
時短勤務で孤独感や負担感を感じている女性がいます。新人に責任のある仕事を任されず落ち込んでいます。同じ経験をした方と話したいそうです。
4月に育休から復帰して、現在時短勤務をしています。時短勤務の孤独感を毎日感じて会社に行くのが毎朝ツライです😢
妊娠前は遅くまで残業をして毎日忙しく働いていました。復帰後は雑用的な仕事ばかりで新人の子も3人も入り、私よりも責任のある仕事をしていてその子達より自分は下に感じてしまい悲しくなります。仕事で分からないことがあっても誰も私を頼る人はいなくて私は必要の無い人間だと思い落ち込む日々です😭時短の私への配慮で負担の少ない仕事を任されているのは分かっているつもりなのですが‥無い物ねだりなのですかね😢
同じ思いをされている方がいましたら、お話が聞きたいです😣
- スズ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

たろうちゃん
同じ思いではないかもですが😅
パートの事務やってます。
周りの若いフルタイムや社員さん達の雑務的なポジションで、たまーに私も昔はあんな仕事やこんな仕事もしていたのにな〜…と思うこともあります。
が、やはり、子供の事とかで急な休みを頂いても何とかなるってのが今は何よりも有り難いです!!そして仕事でそこまで気力体力消耗せずに済むので、家事育児までなんとか回せます。
昔の仕事ではとても無理です💦今の仕事でも精一杯です!←私のキャパが小さいからかもですが🤣
私と違って、スズさんはお子さん大きくなったらまたブイブイお仕事頑張れる環境にいらっしゃるので、そう悲観せずに今の環境を楽しんで欲しいなと思いました☺️

k
2019.4に育休あけて時短で復帰したので去年その気持ち味わいました😢
わたし、居る意味ある?
オマケみたい...
と数ヶ月思ってました💦
前は、わたしがあの立場だったのになぁとか、あれもこれもやってたのになぁとか悶々としてました😅
-
スズ
私もオマケみたいで必要?って思っていました😢
ダメだと分かっていても比べてしまいますよね💦
もう少し考え方をポジティブに変えていきたいです😭✨- 8月9日

nuu
時間経ってますがとても共感できたのでコメントさせていただきました。
私はフルタイムなのに、存在価値無いなー何も期待されて無いなーって感じます。。
今まで任されてた業務は、他の人がやるからいいよ、ってなるし、後輩のアシスタントみたいなことしかやってません。。
このままじゃ給料とか評価とか下がりそうで心配です。
割り切るしかないんですかね…
-
スズ
ネガティブな事ばかり考えてしまいますよね😣同じく後輩のアシスタントみたいな仕事しかやっていません😢
でも、ネガティブな事ばかり考えていても自分が辛いだけなので割り切った方が楽になる‼︎と自分を奮い立たせて頑張りましょう😭- 8月14日
-
nuu
そうですよね!楽しく働いてないとなんだか子供にも申し訳ないですしね。なんか元気もらいました、ありがとうございます!
がんばりましょう😂- 8月15日
スズ
返信が遅くなりごめんなさい💦
確かに私も今の仕事内容だと、急に休んでも何とかなるので有り難いのかもしれません😣
ネガティブな事ばかり考えているから悪い方へ向かっているのですね😖考え方を変えて今の環境を楽しみたいと思います😊ありがとうございます✨