寝かしつけると、夜も長めに大人しく寝ることが増えました!
-
なな
回答ありがとうございます😊
うちも1ヶ月から特に夕方からのギャン泣きが酷くなりました。これっていつか落ち着くのでしょうか😭
夜中に泣きそうな声を上げた時にすぐ様子を見るために足下灯をつけてしまうのですが、よくないんですかね…泣いて起きるのかそのまま寝るのかわからず、私も起きて様子を確認してしまいます。
活動時間!確か生後2ヶ月だと最長2時間くらいでしたよね。いつもぐずり出してから寝かしつけているので意識してみます!- 8月11日
-
なな
すみません、お昼寝の時間はどれくらいですか?
うちは朝寝昼寝と2時間くらい寝ないと機嫌が悪いのですが、あまり寝すぎると夜中に寝ないかな?と思いつつ…
まだ2ヶ月なので寝たいだけ寝かせてもいいような気もしますが😣- 8月11日
-
りんご
返信場所間違えてすみません💦
私の読んだ本では、2ヶ月だと活動時間は1時間〜1時間20分となってました!
なので起きて1時間経ったら寝かしつけしてます…
うちの子はベッドに降ろすと泣くことがふえて、
いまはコニーで抱っこしたまま1時間くらいは睡眠確保してます💦
大変なのでこの生活やめたいです😂
あとはお風呂18時半、寝室へ19時半、と決めているので、
17時半〜18時半の1時間は、とにかく寝かせたいと思ってコニーに頼ってます!
赤ちゃんは活動時間を超えるとストレスホルモンが出て余計に寝られないそうです。
なので、夜寝かせるために夕方からはなるべく起こしておく、というのは誤った考えだそうですよ!
私もネントレ調べて初めて知りました😂- 8月11日
-
なな
返信ありがとうございます😄
活動時間、思っていたより短いのですね!うちの子は起きてから2時間くらいで眠くなり愚図るのでもう少し早くお昼寝させます💦
うちも同じで、ベッドに置くと絶対に泣くので、日中はずっとコニー&バランスボールで抱っこしたまま寝かせてます😭大変ですよね…
そうなんですね👀
やはり夕方からお風呂までギャン泣くのは眠いからな気がするので、私も1時間ほど寝かせてみることにします!
夜中のフニャ泣き、私も祈るのみです😭
ご丁寧にたくさん答えてくださりありがとうございます!元気が出ました😊- 8月11日
-
りんご
眠くなさそうに見えても、活動時間を目安に寝かしつけてみるとグズグズせずに寝ることが増えました…!
コニーの中でですが😂😂😂
3ヶ月から昼夜の区別ができるホルモンが出始めるらしいので、そろそろお昼寝も暗い寝室でさせたいのですが、
今日も着地失敗を繰り返し心折れて、結局コニーにお世話になってます😂
こちらこそ、同じように奮闘中の方がいらっしゃると思えて元気がでました✨✨
とりあえず今日の夜の寝かしつけをゴールに、頑張りましょう😂✨- 8月11日
-
なな
育児は大変!とよく聞いていましたが産まれるまでここまで大変とは思いませんでした😅とは言えまだ始まったばかりですが…
着地失敗、本当に心折れますよね💦
今日はコニーの中でもグズって大変でした…
今夜も頑張ります!ありがとうございました😊- 8月11日

りんご
うちもまだ夕方泣きますが、泣く時間が短くはなりました💦
17-21時で死ぬほど泣いていたのが、いまはお風呂上がりの20分くらいになりました😂
スワドルアップ、バランスボール、コニー抱っこ紐…使えるものは全部総動員してます😂
フニャフニャ泣き声が聞こえると起きちゃいますよね😂
うちは寝室真っ暗なので、フニャフニャ聞こえたら3分ほど待ちます。
ヒートアップしそうならおっぱいかオムツかな、という感じです。
押すと光るダイソーのライトをタオルでくるんで明るさ調節しています。
うちの子はトントンすると覚醒するんです😭
なのでフニャフニャ言い出したら放置して祈るのみ…ちなみに大抵祈り届かずです💦
なな
回答ありがとうございます😊
お風呂の時間、早めたりもしてみたのですがギャン泣きは変わらず…
まだ2ヶ月ですもんね。
寝不足で辛いですが、日々の成長を楽しみつつ頑張ります!
よし
そうなんですね(´×ω×`)
うちの子も結構時間関係なくギャン泣きで辛かった思い出があります😂
その子によって違うと思いますが、うちの子は4ヶ月くらいからピークでした😢
手足をバタバタさせるなら、スワドルミーみたいな簡単なおくるみしてあげるのどうですかね😳
なな
ギャン泣きする子、しない子とそれぞれ個性ですよね…
ギャン泣きして、何をしても泣き止まない時はどうしていますか?
よく放って置くと疲れて寝る、と聞きますがうちの子は放置しているとどんどんヒートアップしていきます😭
エマムールという、スワルドミーのようなおくるみも試してみたのですが、夜中に目覚めた時に手足が動かないことにびっくりするらしく、泣いてしまいます💦
よし
ミルクもオムツも違うなら、もうずっと抱っこしてました💦イライラしながらほんと早く寝ろよって思ってた記憶があります😭
うちの子も疲れて寝るタイプではなかったので、
少し外に出たり、ドライブしたりしてました😢😢
なな
何をしても泣き止まない時は私も無心で抱っこしながら部屋中歩き回ってます😭
皆さん同じように悩んでいると知って元気が出ました!
ありがとうございます😊