
コメント

れみ
頭痛ではないのですが、私は首と肩が寝られないほど痛くて、枕変えても何してもだめだったので麻酔の影響だったと思います。
5日目くらいからようやく痛み止めもらえましたが、それまでは毎日2〜3時間細切れにしか寝られず、痛みは退院まで続きました😓😓

ままりん
私も2人目の時に麻酔の影響で頭痛が酷く起き上がれなかったです💦
3日くらいは痛かったです😭
横になってると痛くなかったので、ずっと寝たきりでした😅
-
いと
全く同じです!
ずっと寝たきり状態でこのままだと子供と同室せずに退院になってしまいそうです😣
不安で仕方ないです。- 8月7日
-
ままりん
キツイですよね😭
私も授乳出来なくて何回か休みました💦
痛み止めも効かないからただただ横になるしかなかったです😖
先日3回目の帝王切開だったんですが、あらかじめ頭痛があった事を伝えておいたからか今回は頭痛なかったです‼︎
私の産院では添い乳は危険だからさせてくれませんでした😅- 8月7日
-
いと
めちゃくちゃキツイです。
私も今授乳休んでて岩みたいに固くなってます😂
痛み止め私も効かなくてひたすら横になって痛みに耐えてる状態です💦
早くよくなるといいのですが。- 8月7日
-
ままりん
4日目だとおっぱいも張っちゃいますよねー💦
ホントに私もひたすら痛みに耐えるって感じでした😭
日に日によくはなってくるので頑張って下さい‼︎
早く良くなるといいですね😆- 8月7日
-
いと
良くなるって聞くと頑張れます!!
安静にして良くなることを願います!
ありがとうございます😊- 8月7日

3兄妹ママ
硬膜穿刺後頭痛ではないでしょうか。硬膜外麻酔を入れた所から髄液が漏れ出し、脳脊髄液が減少することによって起こる頭痛です。
私自身が経験したワケではないのですが、私が看護学生の時に受け持った褥婦さんがそうでした。その方も産後頭痛が酷く、とにかく動けない、起きて授乳ができないと涙されていました。しかしながら早期の母乳育児を確立させる為、添い乳での授乳ができるよう援助した覚えがあります。その方も鎮痛剤を内服しながら数日で回復されていましたよ。
体験談ではないのですがご参考にまでに。
-
いと
めちゃくちゃ詳しい情報をありがとうございます!
先生からも似たような説明をされたので同じ症状だと思います。数日で回復するのが分かり安心しました!
回復するまで安静にして頑張ります!- 8月7日

ママリ
麻酔の影響の頭痛、私も酷かったです😭
母子別室の病院でしたが、授乳中に顔が真っ青だったらしくて、看護師さんに部屋に帰されたりして(泣)
同室はきっと無理だったと思います😣
温かい枕(氷枕の温かいバージョン)を看護師さんからいただいて首の下に挟んで寝ていました。(助産師さんの提案で添い乳もしました)
3日目くらいから少しずつ良くなりました💦
-
いと
やはり麻酔の影響なんですね😭
授乳したくてもベッドから起き上がれなくて…
同室できる状況じゃないですね😣
枕は温かい方がいいんですかね?こちらの病院の看護師さんは冷たい枕を持ってこられました😂
明日で3日目なので良くなるといいですけど…- 8月7日
-
ママリ
麻酔を入れたあと、手術中に首を動かすと、術後の頭痛が出やすいそうで(と、あとで聞きました😱)
私、手術中に右向いたり左向いたりしながら、麻酔の先生や看護師さんたちと雑談していたんです😣💦
あとは体質もあるようです...
最初、冷たい枕をいただいて、その後、温かい枕もいただき、どっちがいい?と選ばせてもらいました😅
私の場合は温かい方が頭痛が緩和されました😣- 8月7日
-
いと
あ、そうなんですね😱
めちゃくちゃ右左向いてました💦
体質もあるんですね、私元々偏頭痛持ちなんですよね😂
そういうことですね、私も温かいのを貰ってみます!
詳しくありがとうございます🙇♀️💓- 8月7日

3boysMam👦🏻
1人目頭痛が酷くて入院中同室したの2日しかありませんでした😭😭💦カロナールもらってましたがあまり治らず💦
入院中は赤ちゃん預かってもらえるのでしっかり休んでゆっくりしてください😭💕
-
いと
こういう状態だと同室は厳しいですよね😣
私もロキソニンを飲んでるのですが全然効かなくて…
赤ちゃんは看護師さんに任せっきりです!
ゆっくり休んで体調を万全にして退院してから頑張ります😉- 8月7日
いと
やはり帝王切開だと何かしら麻酔の影響があるんでしょうね😣
痛み止め飲んでるのですが全然効かなくて…いつになったらこの痛みなくなるんだろうって感じです😥