
子供との外出でいじめっ子に遭遇し悩んでいます。自分の社交性が原因か不安です。遊び場を開拓するのが難しくなっています。
他の子供に絡まれるのは私のせい?
いつも答えの出ないモヤモヤに悩まされてます
現在育休延長中で自宅保育です
子が飽きないようにと、支援センターのような遊び場や児童館も区内の2箇所を交互とか、公園も大小行ったり・・・自分なりにやってきました
行く場所で、出来るだけ楽しく子が過ごせるようにしてるんですが、十中八九でいじめっ子に狙われる・・・(--;)
最初に私が「お姉ちゃん(お兄ちゃん)これ貸してねー」とか、「(息子に)みてごらん、お友達上手だねー」とか言うからでしょうか??
なんか色々考えたらソレが原因なのかもって思い始めてきてしまって
今日も夕方公園行ったら年長くらいの男の子が「こんにちはー」って挨拶してきたので、元気に挨拶し返したら、その子は自転車で私と子の周りをグルグル周り出したり突っ込んできたり・・・
ヨチヨチの我が子に怖いので止めてって言っても「知ってる」とか意味不明な返事で何回も同じことをしてきたりでせっかく行ったのに退散してきました。
みなさんは、児童館や公園の他の子供に対する態度ってどんな風ですか?
わたし、ちょっと社交的すぎたのかもしれません(職業がたたって)
あんまりにこやかに過ごすもんじゃ無いんでしょうか・・・??
毎日子供と2人だしわざわざ行ったから倍楽しみたいから多分テンション高めなんですが
割といじめっ子に会ってモヤついて何も言えなくて帰ってきて思い悩んで、開拓した遊び場に足が遠のいてしまって本末転倒デス( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
- しょび(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🐰
私は苦手なためまったく他の相手はしないのですが
そういう子いますよね😅
図々しい子というか…
そういう時に限って親は見て見ぬふりだし😅
最近はそれが嫌で全然行ってないです😭

りんりん
関係ないと思います
私も子もいろんな子に絡まれます
懐かれやすいのかなと
来る子が他の子たちにどうかかわればいいのかよくわからないのかもしれませんね
私は悪いことされたらしっかりその子にまず伝えてます したら親がくる!そこでも実際されたこと伝えますよ
基本にこやかか無表情。
そんなことで子の遊び場減らしたくありません!
-
しょび
ありがとうございます!
わたし自身がどう注意したらいいか分からず口ごもってしまい、泣き寝入り状態でした
でもしっかり言うべきですね!
わたしも訓練と思ってやってみます!
たしかに勿体ないなぁ~
せっかく子供と過ごせる大事な時間なので☆*。- 8月6日
-
しょび
つづけざまにすみませんご教示頂けるとありがたいです(´ω`)
例えば、以前にあったんですが「走りながら息子の頭をわざと叩いて去っていく子」がいたときに
この場合どうすれば良かったですかね?
もうその子から離れるのに必死で、何も言えませんでした
その子は他の子にもやってるみたいでした…- 8月6日
-
りんりん
いますねそういう子
うちもされたことありました
まだまだわからないんだなあと
最初は構いにきてくれたのかな?ありがとうねーって言ってました
複数回続いた際は
痛い痛いだから優しく撫で撫でにしてねーとか 痛いからやめてね 自分もされたら痛いよね?と段々キツめには言いました。可愛い我が子が注意されたり怒られてるから母親が謝りにきました
謝りに来る母親しかし何かしましたか?とかなる母親にはきちんと説明します🥶
ただ面倒なことなりたくない場合は痛いからねやめてね自分もされたら嫌だよね?など言って離れるが正解です!
ほんと様々な子、親がいます
しかし、だからと言って我が子からとりあげるようなことあってはよくないと思うので
上手くやり遂げましょう!
嫌なことは呟いて他人の考えを聞く
そしたら楽です私は☺️- 8月6日
-
しょび
ありがとうございます!
やられた時はホント何事と思って心臓がドキドキしてきちんとその子に伝えることもしなかったですが、きちんと教えたり諭すのを私が覚えて、言葉で嫌だって伝える練習すれば子にもいい影響になりますね!
がんばります(*^。^*)
失敗したらまたここで慰めて貰います!
参考になり元気になりました!- 8月6日

kかか
公園などで知らない子に会った時は、側に保護者がいなければ関わらないように距離を保つようにしてます😅
親が側にいても放ったらかしっぽい感じでも、あとお父さんとだけ来てる子とも距離をとって遊ばすようにしてます😅
絡まれても嫌だし、ちょっかいだされても面倒で💦
うちの子が、叩いちゃったりしての嫌で、💦
-
しょび
ありがとうございます!
まさに今日お父さんと来てる子に絡まれました!😭
なんか遠くから注意するだけで聞きもしない(わかってる!と言いながら向かってくる)
遊ぶ前にしっかり観察して、距離感大事ですね!
そして、うちもやるかもしれない!って事もしっかり頭に入れておきます!- 8月6日

ママリ
私も去年の夏は、公園で一緒になった小学生と一緒に息子と3人でセミ採りしたりしました🤣❤️
息子が笑って楽しければいいかなーって思います😊✨
-
しょび
ありがとうございます!
これから月齢が進めば、逆に遊んでくれてホントありがとう(ˇε ˇ)ってなるかもしれませんね!
要はその子自身(そして我が子自身)なんだと、皆さんの回答見て気付きました!
社交的な子育てたいし自分も変えずにどんどん外に出て行こうと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 8月7日
しょび
ありがとうございます!
図々しい☆*。
たしかに!
優しく来てくれたら遊んであげなくも無いですが(笑)
ほぼ毎回何かしらあるのですが、基本そーゆーものなんでしょうかね?トホホ
親すっ飛んで来てくれたらまた違うんですがね