※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

産休をお得に取得する方法について教えてください。予定日は1月5日ですが、帝王切開のため早まる可能性があります。社会保険料を自己負担せず、最大の産休を取得する日程を知りたいです。

お得な産休の取り方を教えてください。

今回、1/5が予定日ですが、
帝王切開なので、2週間くらい早まると思います。

この時、社会保険料とかを自己負担しなくてよくて、
かつ、最大産休をとれる日程を教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

予定日から考えて一般的な産休は11月25日〜になります。
仮に帝王切開で2週間早く予定日を設定すると考えても、社会保険料の免除は11月からになります😌

法律に従って産前6週の11月25日からは最低限取得して、あとは会社が良いと言ってくれるなら帝王切開に合わせて産前6週に前倒ししたり、有給くっつけたり、都合の良いようにされたら良いと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    産前6周を前倒しできるかは、会社次第なんですね。
    大変参考になりました!!

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

帝王切開って産休損ですよね💦
私も予定帝王切開でしたが
予定日に合わせた産休通りにしか基本は取れないと言われたので
その通りに入りました
2回目の帝王切開も3回目の帝王切開も37週で産んだので3週間くらいは損してます😢!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ💦
    なんで普通分娩の予定日に合わせるんだって感じですよね、、こっちとしては、帝王切開の日が予定日なのに😢

    3週間は返してほしいですね😂

    • 5月1日