
一歳の息子が昨日から寝る前に1時間ギャン泣きするようになりました。今…
一歳の息子が昨日から寝る前に1時間ギャン泣きするようになりました。
今日は泣き叫んだあと、疲れたのか指しゃぶりで寝ました。
今までは就寝時間になれば、おっぱいですんなり寝てくれていたのに、二日間、おっぱいをちょっと吸って離して、泣き叫び、抱っこの腕から抜け出します。ずっと泣き叫んでいるので、縦抱っこでトントンしてあげても嫌がり、降ります。1人で土下座してるみたいな格好で泣いて、しばらくしたら近寄ってくるから、またおっぱいあげたら、同じことの繰り返しです。
昼間は、元気に兄と遊び、機嫌も良く、あまり泣きません。
泣いてもすぐに理由がわかり対処できていました。
今は昼間に1.2回(ほぼ1回)、寝る前、夜中1回の授乳です。
張り乳ではないので、少し吸わないとおっぱいは出てきません。
昼間は吸ってくれていました。
こういう時期だと思うので、寝る前のギャン泣きには付き合いますが、もしや、これは卒乳のサインなのでしょうか?
長男のときとは卒乳の仕方が違うので、わかりません。
このような経験されたかたおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
- ふく(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント