
小1の子どもが忙しく、進研ゼミを続けるべきか悩んでいます。習い事や遊びの時間が多く、宿題や練習の時間が限られています。進研ゼミを15分程度で終わらせるべきでしょうか。
小1、毎日忙しくて進研ゼミ辞めようか検討中です。
平日に習い事でピアノと体操がそれぞれ週1回あります。
習い事の日は学校から帰宅してすぐ習い事に行き、帰宅後に宿題とピアノの練習があります。
習い事ない平日はほとんど友達と17時近くまで遊びます。
遊び途中に学校の宿題はやるようにしてます。
ご飯お風呂をしたらパパや兄弟と遊びたい、ゲームかYouTube見たい(1日45分まで)、という感じで過ごしてます。
あっという間に就寝時間になるし、進研ゼミやらせるのもちょっと可哀想と思ってしまいます💦
真剣ゼミ15分位で終わるなら頑張るべきですかね?
皆さんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは朝やってますよー(*^^*)
うちもピアノと英語の2つやってて、
習い事ない日は遊びに行くことも多いです!
練習とか出来てないなって思う時は、今日は帰ってと伝えて、遊びことわって帰ってきます✋

ままり
うちは進研ゼミじゃやくて公文ですが朝やらせてますよ☀️
起きたら身支度整えてからご飯の前にやらせてます!
朝学習は脳にもいいのでおすすめです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
公文されているんですね☺️
朝に出来る生活習慣とても素敵ですね❣️
見習いたいです😭
我が子は睡眠時間長いタイプ&朝7:20に家を出るので現時点では朝は出来そうにないですがいつか朝出来たらいいなって密かに願ってます❣️
子供は貯めたポイントを景品と交換したいから進研ゼミ辞めたくないと言っているのでどうにか時間作って頑張ろうと思います☺️- 6月20日

ままり
学年が上がれば就寝時間は遅くする予定ですか?
兄弟と遊びたいというのは、下のお子さんでしょうか?
毎日同じ時間に学習習慣をつけていくことが大切だと言われていますが、うちはそんなのムリ😭なので、娘小5は今は1ヶ月分を土日とかの時間のある時に3日間くらいで終わらせてます。
1年生のときも学童に19時まで預けていたので平日はムリで、土日にまとめてやってました。
でも、ほんらいは毎日取り組むべきだとは思います😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうです、兄弟は下の子です☺️
3年生位までは21時までに寝れたらいいな~と考えています!
わかります、世の中でいいと言われている理想通りには中々いかない事もありますよね😭
子供が景品欲しくて辞めたくないと言っているので、言い訳せずに出来る時にやる事を意識しようと思います✨- 6月20日

ゆうにゃ
我が家は最近辞めました💦
入学してから毎日の学校に疲れて帰ってきてから宿題やらせるので精一杯で月に1〜2回やるかどうかになっちゃったし、本人もやる気がなくなったので😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
わかります、新しい環境で頑張ってしこれ以上させていいのか迷いますよね💦
どんな事でも最後は本人が続けたいかですよね…
我が子の場合は景品がほしくて辞めたくないと言っているので、もう少し頑張ってみようと思います☺️
皆さんのご意見聞けて良かったです✨- 6月20日

はじめてのママリ🔰
私も小1の子がいます。
スイミングと英語があります。
学校から帰ってすぐ習い事です。同じです。
皆さんと同じで朝に進研ゼミをしてますよ!
7時半に家を出ます。
20時に寝室に行って20時半には寝付いています。
6時に朝ごはん、終わったら着替え、支度。
6時半からおやつタイムと進研ゼミ、6時50分〜自由時間です。
-
はじめてのママリ🔰
1日4ページで毎月のワークと実力アップドリル、終わったら1日2ページで進研ゼミの中学受験ワークをしてます。中学受験はしませんが、無料で希望すればもらえるので✨
毎月のワーク60ページ+赤ペン先生2ページ+実力アップドリル8ページ+中学受験ワーク12ページ
合わせて82ページ。
これを4月から毎月やりきっています!毎日土日も朝学習20分でやってます。
朝は慣れたら出来るようになりますよ☺️- 6月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
朝に出来る生活習慣とても素敵ですね❣️
見習いたいです!
我が子は睡眠時間長いタイプ&朝7:20に家を出るので現時点だと朝は出来そうにないです😭
時には親が進捗みて今日は遊べないなど伝えていこうと思います!
子供は貯めたポイントを景品と交換したいから進研ゼミ辞めたくないと言っているのでどうにか時間作って頑張ろうと思います☺️
はじめてのママリ🔰
2年生ですが、未だに20時就寝なので
朝6時前には起きてます✨
冬は、暗いので起きない時もありますが、夏は日が昇るのが早くて💦
親が起きるより先に起きて、チャレンジタッチし私が起きたらもう終わってることもあります!
お子さん続けたいと言っててとてもすごい!ぜひ時間見つけて続けられるといいですね(*^^*)