
隣の小4の子が家族の時間に毎回参加し、ストレスを感じています。アドバイスをお願いします。
どうするのが良いんでしょう😥
うちの庭やカーポートの下でBBQしたり水遊びしてると、隣の小4の子がほぼ毎回覗きに来ます。
完全に混ぜてほしそうな感じで話しかけてきたり、水遊びしてると自分の水鉄砲を持って現れます。
花壇の手入れしてるだけでも来ます。
うちの子とは年が離れていて一緒に遊ばせるのは心配だし、はっきり言って私は家族だけの時間を大切にしたいです😞💦
元々一緒にやろう!と計画したのなら良いですが、家族の時間に急に参加はして欲しくない。
親御さんも自分の子どもが1人で外に出ていてもほぼ見に来ません。それもどうなんだろう…。
普段のご近所付き合いは良好だと思っていますし、その子の親御さんとも仲良く世間話等します。なんなら用事があればLINEでやりとりするくらいです。
だからってわが家の休日イベントに毎回絡んでこられるとストレスになってきました😭😭
こんな風に思ってしまう私が意地悪なんでしょうか💦
何か良いアドバイスがあればお願いします😢
- chun☺︎(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

まりも
めっちゃ難しいですね( ´•ω•`)
小4くらいで1人で外いるくらいであれば、いちいち親御さんは見に来ないのかも。
それでもまだ10歳とかですし、自分がお家でしていないことをしているってなると羨ましいって思っちゃうんだと思います‼︎
また今度一緒に遊ぼうねーとかって言って、サラッと流しておくのが一番かなあって◎

🐻🐢🐰
この前夫の上司の家でBBQと水遊びしたら近所の子たちかわワラワラ集まってきてすごいことになっていました😂笑。いつもこうだと言っていましたよ😂我が家も実家もマンションでびっくりしました!
小4なら遊んでくる!と言っていたら行ってらっしゃいで終わりだと思いますよ🤔
私ならまた今度〇〇ちゃん?のお母さんたちも一緒にしようね!で流すかと思います。
-
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
大人数でやってるとこに来られるならいいんですけどね😅
お隣の子は家の周りでも外出先でも、1人でふらふらして「よそにめいわくかけて困るんだよね💦」とお母さんが言っていたので、それならもう少し気にしてくれ!と思ってしまいました😥
次来たら「また今度ねー」と流してみます😖- 8月9日

🧸𖤣𖥧
小4なら、親御さんは様子を見に来ないと思いますよー😅
サラッと受け流すのが1番かなと思います。
一度でも混ぜて遊んでしまうと、
それこそ毎回になりそうなので💦
-
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
お友達と遊ぶ約束とかじゃなく、1人でふらっと出て行っても気にしないもんですかね🤔?
そうなんです💦
受け入れてしまったら毎回になる!と思って😅
流せるように頑張ってみます!- 8月9日
-
🧸𖤣𖥧
遊びに行ってきまーす!って言って出て行っているのなら、気にしないと思います🤔
無視もできないし、難しいですよね😔- 8月9日
-
chun☺︎
以前話していた時にその子のお友達が家を覗きに来たりしてたのを、割と迷惑そうに話していたので、いや一緒やん!じゃぁもう少し気にしてよ!と思ってしまいました😅
一生住む所なので、難しいですね💦- 8月9日

退会ユーザー
1度、どうして見に来てるのか子供さんに聞いてみたらいかがでしょうか?
お母さんに構ってもらえなくて寂しいのかもしれませんよ(´・∀・`)
-
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
次来たら「お母さんたちどうしたのー?」と聞いてみます💦
寂しいかもしれませんが、こちらも毎回は相手出来ないので😭😭- 8月9日

アース
私なら「こんにちは〜」と挨拶してあとはスルーします💦
よほどお隣さんと仲が良かったり子供同士が仲が良いのなら一緒にということもありですが、そうじゃなければ一度誘うと次回も絶対に来ると思います💦
-
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
子ども同士の年が離れてますし、すごく深い付き合いがしたい訳でもないので、「コロナが落ち着いたらね〜」くらいにしておきます😖💦- 8月9日

ママ
そうですね、小4ならいってらっしゃい!おかえり!で終わりですね。
今度一緒にと言うと、期待させるし。今度一緒に遊ぼうって言ったよね?って言われたらそれこそ逃げられなくなるので。
上の方と同じく、挨拶だけしてスルーするのが一番かと思います。
うちも、しょっちゅう遊びに混じってくる近所の子が居たんですが…
私の場合親同士仲良しではなくて。勝手に家に上がってきたりして嫌だったので、ずっとスルーしてました。そしたら、来なくなりましたよ!
-
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
そうなんですね〜💦
わが子が普段からよそのお宅を覗きに行くって知ってたら、私なら気にするなーと思って😖気にしすぎですかね💦
余計なことも言わない方が良さそうですね😥
1度「遊びたい」と言って上がってこようとしたことがあったので、無難なことを言ってスルーするようにしてみます😢- 8月10日
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
やっぱりそうなんですねー😭
ただ、お隣の子は家の周りに限らず、結構外出してても勝手に知らない人のとこ行っちゃったりするみたいで、お母さんも「困るんだよね〜。よそに迷惑かけて…」みたいな感じだったので、それならもう少し気にしてよ💦って思ってました😥
毎回毎回で返事に困っていたので、また今度ねーって次来たら言ってみます😖✨