※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。旦那には私の大変さが伝わらなくて悲しいです。明日実家に行…

愚痴です。

旦那には私の大変さが伝わらなくて悲しいです。

明日実家に行ってきたら?と提案があり
お盆にはコロナがもっと拡大してるかもしれないと思い行くなら今のうちに…と思って行こうかと思ったのですが
離乳食も始まり9〜10時頃にあげたいのと
車で実家まで2時間弱…
1人で娘連れて遠出は初めてなので哺乳瓶何本いるかな?
とか準備も多めにしないととか
晩ご飯食べてきていいよ!と言ってくれたのは有難いのですがそうするとお風呂が遅くなるし…って言ったら
一日くらいお風呂入らんくていいやろ?って言われて
え!って感じでした。
いやいや、お風呂入れたいし。
せっかく整ってきた生活リズムを崩したくないってゆうのは私のわがままでしょうか?

どこかに出掛けるにしてもいつも娘の準備でバタバタしてるのに何一つ助けてくれない旦那にイライラしちゃいます。
子供がいるのでそんな思うように動けないし!
でも旦那には急かされていつもほんとに疲れます。
コロナが拡大する前に出かけた時も出先でご飯食べよ!って言われて行った事がないお店だったので
座敷あるか調べてかないとなかったらベビーカーで行かないと!って言ったら機嫌が悪くなりじゃあもう帰ろ!って言われイラっとしました。

そもそもわかってもらおうと思うのが無理なんでしょうけどもう少し寄り添ってほしい。

もっと娘の事考えてよーーー!!!
はぁ。

あ、結局明日の実家行きはやはりコロナ怖いのでやめにしました。
長々とまとまりのない愚痴すみません。

コメント

✦Y_Jes✦

いやいやいや、全然わがままじゃないですよー!!
整い始めたリズムは維持したいですし、こんなに暑くなってきてお風呂も入れたいです。
行き慣れない所ならしっかり下調べもしたいです。
極力リズムが変わらない努力はしたいです。

ほんと、子どものリズム理解してもらうの時間かかりました…😂

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    リズム崩したくないしちゃんと娘中心で生活をまわしてほしいのに理解してもらえません😔💧
    いつ頃理解してもらえましたか??😣

    • 8月1日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    半年は確実に過ぎてたと思います😱
    私はスマホのメモに、時系列でどんな生活リズムなのか書きそれをラインでスクショにして送ってました。
    月齢で生活リズムが変われば、その時々で送りつけました。
    あと、お出掛けで何がどのくらい普段最低限必要かも同じように送りつけました笑
    私1人だけ自分の準備と子どもの準備じゃ嫌だったので🤔

    • 8月1日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    なるほど❣️
    それはいい考えです✨
    私もやってみようと思います✊🏼😃

    • 8月1日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    それが良かったのか、お昼寝?朝寝?おむつ?ご飯?と聞いてきてました笑

    今となっては把握してるみたいですが、そりゃほぼお昼寝以外大人と変わらないリズムになってきてますからね…😂

    • 8月1日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あはは😂
    確かに😄
    でも聞いてくれるだけ羨ましいです😭

    • 8月1日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    急にぽーんと子どもが生まれてきて、分かんなかったんでしょうけど聞いてこい!と思いますよね笑
    改善するといいですね🙏

    • 8月1日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですね😂
    助けてくれなくても大変なのをわかってもらいたいです😭
    ありがとうございます💛

    • 8月1日
🔰はじめてのママリ

分かります😭
私も離乳食期は同じような事でイライラしてました。1回食から2回食にしたりアレルギーチェックしたりママの苦労を知らないんだなぁって実感しますよね😱!旦那は外食も好きな物たべたいって感じなので。。お座敷で授乳室あるか調べてからにしてよ!って寝不足の私は毎回ピリピリしてました。

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    離乳食始まるともっと動きにくいですよね💦
    わかります!
    うちの旦那も好きな物食べたいタイプで融通が効かないです💧
    私もいつもピリピリしちゃってます😣

    • 8月1日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    どこに食べに行く?って聞くと絶対に無理なのに ラーメンって答えられたりしてイライラしてました😭私の場合 子供が生まれてから食べたいものよりも まず子供を優先させるのでお座敷があるかなどの環境で選ぶのに。。だったら最初から聞くなよとか言われると喧嘩の始まりです🥺最近は子供も何でも食べれるようになったし結構外食の幅も広がったのですが2人目産まれたらまた同じことでイライラしそうです(笑)

    • 8月1日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!
    ラーメンって…
    1人で行っこーい!ってなりますね😅
    私もラーメン食べたいけど家でインスタントの袋麺で我慢してます😭
    お座敷あってほしいですよね😣
    あー、産まれたらまたなりそうですね😅

    • 8月1日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    少しずつ子供がラーメン食べれるようになってきてからもラーメン屋さん行っても私は子供に食べさせてるからのびたラーメンしか食べれないし。なのに大盛り+ライスを目の前で堪能してる旦那にイライラでした。。早く食べて早く変わろうみたいな気持ちは無いらしいですね(笑)思い出したらイライラしてきましたわ😂旦那にイライラしたら 同じように旦那にイライラしてる人いたなぁって私を思い出してイライラを鎮めてください🥺⭐️

    • 8月1日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!
    想像するだけでもイラつきますね😂
    ちょっとした思いやりくらいほしいですよね😤
    ありがとうございます😭
    今日は爆発して大喧嘩しちゃいました!笑

    • 8月3日
ちゃま初マタ

娘さんの用意とかしてる時に旦那さんにこれとってアレやってとかおねがいしてますか?
意外と旦那さんっていつもやってるからわかるやろ?では分からないんですよ。
忙しそうでも1人でいつもやってるかから、やってくれる人がいるからやらないんです!!
言ってくれたらやるのにって人が多いのですよ。😅指示待ち人間

なので忙しいとは思いますが、少しずつ頼んでみてやって貰えたらありがとう助かる!ってつたえてみてはいかがでしょうか?そうして行くと行動が習慣化されててつだってくれるようになると思うのですが。

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが亭主関白プラスややモラハラ気質でなかなかしてもらえません💧
    結婚してから今まで何度もそれで喧嘩はしてます。
    最終機嫌が悪くなりずっと無視されるのでキツくて諦めました。
    でも子供が産まれて子供の事は溺愛してるので少しくらい助けてくれるかと思ったらお風呂だけでした😔
    それだけでも有難いと思わないといけないのですが
    私も人間なのでやはりイライラしちゃいます💦
    助けてくれなくても大変なのはわかってもらいたいです😭

    • 8月1日
  • ちゃま初マタ

    ちゃま初マタ

    わわわそれは大変ですね😭
    亭主関白にモラハラはキツい。

    • 8月1日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😣
    専業主婦やから時間あるでしょ?って感じですし大変さは理解してもらえないです😣
    亭主関白はわかってましたがモラハラは結婚してから気付きました💔

    • 8月1日