
コメント

はじめてのママリ
税金引かれるので、ギリギリ130万で働いたとしても、満額ではもらえないんじゃないかなぁと思います💦

ひびと
場所により額変わると思うのですが100万越すと住民税がかかりはじめ引かれると思いますね🙄
一応100万、103万、106万、130万などその額超えるとかかる税金も増えるので調べてからの方が良いと思います🙋
-
はじめてのママリ
調べれば調べる程分からなくなってきたので、総務など詳しい方に聞く方が無難ですかね🤣💦ありがとうございます❤︎
- 8月1日
-
ひびと
本当にそうですよね😅
何も引かれたくない人はとりあえず100万以上稼がなければ何もかからないと思います🙋- 8月1日
-
はじめてのママリ
なんであんなにややこしいんですかね🤣ママが働きやすい世の中になって欲しいものです😭💓
ありがたい事にうちの地域は全世帯0歳児から保育料が無料で働いた分全て貯金できるので、最低100万貯金したいことと、2人育児との両立を考えながら1番いい方法が無いか相談してみようと思います😊💓- 8月1日

優龍
多分
130万働くのが
一番手元には残ると思います。
色々な税が引かれたとしても
一番稼いだ方が
手元には貯金できると思います
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😳💓
- 8月1日
-
優龍
ただ
小さいお子様の育児との両立もあると思うので
体と心とお金の
バランスの良いところで
働きすぎない方が
良いと思います。
頑張ってください👍- 8月1日
-
はじめてのママリ
身体の心配まで🥺💓ありがとうございます🥺💓
戻る所は今社員で働いているとこで、2人目産後パートになると時給が高いので日数と時間、責任的にも普段が減ると思うので、様子見ながら働き方を考える予定です😊💓- 8月1日
-
優龍
それなら
やりやすいでしょうね。
小さいお子様二人なのに
素敵です。
私はまだぐぅたらしてます。笑- 8月1日
-
はじめてのママリ
働いてるときは働きたくなくなりますけど、働かなくなると働きたくなって、難しいところです。笑
マイホームの為に小さいうちに働いておこうと思いまして😂💓
旦那の稼ぎが良ければいつまでもぐうたらしたいです🤣笑- 8月1日
はじめてのママリ
最低100万程で考えておいたらいいですかね?😅