夜間断乳を始めたら泣きすぎて吐いてしまい、罪悪感があります。義母からは早まりすぎだと言われ、心が折れそうです。初日でこんなに辛いです。
すいません、どなたかアドバイス下さい💦
今日から夜間断乳開始しました(>_<)
第2子の妊娠発覚から、早めに断乳するよう医師に言われてたんですが、なかなかまだお乳離すのは可哀想な気がして、踏み出せずにいました💦
で、ようやく今日から夜間の断乳から始めることにしました。
周りから、夜間断乳はこの日と決めたら、泣こうがわめこうが心を鬼にしてやらないと、余計寝かしつけ大変になるよと聞いていたので、覚悟してかかりました。
案の定しばらくしてギャン泣き(>_<)
抱っこもおんぶも歌もトントンも全く効果なく、ひたすら泣いてる娘を抱っこして頑張っていたんですが、泣きすぎたのと、手をつっこみすぎたせいか、夜食べた離乳食を全部リバース💦
慌てて着替えさせたり何やらして、ようやく落ち着いたところ、お茶とミルクを飲ませて寝かしつけました(>_<)
一応嘔吐も止まり、顔色も良くなって寝付いたので病院には連絡したり、行ったりはしなかったんですが、とにかくものすごい罪悪感です💦
義理のお母さんにも、『まだお乳離す時期じゃないのに、、、』と言われ、私が早まりすぎたのかなと思ってみたり。。。
でも下の子が流産や早産になるのは絶対嫌だし。
断乳で泣きすぎて吐いたりした方いますか?
何だか初日で心折れそうです(>_<)
- HIBI(8歳, 9歳)
コメント
しまほっけ
断乳までせずに、ミルクにするとかはダメですか?
9ヵ月だとまだ早いような気がします。胃も大きくないので、夜中飲まず食わずの8時間以上だとお腹すいちゃうかな?って思います💦
母乳だと流産とか心配なので、ミルクに切り替えでいってみては?と思いました。
ひよこままる
断乳でってわけじゃないですけど、うちの子は泣きすぎたりすると吐きます!そこまでギャン泣きじゃなくてもおえーってしたりするし、吐きやすいのかなって思います( ; ; )
顔色悪くなったりしなければ、吐いた後しっかり飲みものあげてれば大丈夫かなと思います。
断乳はかわいそうになったり、泣かれすぎてこっちが折れちゃいそうになったりしますよね( ; ; )でも、中途半端が一番かわいそうだと思うので、めげずに言い聞かせてみてください!( ; ; )うちも飲めないけど触るのはいいよーとか、いっぱい話しかけてあげました( ; ; )
他でスキンシップたくさんとってあげてください❤️
-
HIBI
コメントありがとうございます!
泣きすぎて吐いたりされるんですね(>_<)
何か泣きすぎて吐かれると、焦りますよね💦
うちの子もあんまりギャン泣きしないんですけど、ギャン泣きしたときゲボッと吐くことが何回かあったので、吐きやすいのかもしれません💦
そうですね(>_<)根気強くですね!
他でいっぱいスキンシップとって、たくさん話しかけて娘と一緒に慣れるまでしばらく頑張ります!
ありがとうございました♩- 7月1日
r,m
妊娠からお医者さんに断乳するよーに言われたんですね(>_<)
妊娠中も断乳はしてませんでした(>_<)確かに早産とかって言われてましたがお腹があまり張らなかったので普通にあげてました。妊娠6ヶ月くらいに自然に飲まなくなりました(>_<)
なんのアドバイスもできませんがすみません(>_<)
断乳は確かに鬼にならなきゃと言われますよね。。
-
HIBI
コメントありがとうございます!
妊娠中断乳するように言われなかったんですね(>_<)
一応、妊娠初期の授乳は、流産傾向が無ければ大きな問題はないと言われ、妊娠中期くらいから早産のリスクが高くなると言われたので、今から慣らしで夜からお乳離していこうかなと考えてました💦
今もお乳は飲むというか、くわえてガジガジしながら寝る、、、みたいな癖がついちゃってて、案外すっと離れるかなーっと思ってたんですが、やっぱりなかなかですね💦
自然に飲まなくなるの羨ましいです(>_<)
根気強く頑張ります!- 7月1日
kn1
うちの産婦人科の先生は授乳してて大丈夫だと言われたので、よっぽどお腹がはったり出血が無ければ続けてオッケーでしたよ😃
自然にのまなくなるとも言われました!
今上の子1歳2ヶ月で、10ヶ月の頃に授乳泣いて嫌がるようになり、離乳食をもりもり食べていたので、そのまま卒乳しました😅
1日授乳回数も多くても3回程度だったので(^-^)
断乳されると決められたならそのままいくしかないかなあ、と思いますが、
替わりにミルクは暫くあげた方がいいかもしれないです!
うちは暫くあげてなかったんですが、保育園始まって色々あって、まだミルク飲みたい欲求あったみたいで…久々にあげたらゴクゴク飲んで可哀想なことしてたのかなあ、と泣いてしまったので…(笑)
下の子も大事で流産とか絶対嫌ですが、上の子もまだまだ赤ちゃんでいきなりおっぱい離されると可哀想な所もあるので色々考えることあると思いますが、がんばりましょう!
-
HIBI
コメントありがとうございます!
産婦人科の先生によって、言われることがさまざまなんですね(>_<)
多分、私が1人目のときに、切迫流産、早産で入退院を繰り返していたから、余計にそう言われたのかもしれません💦
やっぱり妊娠中のお乳は、味が変わってくるんですかね?
うちの子も自然に離れてくれたら一番ありがたいんですが💦
一応、寝るちょっと前にミルクを飲ませてから、夜の寝かしつけでお乳を辞めるってことで開始しました(>_<)
説明不足ですいません💦
なかなか何を優先すべきか悩みますね(>_<)
こちらの都合で年子になり、我慢させてしまっていることが本当に申し訳ないです(>_<)
ミルクをやりつつ、寝かしつけ頑張ります!
ありがとうございます♩- 7月1日
りおなママ82
うちも9ヶ月です✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
夜中に起きる原因は昼間のミルクが足りないのと、眠りが浅いからと言われました。
それから離乳食後に100ccミルクを足したり、寝る前に遊んで疲れさせたりしたら夜中起きなくなりました(っ´ω`c)♡
うちはもともとおっぱいに執着する方じゃなかったのでよかったのかもしれないですが,..
夜すんなり寝てくれるだけでも助かりますよね〜♡
HIBI
コメントありがとうございます!
あ、言葉足りずですいません💦
一応寝る1時間前にフォローアップミルクを飲ませて、寝る前はお茶などで水分補給をとってからの寝かしつけです!
ちなみに、あと4日ほどで10カ月になり、離乳食は3回食で量は平均よりも食べます!