![はるの四つ葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中の赤ちゃんがお粥を嫌がる理由について相談しています。お粥以外の食事は食べるが、お粥だけが苦手。このお粥嫌いは一時的なものでしょうか?
お粥嫌いの場合。
みなさん、どうされましたか?
3月末に5ヶ月半で離乳食を始めて、3ヶ月が過ぎました。
ゴックン期の約2ヶ月間は、初めてのものに多少妙な顔をするぐらいで、食材による食べる量の差はありませんでした。
量を増やしてもいくらでも食べていたため、5月の半ば頃の離乳食講座で栄養士さんに、粒を残したり粗く潰したりのステップアップをしてみましょうかと、アドバイスいただきました。
ステップアップして、もぐもぐに疲れるのか量は落ち着きましたが、相変わらず何でもぱくぱく食べていました。
ところが。
5月末に親戚の結婚式に出席するため、移動中や式当日など、何度か市販のベビーフードを食べさせました。
その数日後から約2週間下痢をし、治まったと思ったら発熱し、突発性発疹・・・と、3週間ほど体調不良で、離乳食はほとんど食べれませんでした。
発疹が消え、元気になり食欲も戻ってきたので、少しずつ離乳食も元に戻しています。
野菜やいも類などは、結婚式前ぐらいは食べるようになっています。
豆腐やしらす、ささみなどは、月齢程度食べています。
たまごの黄身も難なくクリア。
なのに、お粥だけは、ほんの少しでも嫌がるようになってしまっています。
ゴックン期最初のペーストまで戻したり、逆に固めのお粥や私たちのごはんを雑炊にしたものなど、各段階を試してみましたが、どれも2さじ目には嫌がりました。
今の固さ(7倍粥)は、1さじ目からダメです。
だしやお醤油で少しだけ味をつけると、少しは食べますが、それでもせいぜい4~5さじが限界。
昨日まで騙し騙し食べさせてきましたが、日に日に強く拒否するようになり、泣き叫ぶ、吐き出す、えづく、むせる…そんな息子がかわいそうで、私もしんどくなってきました。
今朝の離乳食では、おかずを嬉しそうにぱくぱく食べ進めている途中でお粥を一さじ口に入れたのですが、みるみる悲しそうな表情になりうー!と叫んだのでお粥はそれでおしまいにしたところ、いつになく上機嫌で遊びもせず、お粥以外をソッコーで完食していました。
私も夫もごはんが大好きで、我が家の主食は三食とも基本的に米です。
うどんやそうめんも好きなので常に家にあり、休日のお昼などに食べています。
パスタも好きですが、和食が多いので、たまに思いついたように食べる程度です。
家には通常、パンはありません。おやつに食べるような甘いパンを、時々もらったり買ったりはしています。パンも嫌いではありません。
そんな感じの食卓事情のため、息子がお粥(ごはん)を食べてくれるようになることを望んでいます。
今すぐでなくてかまわないのですが、夫はごはんを食べなくなったら困るから、毎食一口でも食べさせようと言います。(嫌がらない主食も別に用意する)
私は、しばらく主食を麺類やパンにしてみてもいいかなと思っていますが、夫と同様にますますごはん離れが進むことを心配しています。
このお粥嫌いは一時的なものなのでしょうか?
ご経験等よかったらお聞かせください。
- はるの四つ葉(9歳)
コメント
![えりえりえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりえりえり
お粥じゃなくて軟飯や普通のご飯をためしてみてもダメですか?
![ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
私の息子もお粥嫌いで普通のご飯たべさせてました
-
はるの四つ葉
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!
普通のごはんは、どんな風にして食べさせてましたか?
野菜やたまごとおじやにしたり…かな?- 7月2日
-
ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
ふりかけかけたり
海苔巻きにしたり餡掛けにしたりです- 7月2日
-
はるの四つ葉
ほんとに普通にいけるんですね!
いろいろ試してみます!- 7月2日
-
ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
喉につまらせないように少量づつあげてました。
- 7月2日
-
はるの四つ葉
わかりました、気をつけます!
ありがとうございますm(_ _)m- 7月2日
![のりける](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりける
質問してから時間が経っているので解決していたらすみません。
離乳食始めてまだ1カ月弱で、色々調べてたとこによくのってたんですが、
ベビーフードあげたから、手づくりのお粥を食べなくなったんではないですか?
ベビーフードのお粥をあげてみて、食べるようなら、少しずつ手づくりのお粥を混ぜていくのはどうですか?
離乳食始めて間もないのに、すいませんw
-
はるの四つ葉
時間が経った質問なのに見つけてくださり、ご回答までいただき、ありがとうございます!
私も、ベビーフードが原因のひとつなんじゃないかなと思っていました。
それもあって、質問にベビーフードのくだりを入れました。
実は、ベビーフードの雑炊は食べるんですよ(;つД`)
80gも入っているのにペロリと…
味が濃いから?具も多いから?お粥だと気づいてないのかもしれませんね。
食べるからと、そればかりあげるのには抵抗がありますが、そう言いつつに何個かストックしてあります(笑)
使うときはそのまま使っていましたが、のりけるさんの仰るように、次回は手作りのお粥を混ぜて食べさせてみます!
ナイスアイデアです!
ありがとうございます(^^)- 7月2日
-
のりける
離乳食始めたばかりなので、タグのお気に入りに離乳食を入れて、
そればかり見て勉強してるんです。
私もわからないことばかりで。
やっぱりそうなんですね。
ベビーフードは食べるんですね。
早くもとに戻るといいですね。
うちの子も、離乳食なかなか思うように食べれなくて、
最近やっとなんとかなってきて、今日初めて、
お口あーんって言ったら
笑顔であーんってしてくれて、思わず涙ぐみました。- 7月2日
-
はるの四つ葉
いろいろな要因が重なったんだと思います。
ステップアップ
ベビーフード
体調不良
歯も上下4本ずつ生えてて。
ホント子どもって、日々成長してて、変化が見られて、感動します。
自分から口を開けてくれるの、嬉しいですよね(*´ー`*)
のりけるさん、すごく頑張ってらっしゃるのが伝わってきました☆
私は何度か離乳食でしんどくなりかけました。
不思議なもので、ちょっと心折れて頑張るのやめた時の方が、よく食べてくれたりしますw
どうか頑張り過ぎず、肩の力を抜いて、ぼちぼちやってください(*´∀`)- 7月2日
はるの四つ葉
ご回答ありがとうございます!
8ヶ月ですが、普通のごはんをそのまま食べさせて大丈夫でしょうか?
軟飯というのは、水多めで炊いたごはん?
えりえりえり
お粥が嫌いな子はもぐもぐごっくんがうまく出来てるなら早めに進めても大丈夫ですよー!娘も10か月には普通のご飯食べてました!友達の子はネッチョリ系が全て嫌いで7か月くらいから軟飯や普通のご飯食べてました!
軟飯は普通のご飯より少し柔らかいくらいのご飯です!クックパッドで作り方出てきますよー!
はるの四つ葉
そうなんですね😲
もぐもぐごっくんはできてると思うので、さっそく今日の夕方、普通のごはんを少し食べさせてみます!
クックパッドも見てみます⤴