※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害グレー児の育児に悩む母親。子供は他人の気持ちを理解しにくく、協調性がないが、能力も多彩。保育園や療育の選択に迷いがあり、病院での診断も検討中。境界線上で適切な支援を模索中。

発達障害グレー児、境界線上にいそうな感じの子を育てています。育てるの、進路など決めていくの、難しくて病みそうです。ギリギリ健常にも見える、けどやっぱり皆と違う、でもいわゆる発達障害の子達とも少し違う……

うちの子のことを端的に表現するのが難しいのですが、保育園2歳児の今、こんな感じです。

他人の気持ちを察したり心のやり取りが苦手
子供と関わるのが苦手、よく手が出る
自分の思い通りにしたがる、協調性がない
物に興味が強くて物の探求ばかりに意識がいく。オモチャばかり注目したまま相手の顔を見ず会話するなど人への意識より物への意識が強い
細かいことによく気がつき、記憶力がよい

できることも結構多くて、発達のチェックみたいなのを見ると当てはまらないものも多いです。指差しは元々できてて表情もあり、会話も挨拶もできるし、歌や手遊び、模倣、まねして何かを作る、お手伝いなどやれることも多いです。生活リズムも安定してて癇癪、こだわり、変わった癖などもなく、暮らしで困ることはありません。保育園でできるようになったことも色々あります。協調性はないけど、周りの様子は結構見てるみたいで色々と話してくれます。
園では何となく皆と行動をしてとりあえず一緒に過ごせはするけど、書いたような特徴があるのでちょこちょこ個別対応が必要みたいです。別行動まではいかないけど、乗り気にならなかったからうちの子だけ近くで先生と違うことしたり、友達に何度も手が出てしまったらクールダウンのため部屋の隅で一対一で遊ばせてもらったり、そういう個別対応をして頂いてるようです。
色々相談するうち、うちの子はグレー児なんだなって感じてます。一度、保健センターで発達の簡易検査をしてもらったら、全体では2ヶ月遅れ、ただ、自分の思い通りにしたがるために分かってるけど出来なかったような設問も結構あったみたいで、逆に得意で乗り気になったことは3歳児レベルの設問にも答えられたみたいで、デコボコのある結果でした。
ぱっと見では分かりにくいと思うので、よく知らない人からは、ワガママな子、乱暴な子、意地悪な子に見えると思います。年齢を重ねるにつれて友達からも遠巻きにされるんじゃないかなと感じます(人の気持ちが分からない自分勝手で乱暴な子と遊ぶのは嫌だろうなと客観的に思います)。

園や保健師さんとも相談して、先生が減る年少からは加配をつけてもらう方向で話をしていますが、この子をどうやって育てていったらいいのかなと悩みます。加配つけて様子を見ましょうって言われてますが、漠然と保育園に通わせてるだけで大丈夫なのか…発達の病院とかで診てもらって、療育などにも通うほうがいいのでしょうか。
うちの町だと、療育に通うための証を取るのに必ず病院に行かないといけないらしいです。病院に行けば発達障害と診断されてしまうかもしれない、そのことに夫婦で抵抗があってなかなか…けど、療育があったほうが子供のためになるなら勇気を出さなければ、とも思います。
町の療育園(毎日通うタイプ)もありますが、保健師さんや発達検査をしてくれた先生からは、うちの子の場合、療育園ではなく保育園が適切だと言い切られています。一度見学に行きましたが、確かにうちの子とはまたちょっと違う印象のお子さんが多かったです。保育園の子達とも療育園の子達ともちょっと違うなって思います。境界線上だからなのでしょうか。
病院に行ってお医者さんから必要性が認められれば保育園に加えて療育(市の療育園ではなく民間の療育施設)に通うこともできるそうで、そのために病院まで動くべきか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜひ療育に連れて行ってあげてください😊

抵抗があるお気持ちはよくわかります。ただその抵抗がお子さんが小学生に上がるときに後悔につながることもあります💦療育は子供が生きやすくなるようにサポートする場です。そしてママが子育てしやすくしてくれる場所でもあります。実際グレーだったかは療育に通っていたけど、実は障害がなかったなんてケースもあります☺️

障害が...ではなく、子供が過ごしやすくなるための方法を知れる場所なので、障害があってもなくても、プラスになる場所なので、一度見学だけでもしてみるのもいいのかなと思います!

deleted user

まだまだ、2歳児で悩みますね😵ただ、3歳児で加配の提案を園からしてもらえるのはレアだと思いますよ👍🏻頼んでも頼んでも、難しい場合が多いです😭
あ、診断済みの小学生がいます。

年少の時から加配はつきましたが、あくまでクラスへの加配だったので、個別対応まではしてもらえませんでした。

療育は週1で3年行きました。1年で卒業し全く問題なく小学生生活を送っている同級生もいますし、途中から入ってきて、何かコツを掴んだのか、短期間で卒業する子もいたり色々です。

子供が園や学校生活でのお作法を教えてもらう所のような「習い事」と捉えられてもいいと思います。(私は義両親に習い事とごまかしてました)

療育先では子供の特性をきちんと言語化してくださるので、学校や教委など説明を求められた時に助かりましたよ🧐
ただ、病院のハードルは高いですね。頭が真っ白になりそうでしたら、保健師さんに同行をお願いしてもよさそうですが・・・。病院も療育も地域によっては数ヶ月待ちになるので、まずは今予約したらいつ受診できるか、療育の空き状況はどんな感じかなど確認されるのも大きな一歩かなと思います😊

たま

うちの子と物凄く似ていてびっくりしました!!

周りとは少し違うような感じもするけど
障害っていう感じでもない。
いわゆるグレーなのかなって思ってます💦

うちも本当に似ていて
・人との関わりが苦手
・協調性がない
・人より物への興味
・相手の顔見ずに話す
・細かいことに気付くし記憶力も良い方
です!
今のところお友達に手が出る事はありませんが、ここ数日機嫌が悪くなるとコップを投げたりするようになってきて、物を投げたりするようになったらどうしよう…と悩んでいました💦

発達障害の大きな特徴に当てはまらないのも同じで、癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏などは一切ないです。
落ち着きはなく走り回りますが💦

うちは、1歳半前くらいから、名前を呼んでも反応が薄いことが気になり
1歳半検診で相談して様子見、2歳でまた検診をしてもらい、心理士さんと相談して、デイサービスで療育してもらうことになり、先月から通い始めました!
本格的に療育となると、きっと医療機関で診断をしてもらって、療育施設で療育という形になると思いますが
デイサービスでしたら診断ない子も多くて、うちの子のデイも診断ないって子がほとんどです😊
ただ受給者証は必要になるので、市への申請は必要ですが、医療機関には行かずに通わせられます!

うちは保育園なども行っていなかったので、集団生活に慣れるためにも母子分離の幼稚園型デイサービスを選びました✨
外部から専門の先生が来てくれて色々とやってくれたりするので、息子の為にも良かったと思っています😊
デイサービスに半年通ってみて、また2歳半で検診をし、そこで様子が変わらなければ医療機関と、市の心理士さんから言われてます!
逆に2歳半で今までのことが改善されていれば、医療機関必要ないですと言われてます!

医療機関へ行く前にデイサービスを利用してみるのも良いかもしれないですよ✨
長くなりましてすみません💦

明太子ママ

療育に通うのは、例え意見書(医師診断なし)で児童発達支援の受給者証取れたとしても、書類上は障害児扱いされるのはご存知ですか?
これは診断関係なく、療育を受ける子は基本的に書類上では障害児扱いされます。

親御さんの受け取り方次第ですが、親が子供に出来ることは環境を整えてあげることくらいなので私は迷うくらいなら療育行かせます。二歳なら伸び代が大きいし、保育園とは違って発達に詳しく手厚く子供を見てくださるので、少しでも発達を伸ばすきっかけが増えるのを実感しているので子供たちを療育に通わせています。

そもそも療育はどの子が受けてもメリットになるものです。

でも主さんのお子さんの二ヶ月の遅れは正直遅れにはなりません。大体実年齢と比べて一歳以上開きがあると発達が遅れる判断をしていると私は説明されました。

正直気になる部分は自我が芽生えてきたイヤイヤ期の子にありがちな部分もあります。

あと人の気持ちを理解するのが難しいお子さんなら、人の気持ちを理解するように教えるのではなくパターン化して対処出来るように教えています。

保育園にしろ療育園にしろ、その時々のお子さんのタイプによって受ける印象は真逆だったりします。
私は市と民間両方の療育通わせたことがありますが、どちらも良かったです。

発達障害の疑いだけでも利用できる制度はあるので、やれることはやられて一人で悩みを抱え込まないのが大切です。