
保育園の申し込みについてです。経験者の方よろしくお願いします、、!昨…
保育園の申し込みについてです。
経験者の方よろしくお願いします、、!
昨年の8月に産まれた娘がいて、8月の途中入園を申し込む予定なのですが、
仙台市で保育園申し込みの際に保育施設等利用調整に係る申立書があるかと思います。
(利用調整の優先順位を下げて保育園に入れなかったら育休の延長を許容できる書類)
この書類を見ると優先順位を下げる希望期間を記入するところがあるとおもうんですが、これっていつまでの日付を書くんでしょうか、、?
注意事項に年度またぐ場合は年度ごとに出してって書いてあったのですが、ということは優先順位を下げる希望期間は
2025/8/1付〜2025/12/16付ってことですか、、?
また、もし分かる方がいればなのですが
育休延長の厳格化で上記の書類出したら育休延長の対象外になるかどうか分かる方がいたら教えてください😭
- 女の子ママ🌻(生後8ヶ月)

ちゃむ
年度ごとでしたら3/31までです!

はじめてのママリ
今年度0歳児クラスでは保育園に入れたくないということでしたら3/31までだと思います。
年度単位での申し込みなので最長で3/31です。
例えば8月には入れたくないけど12月に入れたいのであれば11月末までの日付でいいと思います。
育休延長ではなく、手当金の厳格化です。
手当金をもらわなくてもいいなら申立書を書いてわざと保育園を落ちることはできます。
今までわざと落ちた人にも手当金を出してたので、そういう人には出さないようし、本当に必要な人にだけ支給するよう厳格化したんだと思います。

ちゃっぴー
年度毎なので、〜2026.3.31までですと今年度内有効となります。
また、厳格化したのは【育児休業給付金の受給要件】です。
入園申し込みの際 申立書を提出した場合
→育児休業給付金延長の申請時に提出書類に申立書のコピーはないので、あなたが提出した時点でハローワークに知られる事はありません。
しかしハローワークから役所へ確認があるはずなので、その際に発覚→育児休業給付金延長は不承認になる可能性が相当高いです
(はじまったばかりなので絶対とは言いませんが、限りなく可能性は高いです。)
育休延長は各企業の管轄になるので、就業規則や人事の方にご確認下さいね。
コメント