
コメント

はじめてのママリ🔰
子供のてんかんは
大人になるにつれて良くなることが多いと思います。
心配かと思いますが
薬の管理と発作の時に冷静に対応してあげればと
思います。
子供がてんかんではありませんが、私が部分てんかん持ちの脳外の看護師です。

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
うちの子も生後3ヶ月の時に発作があり今も薬でコントロール中です。
はじめは3ヶ月に1度の症状でした。
4回目くらいから内服がはじまりシロップ→シロップ増量→粉薬へ変更←今ここです。
症状が3ヶ月に1度から
6ヶ月に1度
粉薬に変わる時は9ヶ月症状が無かったけど
まだ症状があるので粉薬でコントロール中です。
てんかんの薬はたくさん種類があるようで本人にあった物を見つけるのも大変みたいですね😅
-
はじめてのママリ🔰
薬を飲んでいても発作が起こるかんじですか⁇😭😭😭
今は入院中で落ち着いてきましたが家に帰ったら帰ったで怖くて😭😭😭- 8月1日
-
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
てんかんの症状が色々あるのと同じでてんかん薬も色々あるので調整が必要なようです。
もし今のがはじめてのママリさんのお子さんにあっていたとしても
3年程は飲み続けなければいけないので、内服管理が大変です😫
私も何度か飲ませ忘れありますし、てんかん起こした時に飲み忘れないですか?と聞かれたら
毎日のことなので、今日絶対飲ませた‼️と自信持って言えない時があって
薬が合ってないのか単に飲ませ忘れなのか…って時あります😅
今は粉薬になったのでカレンダー管理してるので飲み忘れなど一発でわかりますが
シロップだと容器管理なので分からなくなっちゃってました🤭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は今も粉薬です😭小さい子に申し訳ないと思いながら薬を飲めば落ち着いているので一緒に頑張らないと…今日先生にもこのままでいけば来週には退院かなと言ってもらえました😭😭❤️
- 8月1日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
次男が生後2ヶ月で睡眠時に無呼吸になることがあり、大きな病院へ紹介してもらいこれから諸々検査予定です。
お子さん、その後いかがでしょうか❓心配で心配で😔
はじめてのママリ🔰
頑張って薬も飲めるようになり退院を目標にがんばります😭😭😭
はじめてのママリ🔰
てんかんと上手に付き合って
いってくださいね(^^)
お薬が飲めるようになって
えらいです✨
お母さんもお子さんも頑張っていますね☺️
はじめてのママリ🔰
夜になると怖くて寝れないのが正直なところですが…😭息子の寝息を聞くと安心します❤️😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね、心配で眠れないですよね💦
まだ病院にいる間は看護師がいて何かあってもすぐに対応出来るので、入院中だけでも休んでくださいね。
あとは医師が内服コントロールしてくださるので飲み忘れないようにしていただければと思います。