
幼稚園の年少息子の発達障害について、行動が問題。脱走や他の子に迷惑行為。保護者に謝罪すべきか悩んでいます。
幼稚園の年少 発達障害のある息子の行動について。
クラスの方には懇談会で発達がゆっくりで療育に通っているとは伝えています。
行事や集会?などじっとしていられず、脱走します。
先生が追いかけて止めて下さるのですが、イヤー!と大声で叫び大迷惑…
また、他の子がお利口に座っている所に行き、強引に手を繋ごうとしたり、かなり迷惑行為があります😢特定の子への執着がすごく、そのお友達には本当に申し訳ないです。
やはり 自分の子がそんなことされたら嫌ですよね😰
迷惑をお掛けしてすみませんと、その子の保護者には謝罪をしたほうがよいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
大きな怪我をさせたーとかでなければ、謝罪の必要はないと思いますよ!
強引に手を繋ごうとする、ということはそれだけ友達のことが大好きということなんでしょうね☺️そのあたり、先生が相手の方にもフォローなど入れてくださったらいいのですが、、💦

ママリ
うちも療育通っていました 今は事業所です
行事は大変ですよね…
特定のお子さんのご両親がどう思う 思っているかわかりませんが
もし自分がその子の親なら
謝ってもらうより何か対応をしてほしいと思います
謝ってもらったらいいですよーって言わないといけない 執着されている事を許さないといけないと思ってしまいます
執着とはどのような行為でしょうか
幼稚園では加配はついていますか?
コメント