
物流センターで暑い倉庫で働いている妊娠中のパートさんが、辞める時期と双子のことを相談します。明日上司に報告する予定です。
物流センターで働いていて
空調あまり効かない暑い倉庫で結構動き回る仕事をしてます。
それでパートはじめてまだ2ヶ月ですが
妊娠したため辞めようかと考えてます。
本来ならお金のためにも続けたいですが
育休産休あたるならどうにかがんばりたいですがあたらないし、
特に今の時期、体調安定しない中
きつく感じちゃって😥
今日、病院で心拍2つ確認できたため
明日出勤したら上司に言おうと思ってます。
そこで質問ですが。
明日いきなり「妊娠したためやめたいと考えている」
と言 う場合、
いつまで辞めたいというのが常識的ですか?
今たぶん初期で一番体調微妙なのと暑いため
体のこと考えたら今が一番きつい時期で。
それと
双子だということは伝えますか?
万が一のこと考えたらいちいち言わないでおくべきですか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠して体調がひどく仕事を続けない方がいいと医師に言われたので退職たい、でいいと思います。出来るだけ早くで。双子の件は言わなくてもいいですよー!

はじめてのママリ
双子だと、悪阻が重い場合もあるし、お腹が大きくなるスピードもとても早いです!
早めに相談して、体を第一にした方が安心かなと思います🙆
-
ママリ。
ですよね😵
双子は初めてだからさっぱりで💦💦
職場には双子と言わないほうがいいですか?- 8月4日
-
はじめてのママリ
もし私が辞める前提だったら、双子だと伝えて、悪阻も辛くハイリスクな為、退職を考えてます。と言うかな🤔
その方がより納得してくれそうですし。
確かに双子の場合、妊娠途中で片方が、、っていうケースもありますが、単胎児でもそのリスク同じですし、私なら特に隠さずに伝えますかね☺️- 8月4日
-
はじめてのママリ
双子は本当にリスクが多い+妊婦健診も2週間おきですし、単胎児とはまた違ってくるので、退職を拒まれそうならより双子!を強調して伝えます😂
- 8月4日
-
ママリ。
そうなんですよね。。
一応やめたい前提です💦
双子だからって言ったほうが納得してもらえそうな気もするけど、まだ何あるかわからないしで。
ありがとうございます!😵- 8月4日

みみみ
私は、皆さんと逆で、
「双子でリスクも高いから」と、あえて双子を強調して、辞める旨を話しました。
とりあえず、有給消化してから辞めたので、1ヶ月前に言ったていですが、実際は会社に出勤したのは、辞めると告げた日が最後でした。
有給消化中に切迫流産で入院になったので、言うタイミングに後悔とかはないです。
-
ママリ。
そうなんですね!
双子は隠さず?伝えていいですかね😳
双子というほうが働けないことにたいして納得してもらえそうな気もして。
いきなり明日から出勤しないことなったりしたら、びっくりされませんでしたか?- 8月4日

みみみ
上の子(単胎児)の時は、産休入るまで勤めたので、双子という事を伝えないと、逆に産休入るまで辞められないと思って、私は双子アピールしました。
正直、「双子だからって」って思われた部分はあったと思いますが、幸か不幸か、タイミング良く、有給消化中に切迫流産で入院になったので、会社側も「仕事中でなくてよかった」と思われたようで、その後はスムーズでした😅
-
ママリ。
そうなんですね!
私はやめる前提だから
双子って言ったらはやくやめさせてくれないかなとか思っちゃいます、、(笑)- 8月4日
-
みみみ
勤務中に何かあったら労災になるので😅
有給中に入院になったと連絡入れた時は、多分会社側はホッとしてたと思います😅
なので、辞める会社なら、後のことは考えず、言っちゃっていいと思いますよ😊それでもし、辞めることを渋られたら「じゃぁ、仕事中に万が一の事があった時は、もちろん労災ですよね?」って言っちゃっていいんじゃないですかね💦
私も物流でしたが、私じゃなきゃダメな仕事って特別なかったし、かわりをできる人は沢山いたので…円満退社でした😊- 8月4日
-
ママリ。
育休あたるならやめたくないんですが、最近入社したばかりで😭💦
有給もまだもらえてなくて😵
物流だったんですね!!
体ずっと動かしてるし暑いし結構きつくないですか?💦
私事務しかしたことなかって、事務だったらたぶん妊娠中も続けられていたんですが😭- 8月4日
-
みみみ
物流キツイですよね。夏暑くて冬寒いのが当たり前だし、力仕事多いし、立ちっぱなしだし💦
事情が事情だし、おめでたいことなので…急に辞めることに対しては、申し訳ないという気持ちでお話ししていいと思います😊
私は、双子出産してから2歳になるまで家で子育てしてましたが、2歳を目処に、一度退職した会社にパートとして再雇用してもらいました😊
子供が小さく、また人数も多いので、正社員ではキツイと思って、こちらからパートでとお願いしたのですが…正社員よりも融通が効くので、そうゆう面では働きやすいです🤣円満退社だったからか、復職もスムーズでしたよ😊仕事は相変わらずキツイですが😭- 8月4日
-
ママリ。
そうなんです😵
それなら違う仕事だったらやめなくて済んだのになって感じです。
こちらからまた連絡して
雇用してもらったんですか?
即採用されましたか?- 8月4日
-
みみみ
元々辞める時に「無事出産して子育てひと段落したら戻ってきて」って言ってもらってて私も「是非戻らせて下さい」って言って退社したので、子育てひと段落ついたかな…と感じた時点で会社に連絡して、1度面接行きましたが、それも面接というより、採用なのは前提で、お給料の話(正社員からパートになったので)とか、保険の話とか勤務時間の話して、いつから出勤できる?みたいな感じでとんとん拍子に話が進みましたw
こんな上手い話中々ないと自分でも思いますが😅
確かに事務とかだったら、体にかかる負担は少ないと思いますが…
双子妊娠は、本当に油断できないので💦💦
私なんか、仕事休んで普通に家事してただけで切迫流産(大量出血で、もうダメかと思いました😭)なりましたし…
なので、言い方は悪いかもしれませんが、仕事上無理できないからこそ、早めに辞めるには、むしろ好都合かと思います😅- 8月4日
-
ママリ。
そうだったんですね😭
いい会社ですね😳😳
だいたい何週まで仕事されてたんですか?- 8月4日
-
みみみ
私は7wで、悪阻がきっかけで妊娠が分かって、すぐ病院で双子の心拍が確認されました。で、その時点で悪阻が日に日にキツくなってて、それを理由に8wで会社に退社を申し出ました。その次の週(9w)に、切迫流産で入院になりました。
- 8月4日
-
ママリ。
やはり8wくらいしんどいですよね😭
来週8wでお盆に忙しそうだからお盆あけに退職勝手に考えてましたが、体もつかなぁと😭
切迫流産は出血でてわかったんですか?
長い間入院されたんですか?- 8月4日
-
みみみ
私は、悪阻ピーク時が切迫入院中で、安静中だったので、1番辛い時期に堂々と寝たきり生活出来ました😅
切迫流産は、朝洗濯干してていきなり生理の時に血が出るような感覚でトイレに行ったら…
もう、便器の中真っ赤になるくらい出血してるし、おっきな血の塊出てるしで、パニックになりながら病院行ったら、そのまま即点滴、即入院、って感じでした💦
入院期間は3週間でした😊- 8月4日
-
ママリ。
それはびっくりしますね😭原因なんだったんですか?
三週間したら退院して普通の生活できるんですね!- 8月4日
-
みみみ
原因はわからなかったです…普通に生活するだけでも、そうなる可能性はあるってことですかね…💦
退院した後は毎週検診ありましたし、退院後2wは自宅安静の指示でしたが、その後は無理しない程度になら普通に生活して大丈夫になりました。
でも、安静期間が長く体力が思っていた以上に落ちていたことに加え、双子なのでお腹が大きくなるスピードも早く、それに体が追いつかない感じで😅私自身が普通の生活出来る状態じゃなかったです😂- 8月4日
ママリ。
先生には
そうは言われてないんですよね😵💦
初期は特にかわりなく過ごしていいと言われたんですが
私が勝手に暑くてしんどいなって感じちゃって😵
退会ユーザー
あ、嘘つくってことです😂
ママリ。
すぐにやめるためにはそうするしかないですよね😅💦
ありがとうございます
退会ユーザー
しんどいってことはやはり妊娠されてこれからもひどくなると思いますし💦早めにお大事にされてください🥺
ママリ。
昔、事務だったんですが
それなら続けれたんですが😭
職種にもよりますよね、、、