![あかまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚4年目です誕生日、お互いなにかし合ったりしている夫婦はどれくらい…
結婚4年目です
誕生日、お互いなにかし合ったりしている夫婦はどれくらいでしょうか??
旦那の誕生日はプレゼント、ケーキ買ったり飾り付けも少しして、祝うのですが
私の誕生日はプレゼントもありませんし、今年はケーキもありませんでした😧
私がお金を管理してるうえに、お小遣い制でもないので、プレゼントの準備ができないとの理由で結婚してからはもらってません、、笑
プレゼントはどうであれ、普段やってくれない家事とかをやってくれるだけでもいいのに、本当になにもしてくれません。。😭私の誕生日休みをとっていてくれたのですが、前日も当日も早く寝ちゃうし、夜ご飯は手巻きにしよ!と言ってくれましたが、準備も片付けも結局わたし、、誕生日なのに、はぁーって感じでした😓
サプライズするのもされるのも好きな私なので、、
みなさんは誕生日どうお過ごしですか😧
- あかまる(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
![がらぴ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がらぴ子
付き合った頃からだと丸10年、結婚してからだと6年目です☺️
旦那は5月なので今年お誕生日はゴルフウエアをプレゼントしてご飯は家でお寿司、ビーフシチュー、サラダ、ローストビーフを作りました‼️ケーキはガトーショコラを作って部屋に飾り付けもしました‼️
私の時は毎年プレゼントくれて、デリバリーか外食して買ってきてくれたケーキを家で食べる感じです☺️
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
今年結婚5年目になります!
毎年主人の誕生日には子ども達のアルバムやプレゼントを用意してお祝いしています!
私の誕生日には毎年外食に連れて行ってくれます☆
何にもないのは悲しいですよね(´; ω ;`)行きたい場所言ってみたり、たまには外食したいってお誕生日の特権使って甘えてみるのはどうでしょうか?
お誕生日の日くらい楽したいですよね!何かしてくれるのを待つより自分がやりたい事・やって欲しい事伝えちゃいましょ!
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
結婚4年目です!
誕生日はお互い希望のプレゼントを大まかに伝えて、その中でどんなのを買うかは考えてプレゼントしてます😊♬
私の誕生日は外食が多いです😊
旦那の誕生日は外食だったりリクエストで作ったりって感じです!
あかまるさんそんなに旦那さんのためにお祝いしてるのに、あかまるさんの時に何も無いなんて😭私ならブチ切れてます😂😂!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6年付き合って結婚、今結婚して13年目です😊
主人の誕生日には、主人が食べたいものを作り、ケーキを食べてプレゼントを渡します。長く一緒にいるためプレゼントのネタも尽き、あまり物欲もない人のため、最近は一緒に買い物に行き欲しいと思ったものをプレゼントしてます。
私の誕生日には、旅行を計画してくれたり(子どもの誕生日にも旅行に行ったことがあります)、料理ができない人なので、テイクアウトや外食で私の負担が減るように、毎年何かしら計画してくれます。結婚したばかりの頃より、ここ数年のほうがいろいろ考えてやってくれています。
うちは、主人のほうがそういう事を大切にするタイプです。私はもう、お金もかかるし誕生日は子どものときだけでいいんじゃないか…と内心思っていますが、主人は記念日などもちゃんと覚えていて休みもとったりするので、こちらもやめられない状況です。
毎回思いますが、家族の誕生日に、料理などをいつもより頑張って準備するのはいいのですが、自分の誕生日に、わざわざ自分で特別な用意をする気にはならないですよね💧
お子さんがもう少し大きくなれば、親の誕生日を覚えてお祝いを楽しみにしたりもすると思うので、子どもも巻き込んで、どんな誕生日を過ごすか計画してもいいのかなって思います!
コメント